ブログ「日々整体」

医療が見逃すもの、整体が見つけるもの





私は整体師として20年ほどの経験があります。これまで多くの患者さんから、

「検査で異常が見つからないと言われ、『心の問題です』と片付けられて困っている。」

という相談を多く受けてきました。

多くの方が同じようなことを言われているように感じます。このような状況を見るにつれ、多くの医師が検査結果に依存しがちであると考えるようになりました。なぜなら、

「検査で異常が見つからないから心の問題です。」

という発言は、医療で行われる検査が神様のような精度で体に起こっているあらゆる問題を見通すことができるという前提がなければ成立しないからです。検査の限界を認める医師も多いですが、一部の医師は検査の数値に注目しすぎて患者に対して十分な関心を持ていないのではないでしょうか。

「現在の検査技術ではあなたの体に起こっている問題を見つけることはできませんでした。そのため、医療として対応できるのは精神科のみになります。」

というのが、より正確に状況を表現しているのではないでしょうか。それにも関わらず、「心の問題です。」と専門家が発言してしまうことで、

「私は考え方が悪いから体が悪いのだ。」

と勘違いしてしまう人がたくさんいるように思います。少なくとも、私の所にはそういった人々がたくさん相談に来られています。

また、こういった問題は医療だけでなく家族にも原因がある場合があります。

実際の例をあげると、奥さんがパニック症の症状に悩んでいるのに、ご主人が「考え方を見直して不安を解消しよう」という意見を押し通すのです。このような状況はかなり頻繁に起こっており、今年に入ってからも2件ほどこのようなケースがありました。

このような場合、本人には非常に深刻な状況です。周囲が本人の望まない方向に強引に誘導してしまうからです。本人からすれば、

「誰も自分の事を理解できないし、理解しようともしない。」

という気持ちになってしまいます。それで、もし本当に良くなるのであれば、それに越したことはありませんが、症状が改善しない時には、

「なぜ物事をポジティブに考えることができないのだっ!」

と責められるのです。

ひどい場合には、医師からもそれ以上に非難されるケースも実際にありました。離婚してしまうなど、家族の縁は簡単に切れるものではありませんから、当人は精神的に参ってしまうのです。

身体の不調を改善するためには、家族や周囲の人々との相互理解を深めていくことが大切なのです。

このような状況においても整体師であれば別の解決方法を示すことが可能な場合があります。なぜなら、医療の検査だけでは問題が見つからないことがあるということであって、整体という技術を通じて体を観察することで悪い部分を見つけることができるからです。医療で行われている検査が万能ではないということがわかっていれば、違った側面からご自身の体の状態と向き合い改善してゆくことができるはずです。実際、医師と信頼関係を築くことができなかったということで相談にこられる方は少なくありません。

体は神秘の宝箱、自律神経整体院でした。



出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中
関連カテゴリー< Youtube

年相応という言葉の意味


YouTubeで動画を公開しました。
今回は「年相応」という言葉について考えてみました。よく聞くこの言葉、実は多くの誤解を生んでいるかもしれません。年齢を理由に健康を諦める必要はありません。元気に年を重ねるためのアドバイスを動画でお届けします。





健康に関する言葉の中で、特に誤解されやすいのが「年相応」という言葉です。今回はこの言葉に焦点を当ててみようと思います。
私がこの年相応という言葉を聞くのは、たいてい整体にはじめてこられた方からです。具体的には、このような使われ方をします。

「あなたの腰が痛むのは年相応だ。」
 「あなたの膝が痛いのは年相応だ。」 
「体のどこかが悪くなるのは年相応だ。」

実は、これらの台詞は相談にこられた本人が言っているのではなく、医師がこのような発言をしています。専門家であるはずの医師が、誤ったことを言うはずがないと考えてしまうかもしれません。しかし、医師たちは、あなたの体の不調は加齢によるもので、もう治らないことを説明するための表現としてこのような表現を用いています。私はこの考え方に異を唱えたいのです。なぜなら、実際は老いても元気な人はいくらでもいるからです。年をとれば必ず体は悪くなるという考えが多くの人に根付いてしまっている現状を見直すきっかけになればと考えています。

医学的な判断に整体師である私が口を挟むことに違和感を感じる人もいるかもしれません。
しかし、年をとっているから体が悪くなるのだという考えには賛同できません。すべての人間が年をとったら必ず腰あるいは膝が痛くなるというのであれば、私の考えが間違いであることになります。しかし、現実には腰や膝に痛みが出る人と出ない人、高齢でも健康で元気に生活を送っている人もいます。ならば体に問題が出る人と出ない人には明確な違いがあると考える方が自然ではないでしょうか。

では、整体的に年相応という言葉の意味を説明します。
人は年齢を重ねるにつれて代謝が低下していきます。ダイエットの経験がある人であればご存知かもしれませんが、人間が1日に消費するエネルギーのことを基礎代謝といいます。この基礎代謝が年齢とともに低下していくのです。

年齢とともに代謝は変化し、これが体に様々な影響を及ぼします。代謝が落ち込むタイミングの1つが40代前半で、この変化を更年期といいます。なお、この変化については厚労省がデータを公開しているので、興味があれば参照するとよいでしょう。リンクは下記に貼り付けておきます。

この時期の体の変化は、味覚や運動能力で考えるとわかりやすいでしょう。例えば、年を取ると揚げ物などの油ものの料理よりも、刺身や煮物などのあっさりした料理を好むようになります。また、若い頃はサッカーやバスケットボールのような瞬発力を求められるスポーツが得意でも、年を重ねるとジョギングやウォーキングなどの持久力を活かしたゆったりした運動が好まれるようになります。

さらに、趣味や娯楽の好みも変化します。
例えば、若い頃はジェットコースターやアクション映画が好きだった人が、中高年になると読書やガーデニング、温泉旅行など、ゆったりとした楽しみを好むようになることがあります。このように年齢による違いは、代謝の状態に合わせた嗜好が異なるということです。

なお、この時期の代謝の変化に内臓がうまく対応できないと腰や膝に痛みが出ることがあります。心臓に問題があれば腰に、腎臓に問題があれば膝に痛みが出ると考えてください。これは更年期の変化に体がうまく対応できていないために起こる問題であって、年をとれば必ず起こるものではありません。
それでは、年相応という言葉についてです。このように考えると、年相応という言葉が「年をとったときに体のどこかが悪くなる」という意味で使われているのはおかしいと思えるのではないでしょうか。つまり、「年相応」という言葉は年齢に伴う身体の変化をシンプルに表現しているだけなのです。
関連カテゴリー< Youtube

ロダンの考える人は実は何も考えていないのではないか?

ロダンの名作『考える人』について、整体師の視点から少し違った見解をお届けします。この動画では、以下のポイントを取り上げています。

・『考える人』の本当の姿?
実は「ロダンの考える人は、実は何も考えていないのではないか」という視点を探ります。考えるときにこのポーズをとるのは不自然だと感じたことはありませんか?

・五種体癖との関連性
整体の創始者、野口晴哉氏が述べたように、『考える人』は五種体癖、つまりスポーツマンタイプの特徴を持っている可能性があります。体を動かさないと考えられないタイプがこのポーズを取る理由を解説します。

・考えを妨げるポーズ?
この像のポーズが、実は思考を止めるためのものである可能性についても考察しています。地獄の光景を見つめる彼の姿は、実は深い思考を妨げるためのものであるかもしれません。

・新たな見解の楽しさ
前提となる知識が異なるだけで、全く違う解釈ができるという面白さをお楽しみください。

この新たな視点を持って、『考える人』をもう一度見つめ直してみませんか?動画ではさらに詳しい説明を行っていますので、ぜひご覧ください。

体は神秘の宝箱 自律神経整体院でした。



関連カテゴリー< Youtube

パニック症候群:医療では見過ごされがちな体のサイン

パニック症候群について一言述べたいと思います。
パニック症候群というと、たいていの場合、過去の辛い経験や体験のトラウマや日常のストレスが原因で起こると考えられます。そのため、現代医療はパニック症候群を主に精神安定剤を利用しながら、悩みを吐き出したり切り捨てたりするといいと助言し、考え方を前向きに変えればよくなると指導されているケースをよく見かけます。

しかし、そんなやり方で解消するはずがないだろうというのが整体師としての考えです。なぜなら、人間の情動、つまり感情は考え方で変えられるようなものではないからです。

具合的に、私の知人の話を紹介してみましょう。
その友人はギャンブルが好きで、休みの日になると競馬やパチンコなどのギャンブルにでかけます。それで、1日で10万円買ったとか負けたとかで喜んだり、悲しんだりしています。それで、その友人が最近の円安の影響で、外貨預金でギャンブルとは文字通り桁が違う利益をだしました。しかし、あまり喜んでいる様子ではありません。なんでかと聞くと、円安は予測できていたことだから当たり前の結果で別に嬉しいとかいう気持ちは生まれてこないと言っていました。

おそらく逆の人もいるのではないかと思います。
つまり、ギャンブルで儲かっても嬉しくないけど、株などの資産運用で儲かったら嬉しいという人がいると思います。それで、その友人に、

「お前はそれではいけない。ギャンブルでは冷静でいて、外貨預金で利益がでたら喜ばなくてはいけない。」

とアドバイスをしたら考え方を変えることができるでしょうか。

これまでの人生経験や日常に置き換えて考えてみてください。
起こった出来事に対する感情をかえることはできるはずがありません。感情というものはコントロールできるものではないからです。

この話はギャンブルや資産運用だからそうなるのであって、ほかのことならできるはずだと思う人もいるかもしれません。

そういう人にはもっと身近な例を紹介してみましょう。
あなたが嫌いな食べ物を頭に浮かべてみてください。そして、その食べ物に対しての考え方を変えて今すぐ好きになってください。こんなことができる人は世界中を探せば10人ぐらいはいるかもしれませんが、それはあなたではない可能性が高いでしょう。それと同じで、不安を感じるのだけど、考え方を改めてその不安を解消しましょうという助言はかなりずれているのです。

整体においては、物事を前向きに考えるか、後ろ向きに考えるかは骨格によるところが大きいと考えます。物事の正の面を見るか、負の面を見るかは本人の資質や性質で、それに良いも悪いもないのです。自分なら宝くじに当たるに違いないと大金を払う人もいれば、そんなものはあたるはずがないと貯金にはげむという人と、それぞれの個性であってどちらが正しいというものではないのです。

さて、整体師として意見を述べさせていただくと、パニック症というのは様々な体の不調や症状の総称です。
具体的な問題のある場所は、頸椎6番、7番、胸椎1番、2番です。4つもの椎骨をあげなければいけないのは、これらの骨に問題があると心臓の動きに安定さを欠いて不安が高まってくることがあるからです。

簡単に説明をすると、これらの椎骨に異常があると心臓を制御する神経の働きに支障が起こります。その結果、心臓の働きが不安定になりそれが原因で不安の感情が湧き上がってくるのです。

なお、背骨の問題が(自律)神経の働きに影響してそれが心臓の機能にまで及ぶということは直感的には理解できないかもしれません。このことについては、長くなるのでまた別の記事でまとめようと思います。

整体においては、どの骨に問題があるか適切に判断して対処をします。
そしてその骨の働きが健全な状態にもどればパニック症候群の解消は問題なく可能です。それに対して、医学は大雑把にしかパニック症を理解できていないということです。
関連カテゴリー< 不安症、パニック症

食事と運動だけじゃない!本当に健康になるための方法

この話は多くの人にとっては目新しくないかもしれませんが、基本から見直してみたいと思います。
健康な生活を送るために必要なものをあげるとすると、たいていは、食事、適度な運動、睡眠などが思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、私はこれらの事柄が重要でないとは言いませんが、他にも重要な要素があると考えています。

まず、食事についてです。
食事は体を作る材料であり、栄養が豊富な質の高い食事が良いと一般的に考えられていますが、ここには重大な見落としがあります。

「良い木材があれば良い家が建つか?」

と考えてみるとわかることでしょう。
いくら良い建材を集めても、それを加工して組み立てる大工の技術が不十分であったり手抜きの作業があったりすると、建物はすぐに倒壊してしまいます。一方、建材がそこそこのものだったとしても腕のよい大工であればかなり立派な家が完成するはずです。人間の体において大工が何かというと、食べた物を分解、吸収して、その後、全身に届ける役割です。消化器と循環器がそうだと考えるとわかりやすいでしょうか。

次に運動はどうでしょうか。
運動についてはその中身を深く考えずに、ただ汗をかけばよいというだけの考えに捕らわれていないでしょうか。毎日30分歩けばよい、週に1回ハイキングにいくのがよい、毎朝ラジオ体操をするのでよいというように、運動をすることが目的になっている論調をよく見かけます。運動は確かに、健全な体を作るために有用は方法の一つですが、「運動をすれば必ず健康になる。」というほど単純なものではありません。結果として、運動しているから私は健康に違いないと思いこんでいる人が少なくありません。やらないよりは良いという考えにとらわれ、実際には効果的な運動ができていない人も多いのです。

最後に、睡眠です。
実は、我々人間が、ひいては生物がなぜ睡眠が必要なのかということは、現在の科学においてまだ解明されていません。疲れを取るだけだったら寝る必要はなくじっと安静しているだけでいいのではないかと指摘する専門家もいます。寝ている間に脳内の老廃物を除去しているということもあるようですが、その理由も完全には解明されていないようです。それにも関わらず、睡眠についてのあれこれとうんちくを語る専門家が多すぎると私は感じています。実際、寝ていないと体は辛くなりますし、元気に活動するためには睡眠が必要だということには私も異論はありませんが、1日8時間睡眠を取れば健康になれるというような論調は現時点では根拠の薄い意見だと私には感じられます。

このように世間一般で言われていることも、掘りさげようによってはその論拠には穴をいくつか指摘することができます。そこで、私は違った視点から健康になるための秘訣を紹介します。

答えはとてもシンプル、順序を逆に考えてみればよいだけです。わかりやすいように、私の経験を例に紹介してみましょう。

私は一級船舶免許や狩猟免許などの資格取得を通じて、そして最近は英検1級を取ろうと勉強しているのですが、その勉強の密度と質を維持するために食事、運動、睡眠が重要であることを実感しています。

仕事を疎かにしていては本末転倒ですから、きちんと仕事をこなした上で勉強時間を確保する必要があります。当然、そのために食事、運動、睡眠などにも気をつかわなくてはいけません。食べ過ぎたり食事を抜いたりすれば集中力は下がりますし、運動を過剰にやり過ぎると疲れきって何も手につかなくなります。睡眠は、早く起きて早朝に勉強するようにすると、はかどるので自然と早く寝る習慣が身についてきました。

結果として世間一般で言われている行動をとっていることになります。
しかし、その意図が異なることに気づいていただけると思います。食事、運動、睡眠といった要素はあくまで何かを達成するための手段でしかありません。結局、何か意欲的に取り組めることを始めることがとても大事なのではないでしょうか。1日中、ずっとテレビやYouTubeを見て過ごして、夕方に30分ウォーキングして、夜は8時間睡眠を確保するというだけでは決して健康な体になることはないのではないかと思います。

ところで、最近、英語の勉強に余裕がでてきました。
それで何か新しいことを勉強しようかと思って書店をぶらついていたら、ITパスポート試験というのが目にとまりました。私は学生の頃に、第2種情報処理技術者試験に合格しているのですが、時代に合わせて内容が変わっているようです。それでもう1回受け直してみようかと考えはじめたら、なんかワクワクしてきました。結局、何かにときめきを感じることが、健康への一番の近道ではないかと考えています。

今日はじめて整体にこられた方に、

「私はいったい何にどのように取り組めばいいのですか?」

という質問されました。自力でなんとかしたいという意志を感じとったのできちんと説明はさせてもらったのですが、私の真意はなかなかうまく伝わらないようです。毎朝ラジオ体操しなさいとか、ストレッチしなさいとかそういう具体的な返答を求めている人は、いったん時間をおいてしっかりと考えを掘りさげてもらわないと理解するのは難しい内容のようです。

関連カテゴリー< ブログ
1234567891011
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036