ブログ「日々整体」

自律神経失調症と診断されたら知っておきたい真実

『自律神経失調症』という言葉を聞くと、どんなイメージを持ちますか?

自律神経のバランスが崩れるということで様々な症状が現れるとされていますが、その原因や治療法については意外と誤解をされていることが多いのです。例えば、ストレスや生活習慣の問題が指摘され、薬物や運動療法が推奨されます。しかし、整体師として体を観察してきた私には、この説明に大いに疑問を感じています。今回は、自律神経失調症に対する私の視点を、具体的な事例を交えながらお伝えしていきます。


まず第一に、ストレスに原因があると判断する医師の根拠が弱いということです。

医療機関に相談にいくと、一通りの検査が行われることでしょう。そして、その検査結果に明確な異常が見当たらないから、「ストレスが原因です。」という判断につながっているように思われます。


しかし、このような思考の展開はやや短絡的だとはいえないでしょうか。

このように考える理由は、医療機関が行っている検査では問題が見つけられないだけ、という可能性を排除しているからです。皆さんは医療が行っている検査が完璧あるいは万能だと考えているでしょうか?もし現在の検査技術ではわからない問題があったり、そもそもの医療の根本的な部分に誤った固定観念や考えがあったらと考えてみてください。


例えば、19世紀ごろまでは医療において瀉血という万能だと言われた治療法がありました。

病気になった時には、血が濁っているからその血を抜けば病気が治ると考えられていたのです。万能といわれるだけあって、経験の積み重ねからくる根拠があったのだろうと思いますが、血を抜いてしまうと体力が低下するなどの理由で、次第に行われなくなりました。現代の医療においても同様のことがないと言い切れるでしょうか。


第2に、私が自律神経失調症だと診断された方の体を観察すると必ず問題がみつかります。

たいていの場合、背骨の不調を原因として内臓の働きに何らかの問題が見られるのです。ただ、それがすぐさま命を落とすような大きな問題ではないために異常と判断されないようです。このような時、医療においては


「心の問題、考え方の問題である。」


と判断されることが多いように思います。

少し刺激的な表現をすると、


「命に直接関わることはないけれど、元気に快活な生活を送るのは難しい。」


という状態だということがいえます。

そして、医療においてはこのような状態を総称して自律神経失調症と診断しているように感じられます。


最後の指摘としては、ストレスが影響していると考える割には、そのストレスのチェックが不十分です。

医療は検査において客観的に判断のできる数値を重視します。しかし、ストレスの程度の評価に関すると突然、主観的で曖昧な判断に変わってしまうのです。確かに、どの程度のストレスを受けているかを数値で表現して、客観的な判断をすることは難しいのかもしれません。


具体的な事例を1つあげてみると、父親が亡くなられた直後にストレスチェックを受けた方が自律神経失調症だと診断されて私に相談にこられたことがあります。しかし、一時的な感情や状況が診断に影響を与えることがありますが、重大な出来事があったタイミングでは誰でも一時的にストレスが増大するのは当然のことです。このような一時的な状態をもとに診断を下すことには、大きな問題があると言えるでしょう。


人間は生きていれば様々なことに出くわします。

家族との別れもその中の一つですが、その時の悲しいという気持ちを薬物で消し去ってしまって本当によいのかということについてはよく考えてみることをおすすめます。この方は、そのことに疑問を感じたので私のところへ相談に来られたのです。このように医師のチェックはやはり万全ではないということは知っておくほうがよいでしょう。


自律神経失調症について、今回は3つのポイントをお話しました。

1つ目は、ストレスが原因とされる背景には検査技術に限界があること。2つ目は、自律神経失調症と診断された方の体には、実際には整体的な問題が存在すること。そして、3つ目は、ストレスチェックそのものの曖昧さについてです。


もちろん、医療の進歩は私たちの生活を豊かにしてきました。しかし、限界もあるため、私たち自身が異なる視点で体を観察し、理解を深めることが大切ではないでしょうか。


このような動画はほかにもいくつも投稿しています。

主に医療とは異なる視点、医師が見落としているものに注目しています。もし、よろしければ他の動画もご覧になってみてください。きっと健康的な生活を送るための助けになるはずです。


また、コメント欄でご自身の体験や疑問をシェアして頂けると嬉しいです。皆さんの声を参考により有益な情報をお届けできるように努めていきます。


体は神秘の宝箱、自律神経整体院でした。






出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中
関連カテゴリー< >

医療では語られない睡眠の話:整体師が教える自然な眠り

みなさんは睡眠についてどのように考えているでしょうか?
週に50時間眠らなくてはいけない、睡眠にたいして理想的な寝具、ふとんやまくらがある、一度寝ると朝まで目覚めてはいけない、などなど。多くの人が睡眠について、様々な蘊蓄やノウハウを聞いたことがあるでしょう。

睡眠不足は体に様々な不調をもたらします。
免疫の低下、記憶や集中力の低下、ストレスや不安、うつ病などのリスクを高めるなど、睡眠不足では健康的な生活ができなくなることはわかっています。しかし、どうしてこのようなことが起こるのか、実は、科学的には解明されていないのです。

はっきりとした答えがないにも関わらず、理想的な睡眠について語る人が大勢いることを不思議には思わないでしょうか。このような世の中の状態を踏まえて、今回は睡眠について私が知っていることをまとめてみようと思います。

アメリカのバージニア工科大学の名誉教授である、睡眠の歴史的背景を研究する第一人者であるロジャー・エクルヒが睡眠についての研究を発表しています。
その内容は、

産業革命前のイギリスやヨーロッパでは。睡眠が現在のように一度に連続してとられるものではなく「第一の睡眠」と「第二の睡眠」という2回の睡眠がありました。人々は、夕方に寝て、夜中に一度起きて、数時間の間、家事、読書、祈りをしたり、家族や友人と交流したりしたあと再び眠りにつくという習慣が一般的だったそうです。つまり、二度寝をするというのが当たり前の生活習慣だったのです。

この習慣に変化をもたらしたのが産業革命です。
生産性の向上のために昼に長時間働くようになり、電気による照明の普及で人の活動時間が長くなりました。その結果、一度に長時間寝る必要が生じたのです。

現在でも伝統的な生活を続ける地域ではこの二度寝の習慣が残っているそうです。
また、先進国で暮らす人でも、未開の地域で暮らすとやはり二度寝の生活習慣がはじまるそうです。そして、2度寝の生活習慣の方がより健康的である傾向もあるのだとか。

つまり、現代人の一度に長時間寝るという生活習慣は、必要性があるのでそうしているだけで、人間の本来の性質からははずれたものである可能性があるのです。人間の性質からはずれた生活習慣の結果、起こるのが不眠症であり、精神に関する病です。先進国で様々な精神に関する病気が増えてくる傾向があるのはこういうことが原因なのかもしれません。なお、この説は議論が続いている一方で、多くの専門家から支持を得ています。

整体においても、創始者である野口晴哉が睡眠について、

「夜に目が覚めた時には、一度、体を起こして再び眠くなったらもう一度寝るようにしなさい。」
「トイレで目が覚めるというのは、体が睡眠している状態ではないということです。人間の体は寝ているときにはトイレにいきたくならないようにできている。」

というようにその書籍で述べています。
夜中に目が覚めたら一度体を起こして、再び眠気がおとずれるのを待つようにという点において、ロジャー・エクルヒ名誉教授の研究内容と一致した見解をもっているといっていいかもしれません。

書いていて、ふと思い出したのは、

「都会の暮らしは辛いから田舎にいって農業をしたい。」

という人たちが一定の割合で存在していることです。
彼らは現代的な一度に長時間の眠りにうまく対応できないために、少し前の時代の2度寝の生活習慣を取り戻したいと本能的に思うのかもしれません。

もし、眠りについてあれこれと苦情を言われることがあればこの動画の内容を思い出してみるとよいでしょう。おそらくそれを言う人は、世界的に支持されているこのような学説があることすら知らないはずです。少なくともご自身の睡眠に対してダメ出しをする必要がないことを知るだけでも随分と気持ちが変わってくるのではないでしょうか。夜中に目が覚めるというのは当たり前のことで、異常でもなんでもないのです。

このような動画はほかにもいくつも投稿しています。
主に医療とは異なる視点、医師が見落としているものに注目しています。もし、よろしければ他の動画もご覧になってみてください。きっと健康的な生活を送るための助けになるはずです。

体は神秘の宝箱、自律神経整体院でした。
関連カテゴリー< Youtubeうつ不眠無気力、不登校

しばらく代表の電話が繋がりにくくなります。

NTTの方で急な仕様変更があったために、電話がしばらくつながりにくくなります。
連絡は、メール、Lineなどの既存の連絡方法か、新しくメール問い合わせができるようになっているのでそちらからお願いします。
2周間ぐらいはおそらくかなり繋がりにくいです。



関連カテゴリー< >

9月末で長岡京市の店舗を閉鎖します

急なお知らせになってしまいますが、9月末で京都府長岡京市にある店舗を閉鎖します。
実は、10月1日から近隣への引っ越しがほぼきまっていたのです。しかし、とある事情で引っ越し先がなくなってしまったので現店舗だけがなくなるということになってしまいました。ここらあたりの事情は聞くも涙、語るも涙の物語があるのですがひとまずはあまり重要ではありませんのでいずれお話することもあることでしょう。

もともと、来年末あたりから店舗をなくして経営する予定でした。
東京、名古屋ではすでにレンタルルームを利用しての営業を行っていましたので関西でもそのスタイルがよいだろうと考えていたのです。ですから、その予定が少し早まったとういのが実際のところです。

現状、長岡京市内に3件、桂駅前に1件、烏丸駅前に2件、河原町に1件、利用できる場所を確保していますので、今後は、こちらの施設を利用して整体を行います。

注意点は、すべての場所を定期的に確保するわけではなく、予約の希望をもらってから場所の確保をおこないますのでご予約に少し手間がかかるようになりますのでご理解をいただけますようお願いします。

なお9月28日まで現在の店舗での営業となります。


現状、利用可能施設は以下のとおりです。

<長岡京市>
隔週で土曜日の確保を予定しています。10月は12、26日です。阪急長岡天神駅徒歩3分程度

JR長岡京駅徒歩1分

駅からは少し遠いですが、駐車場がありますので車で来られる方はこちらが便利です。

<桂駅前>
桂駅から徒歩2分です。駅近なので電車利用の方は便利だと思います。

<烏丸駅>
烏丸駅から徒歩5分、少しわかりにくい場所ですが繁華街に近いというメリットがあります。


その他、候補になる場所はいくつもピックアップしているので順次追加していく予定です。

なお、9月上旬あたりから整体にこられている人たちにはすでにお知らせしていましたので大半の方はすでにご存知なはずです。しかし、一部の方には引っ越ししますというお話をしていたので、こちらをご覧になられたら一度、連絡をいただけると助かります。


*もし、石油ファンヒータが欲しい方はいってくだされば差し上げます。整体を行っていた部屋で利用していたもので今年で4年目になります。処分するつもりですが、まだ使えるものなのでちょっと惜しい気がします。そのまま差し上げますので9月28日までに取りにこられる方おられればご連絡ください。連絡がなければ26日あたりに処分してしまいます。
関連カテゴリー< ブログ

二宮進が伝えた野口整体の極意:整体師が語る


実は私が運営しているホームページにおいて検索ワードとして

「野口整体」「野口晴哉」

というものがかなりの割合を占めています。
ほとんどの人が、野口整体を知らないと思っていたのですが、どうやら私の勘違いだったようです。そこで今回は、野口整体と野口晴哉についてのエピソードを紹介したいと思います。

整体は体を強くひねったり、押したりして骨を強引に動かすものを想像する人の方が多いのではないでしょうか。しかし、野口整体ではそのように力任せに体を操作しようとすることはありません。なぜ誤った印象が広まったのかよくわからないのですが、整体という言葉だけが勝手に広まってしまった結果ではないかと感じています。

実は、野口整体という言葉を知ったのは私が整体をある程度学んでからのことでした。

「自分がこれまで学んできた整体という技術では対応できない問題がたくさんある。」

ということに気がついたとき、野口晴哉という人がかつて存在していたことを知ったのです。そしてこの人こそが整体という技術を考案したのだということも合わせて知りました。

「いままで私が整体だと思っていたものはいったいなんだったのか?」

という疑問を持ったのものです。

それで、野口整体を学んでみようとあちこちに出向いたのですが、その中でもっともわかりやすい教え方をしてくれたのが二宮進という人でした。二宮先生は、二宮整体という看板を掲げて整体を行い、後身を育成していました。ちなみに、名前が私と同じなのは単なる偶然です。

二宮先生のお母さんが野口晴哉師から直接に整体の教えを受けたそうです。野口師には10人ほど優秀な弟子がいたそうなのですが、その中の1人だったのだとか。

しかし、整体師として優秀だとしても整体技術の指導者として優秀かというと少し違っていたようです。
いつも、不思議な表現、言い方をする人だったそうです。整体した方は、必ずといっていいほど元気になるのですが、二宮先生は、その母の教えがまったく理解できなかったそうです。私が聞いたのは、体を少し観察することで直感的にどうすればよくなるのかがすぐにわかる人だったそうです。でも、その直感を言葉で表現するのが得意ではなかったのだとか。野球では、名選手は名監督ならずとよくいいますが、それを地で行くような人だったのではないかと想像しています。

きっとその反動だったと思うのですが、二宮先生は常に明確な表現を使って私たちに整体を教えてくれていました。例えば、

「動悸が起きる時には胸椎4番を整体しろ。」

というようにです。
しかし、そのような一見、わかりやすいと思える教え方でも私はやはり困っていました。問題と答えしか伝えてくれないからです。つまり、

「なぜ、そうすれば体が良くなるのか?」

という説明をほとんどしてくれないのでした。
つまり方程式の問題とその答えだけを教えられて、その解法の説明がまったくないというような教え方だったのです。

「2代にもわたってこんな極点な指導者にならなくてもいいだろうに。」

そう思ったのはきっと私だけではなかったと思います。
ただ、今になって思うことは、整体という技術の継承はそういう形でなくてはうまくいかないということです。理屈や仕組みを理解すれば整体のことを理解できるわけではありません。理屈を越えた直感と経験こそがもっとも重要で、その積み重ねが本当の理解につながるのです。

例えば、イチローに親切丁寧にバッティングのことを教えてもらったら、あなたもメジャーリーグで活躍できるようになるわけではないのです。整体というと知識の積み重ねさえあればできると考えてしまいがちなのですが、整体師であるということはプロのスポーツ選手であるということと似ているのかもしれません。

実は、整体することを操法すると表現します。
ただ、操法というと意味がうまく伝わらないので私はいつも整体するという表現を使うようにしています。整体をするときには、主に背骨に注目して体の問題点を探します。異常があると、骨やその周辺の筋肉がうまく動かなくなっています。体に生じる異常のすべてはその動かない骨や筋肉が原因です。

骨や筋肉には神経が通っています。
ですから、心臓に関連する神経が通る骨や筋肉に異常があれば、心臓の働きに変調がでるのはあたりまえの事なのです。残念なのは、医療においてはこのような視点や発想がまったくないということです。そのため医療では神経と心臓にはそれぞれの専門家が存在していますが、それでは体全体を見通しで考えることが難しくなると思えます。結果、不調や病気の原因を見抜くことが難しくなってしまうというのが整体師としての考えになります。

あるとき、二宮先生は、明日亡くなっても不思議じゃないと判断された末期ガンの方の相談を受けたのです。その時、技術も知識も不十分だったために自分では手に負えないと判断して野口先生を紹介したそうです。野口先生はその方に整体して、一言、

「まだ死ぬのは早い。」

というようなことを言ったそうです。
すると、本当に瞬く間に回復してしまったのだとか。野口先生はその数年後に亡くなったのですが、その方はさらに数年生きることができたそうです。

二宮先生の言葉で印象的だったものに、

「野口先生のいっていることはこういうことだったのか、今になってやっとわかったかもしれない」

と野口先生が亡くなって数十年経ってやっと理解できたことがあるようでした。
わかったというのは、この時に野口先生が行った整体がどのようなものだったかということではないかと私には思えました。

現時点の私ではどう考えても野口晴哉とうい人のことを宇宙人だったのだろうとかしか思えません。そう思わざるをえないような逸話がほかにもたくさん残っているのです。二宮先生はその領域まで指が届いていたのかもしれないと思うと、私はきっとまだまだ半人前なのでしょう。あと20年も続ければ、

「まだ死ぬのは早い。」

なんていうセリフが言えるようになるのだろうかとたまにこの話を思い出すのです。

以上、野口晴哉と二宮進、そして野口整体のお話でした。

このような動画はほかにもいくつも投稿しています。もし、よろしければ他の動画もご覧になってみてください。きっと健康的な生活を送るための助けになるはずです。

体は神秘の宝箱、自律神経整体院でした。
関連カテゴリー< Youtube
1234567891011
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495