ブログ「日々整体」

暑いなんてのはただの甘え

夏らしい暑い日がつづいています。
ただ、今のところカラッと晴れて過ごしやすいといいう印象です。実際、日陰にいると非常に涼しくて過ごしやすいですね。ただ、周りの人やテレビをみていうと、気温が30度を超えたとかなんとか、辛い、しんどいなどとぼやいている人が多いようです。

自律神経の働きが悪いので暑さに対応できなくなっていると考えてもらうほうがいいでしょう。
多くの人が、自律神経が悪いとかいいとか、そういう両極端な見方しかできていません。暑さ、寒さにうまく対応するのもはやり体の力、自律神経の働きです。

いくら元気でも、季節が逆の南半球にいった途端に病気になるとか。暑い日がつづいて急に涼しくなったときに体を壊すとか。そういうのは体が弱いということです。

人間は地球上のありとあらゆるところで生活しています。
ちょっと暑くなったぐらいで、しんどい、辛いなどといっているは、ただの甘えだと思っておいてもらうぐらいでちょうどよいでしょう。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ自律神経失調症

横着者は健康になれない

「努力や労力を費やしたときに必ずそれに見合う成果があがるか?」

というと、必ずしもそういうわけではありません。
仕事、スポーツ、勉強などいくら労力とその結果が必ずしも見合うというわけではありません。

試験勉強したから必ず成績があがるというわけではありません。
陸上の選手が一生懸命に努力したからといってすぐさま早く走れるようになるわけではありません。確かに、ちょっとしたことがきっかけで大きく飛躍するということは現実にあります。しかし、そのようなことは、3ヶ月、半年、1年と勉強や練習を継続したときにはじめて成果があがるものです。

ところが、現実に世の中を見渡すとすぐさま成果や結果を求める人が少なくありません。


「1週間練習したら1週間分早くならないと気がすまない。」
「3日勉強したら、3日分学力が向上しないと我慢ができない。」
「3ヶ月一生懸命にセールスに励んだのでその分売上があがるはずだ。」


そんな人をみたらあなたはどう思うでしょうか?


こんな話をして、


「確かにそのとおりだ。」


と思うような人でも、体のことになると間違える人がいます。
すぐさま体が変わったことが自覚できないと我慢できなかったり、日に日に体が変化しないと気がすまないのです。私はこういう人を横着者と呼ぶことにしています。

学業で考えてみてください。


「1週間勉強すればテストの点数が10点、1ヶ月なら40点あがるのでなければ勉強するのは嫌だ。」


なんていうのは横着の極みだと私は思います。
でも、すぐさま成果が上がらなくてもコツコツ勉強を積み上げていけば必ず学力は向上してゆきます。体、健康だって同じです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 自律神経失調症

体にいいものをなんか食べていませんか?

サプリメントで体をコントロールしようとする人がいます。
基本、そんなことは無理だと思います。確かに、話で聞く限り、ごく一部の人は確かにできるようです。しかし、そんなことができるのは一部の天才といわれるような人たちで、我々ふつうの人間が真似できるようなものではありません。

実際、日常的にサプリメントを飲んでいる人には、

「サプリメントで体がよくなったと。」


と思い込んでいる人もまれにいますが、


「腰の痛みは楽になったが、かわりに耳がきこえにくくなった。」


というような人たちばかりです。
こんなものはよくなったとはいえません。結果、じゃあ、次は、耳によいよう血行がよくなるように、そして次は・・・・・。と、摂取するサプリメントが増えていくだけのことです。

また、もうひとつのパターンは、


「サプリメントの影響がで痛みを感じなくなった。」


というだけのことです。
体の感覚を鈍らせているのですから、これまた体がよくなったとはいえません。サプリメントの食べ過ぎで、痛覚が麻痺しているのですから、これまたよくなったとはいえません。


「体にいいものをなんか食べていませんか?」


最近、私がよくする質問です。

実は、な栄養を大量にとると自律神経の働きが悪くなります。
田舎から送ってもらった、体によいにんにくを毎日食べているというのでそれを辞めてもらうだけで自律神経が整ったという人も実際にいるぐらいです。



お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 自律神経失調症

実力不足だなぁと思う時

「もうちょっとで体が変わるな。」

そう私がそう判断して伝えていても、具体的にいつ変わるか?というのがわからなければ本人にとってはあまりピンとこないことがあります。

最近もひどいめまいで苦しんでいた人がいたのですが、もうあと1歩というところで1ヶ月程度足踏み状態になってしまったので我慢しきれず来なくなった方がいます。


「あとちょっと辛抱してもらえればよかったのだが・・・。」


と思わないではないですが、


「じゃあどれぐらいの期間を我慢すればよいのか?」


というと、正確な予測をたてるのが難しい事もあります。
この方の場合は、体に特殊な事情があったので安易な事もいえませんでした。しかし、もったいないなぁというのが私の正直な感想です。何年もめまいが続いてまともに外出もできなかったのがあと一息でなんとかなりそうな気配だったのですから。

めまいや、耳鳴りが解消するときの経過は、少しづつ良くなる、軽くなるという経過はあまりありません。ある日突然、


「そういえば今日はずいぶん楽になっている。」


ということに気がつくことの方が多いのです。
わかっていても待ちきれないというのもわからないではありません。本人がじれる前に結果をださせるというのも整体師として必要な要素なのでしょう。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< めまい耳鳴り(耳なり)

私が体を整えるときの過ごし方

ここ2週間ほど体の調子が悪いということを感じていました。
原因ははっきりとわかっていて、頚椎2、3番の動きが悪くなっていたからです。その影響で眠りが浅くいくら体を休めても疲れがぬけない状態でした。運動としても顎の動きが悪くなっており、顎を動かすとポキポキと音がなっていました。余談ですが、顎関節症なんですとかいう人はたいてい同じことが起こっていますね。

1週間ほど、試行錯誤していましたが、これは自力ではちょっと難しいと判断したのでリラクゼーションマーサージにいってきました。

目的は、深い睡眠をとるということです。
決して、押したり揉んだりしてもらってゆるめてもらおうなどとは考えません。今回のように自分で体を整えるのがうまくいいかないときにたまに利用しています。また、私が強く体をおされるのを好まないので、それをわかってくれるところを選ぶのもポイントです。強く押されたって痛いだけで体にはなんのメリットも感じません。繰り返しになりますが、30分程度でよいので深く眠りたいだけなのです。

ちなみに、そのための工夫として行く前に銭湯へいって体を温めてゆきます。
普段はサウナなどで汗をかくことをすすめています。しかし、この日は3分ぐらい体力の限界を感じました。やはり、これはいよいよ駄目だなぁと再確認しました。

そして、リラクゼーションを60分うけた後、足の骨にこわばりを感じたので足つぼも30分足してもらいました。

終わったら、すぐに腰が痛くなっていました。


「あぁ、やっとこれで首の疲れが抜ける。」


そう確信しました。
家に帰ったあと、頭痛もしてきました頚椎2番が悪くなっていたのですから、良くなるときには頭が痛くなるのは当たり前です。テレビを見たり、漫画を見たり、ゲームをしたりとゴロゴロとすごしました。頭が痛いのですから外出する気はしませんでしたし、頚椎のこわばりははっきりと感じていましたので体を休めることにしました。


眠ったのは、21時すぎぐらいでしょうか?
朝5時半ごろに目が覚めたのですが、その時には腰にこわばりを感じました。

「もしかしたら2~3日は腰がすっきりしないかも?」

と思いましたが、仕事を初めてみればそんなことはなくいつも以上に快調に仕事をすることができています。

リラクゼーションにいくことなど3ヶ月に1回あるかないかぐらいでしょうか。うまく自分で整えられない時は積極的に利用するようにしています。

ちなみに、頚椎が悪くなる原因もはっきりとわかっています。
原因は、今年はじめて剣術です。まだ刀の扱いが下手なのです。腕力で振り回すから首がおかしくなってしまうわけです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 腰痛、膝痛頭痛
<戻る 128129130131132133134135136137138
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495