ブログ「日々整体」

体を整えるという事

「短期間で整体を受ける回数を増やせば早く良くなるか?」


なかなか悩ましい問題です。
確かに、そうなる場合もありますが、毎日整体したからといって整体するにつれて体がかわってくるというわけでもありません。なぜかというと、体が変化するためには時間が必要であることがあるからです。


日にち薬という言葉があります。
日々、整体をしていて一番驚くのは体の回復力というものでしょうか。体の力の流れというか、気の流れというか、そういうものを整えてあげればあとはほっておくだけで体はどんどんよくなってきます。


「どうもここのこの部分が狙いどおりうまく変化してくれないなぁ。」


なんて思っていても、一晩眠った次の日の朝にはびっくりするぐらいよくなっているということも珍しくありません。整体という技術を身につけて高めていくにつれ、なんでもできるような気になってくるのです。しかし、それが傲慢なものの考え方だということに気が付かされるのはこんな時でしょうか。


整体というのは、読んでジのごとく、体を整えるというものです。
ついつい体を治しているという気持ちになってしまうのです。整体というのは、体が持っている働きを整えるだけというか、体がこうありたいという形になれるようにそっと流れを変えてあげるというか、その程度のものだという事は常に忘れないようにしたいものです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ整体について

Amazonキンドルでの電子書籍販売について

今日、Amazonにて販売している電子書籍が10月から購入できないという問い合わせがありました。
しかし、確認してみたのですが問題なく販売中で、10月以降も問題なく販売実績があがっております。

キンドルの本が買えないというのはどういうことか調べてみたのですが、iOSだと買えないという問題があるそうです。もしかしたらそのせいではないかと思われます。

なぜそんなことになっているのかは大人の事情のようでよくわかりませんでした。
察するに、携帯端末における妙な縄張り争いのようなものがあるような?まぁ、そんなことを解明しても得することはありませんので私の勝手な想像です。

もし、iOSを使用して買えないというのであれば、safariというブラウザーでAmazonのサイトを開けば購入できるそうなのでお試しください。




お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

夜、不安になって目が覚めた後眠れなくなる

このところ異様に疲れています。
疲れが一定のレベルを超えると眠れなくなってしまいます。これではいけないとロードサイドにある60分いくらみたいなもみほぐしのお店に頻繁にいったりしています。先日、予約の電話をすると、


「2日連続はお断りしています。」


なんて言われて断られてしまいました。
それじゃあ仕方ないなぁとうちに帰って眠ることにしたのですが、1時ぐらいに目が覚めてまったく眠れなくなってしまいました。


「これが不安神経症と言われているものかっ!」


と、貴重な体験をしてしまいました。
わたしも残念ながら普通の人だったようで、極端なストレスと疲労状態になると私にもこんな事が起こるのだと感心してしまいました。2時間ほど、布団をかぶって横になっていましたが、これは無理だとあきらめました。そして、仕方がないので3時に夜の繁華街にでかけて朝までぷらぷらしていました。


理論と理屈で何が起きているかを理解するのと、実際に自分の体で体験するのとでは理解の深さがまったく違います。


「眠れないなら起きておけ。」


なんていう助言をしていましたが、起きている間はいいようのない不安をずっと感じている状態で薬に逃げてしまう人がいるのも仕方のない事だと思えました。

私の場合は、うまく気を紛らわせることができたようで明け方にはすっかり不安は解消していました。
それに伴いちゃんと体に変化がでているのも自分になりに感じたので、その後は大丈夫だろうと思って数日様子をみていましたが、その通りで再び同じような事は起こっていません。

ただ、結局、その日は一睡もしないまま仕事になってしまいました。
体を休めながら仕事をこなすようにしてなんとか乗り切れたのではないかと思います。整体にきて、私が異様に眠そうにしていると感じた方がもしいたら、この日だったということです。

あと経験しておもったことが1つあります。
このようなときの気の紛らわせ方ですが、普段とちょっと違う事をやったほうがいいかもしれませんね。
ちょっと罪悪感を感じるぐらいでちょうどいいぐらいかもしれません。それぐらいインパクトのあることをやらないとうまく気を紛らわせる事はできないように思います。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 不安症、パニック症不眠

うまくいかなかった話

最近のことですが、うまく整体できなかった方がいます。
最初に体の状態をみたときに、


「かなり時間がかかると思いますよ。」


と説明をしていたつもりです。
しかし、3ヶ月ほどたっても成果を感じられないということでした。ただ、私自身はこのタイミングで手応えを感じ始めていました。実際に、それにまつわる体の変化がでていたのをご本人も自覚していたようなのですが納得できなかったようです。


この方、実は頚椎の手術をした3ヶ月後ぐらいから体の調子が急に悪くなってきたそうです。
私にの考えだと頚椎など絶対にメスをいれてはいけない場所です。首はその人の生きる力がもっとも反映して表現されているといっていい場所です。ですから、長くてしっかりした首をしている人はみな長生きします。私がはじめてみたときには、その首から完全に力が抜けてしまっていました。


生きる力というのは、内臓でいうと腎臓の状態をみるとわかりやすいといえるでしょう。
背骨でいうと胸椎10番の左右に腎臓の働く力が表現されます。首に力がなくなっているのですから、当然ここも力がなくなって、背中にふれると穴があいたような感触になっていました。その結果、


「力がでない。」
「意欲がでない。」
「気力がわかない。」


なんていうことになっていると私は見立てていました。

ちなみに、大きな病気や怪我をした後に同様の状態になっている人は、現時点で数人整体に通っておられますのでそれほど珍しいケースではありません。


話しを戻します。

この方のケースでは、やっかいな事が一つありました。
それは、


「首を触らないようにしてくれ。」


と言われたことです。
医師にそう言われたということですが、もともとの原因が首にあるのに首に触るなというのは無茶な話ではあります。ただ、この方がほかへいってどうにかなるとも思えなかったので、はじめてしばらくはその意向に沿うことにしました。しばらくたって、体に変化がでてきたところで、首の調整をはじめますよと了解をとってから整体をはじめたのですけどね。まぁ、調整とはいっても強い刺激を加えるようなことはないので、最初から首の整体をやっておけばよかったなぁと今では思ったりもします。


割合と親しい人に同様の手術をした人がいて、その人はずっと元気に過ごしていたのだそうです。そのせいで、


「これは手術の後のダメージが原因です。」


という説明に本人が不信感を感じたこのだろうと思います。
首の状態がまったく同じでまったく同じ処置をしてまったく同じような回復過程を経過すれば同じように元気にしていられたかもしれませんけどね。

また、手術後3ヶ月程度は割合と元気にすごせていたようです。そのため、なにか他の要因があるのではないかと考えてしまったようです。

私が見る限り首の力が抜けてどうしようもなくなっているのは間違えようもないぐらい明白でしたけどね。うまくいかないときは、こんな具合にすべてのピースがうまくはまらないなぁとそんな事を思いました。いまから思うと体が相当つらいのはわかっていましたから、最初から強引に毎日通いなさいというぐらい勢いで整体してゆけばよかったかもしれません。


お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< うつブログ手、指のしびれ無気力、不登校

打撲の話

「どうやらだぼくが原因で体を壊している人が少なからずいる。」


今年はそのことに気がついて打撲についての理解を少しづつ深めてきました。で、どうやら初歩的な事がだいぶわかってきました。交通事故のあとなんだか妙に調子が悪いなんていう話を聞いたことはあるのではないでしょうか。ちょっと調子が悪い程度ならいいのですのですけどね・・・。


「打撲程度で・・・。」


と軽く考えてしまう人が多いのことでしょう。
しかし、冗談抜きで命に関わる問題です。そのことがわかってきてからは、より真剣に体をみるようになりました。もし万が一私が見落としたせいで・・・、と考えると、もう整体なんぞやめてもっと気楽な仕事に転職しようかとも真剣に考えました。


ちなみに、最近、来られている方には、ある手術の後から調子悪いという方がいます。整体では、手術のあとというのも、打撲として扱います。体に起こるのは打撲とまったく同じです。


打撲ですが、ぶつけて腫れてきたとか、骨が折れたとかであればまず問題はありません。
しかし、強くぶつけたのになんともなかったなんていうのが非常に危ないのです。これは早いスピードでぶつけたせいで、そのときはなんともないように感じても数年後に、重大な問題を起こします。

そしてその問題は痛いとか、いうような性質のものではなく内臓機能の破壊といった具合に現れてくる例を今年はいくつか見つけてきました。最初にいいましたが、命に関わるというのは冗談でもなんでもありません。




お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ
<戻る 101102103104105106107108109110111
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495