ブログ「日々整体」

耳鳴りについて最近わかってきたこと

「耳鳴りは止まらないっていいますけど本当に止まるのですか?」


という質問をしてくる人がいました。
車で4時間ほどかけていらした方でしたので、


「そんな馬鹿な質問をするためにわざわざやってきたのですか?」


と、思わず聞き返してしまいました。

自律神経の状態をみてわかったことは、酒の飲み過ぎだということでした。
ですから、


「耳鳴りを止めたければまずは酒を辞めることですね。」


と説明すると、嫌そうな顔をして、整体にはもうこられませんでした。
私にすれば酒の飲み過ぎで体を壊しているのですから、そのお酒を控えるのは当たり前のことですが、この人にとっては、


「酒を飲み過ぎて自律神経の働きが悪くなっている。」
「自律神経の働きが悪くなったときに耳鳴りがする。」


ということが信じられなかったのでしょうか。
こういう人にとっては、耳鳴りは止めることができないというのが真実になってしまいます。言葉遊びをしているように感じるかもしれませんが、とても大事な事です。体を壊す方は、


「酒は辞めないけど体が辛いのでなんとかしろ。」


みたいなことを平気でいっています。
自分で体を壊しておいて、そのツケを他人に払わせようという姿勢では、耳鳴りがとまってもすぐ別の所を壊すだけだというのが経験的にわかっています。命に関わるような事もあったので、そういう方には、


「諦めて耳鳴り鳴らしておけ。」


と答えるようにしています。

さて、耳鳴りですが以前はよくわかっていなかったことが最近わかるようになってきた部分があります。

耳鳴りには、胸椎、頚椎、頭骨といった骨が関わっています。
ですから、胸椎に問題があって耳鳴りがする人、頚椎に問題があって耳鳴りがする人など人によってケースバイケースです。

どうしてこのような事が起こるかというと、体の動かし方の癖が原因です。
見た目の動きに差はなくても体の内部の動かし方は人それぞれの非常にユニークな癖があります。鳴りについてわかるようになったということは、この癖についての理解が深まってきたということでもあります。

耳鳴りをとめるためにはこの癖を見ぬかなくてはいけないケースがすくなくありません。酒を辞められないような人は論外といえそうです。
関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)自律神経失調症

耳鳴りは3年ぐらい鳴らしておきましょう

「あなたの耳鳴りはあと3年ぐらい鳴らしておきましょう。」


というお話をしたことがあります。
もともと耳鳴りが気になって辛いのだということで相談にこられた人です。
最初、


「耳鳴りが気になって眠れない。」


といっていました。
そのため薬を使って眠っていたのですが、


「それは間違い、眠れないから気になるだけです。」


という説明をして眠れるように整体をしながら体を整えていきました。
今では、薬なしでぐっすりと眠れるようになり、仕事も精力的にこなし、週に1は度運動をしにいくぐらい元気になってきました。当初は、薬漬けになって仕事が休みがちになり、休日も体が辛いと引きこもっていたことを考えるとかなり元気になったといえるでしょう。ただ、耳鳴りはまだ鳴っているそうで、たまに音が大きくなったりもするようです。そんな状況で、


「あと3年は鳴らしておけ。」


と言われたので驚いたようです。
耳鳴りの原因はほぼわかっていて、その解決方法もほぼ検討がついています。ただ、それには少し時間がかかるだろうと考えていたので、このような言い方をしたのですが、当人にすればあと


「3年も我慢しなくてはいけないのか。」


と相当なショックを受けたようで、1ヶ月ほど後になって、


「あと3年ってどういう意味ですか?」


という質問をしてこられました。もしかしたら、無闇に先送りにされているかもしれないと不安に感じたのかもしれません。

そこで、このような説明をしました。
実は、この方は体の使い方によくない癖があって、頻繁に体のあちこちを壊してくる傾向がありました。より正確に近い表現をするなら、このままほっておくと体を壊してしまうだろうという状態になって整体にやってきます。そして問題なのは、そのことに自分ではまったく気がついていないということです。ただ、そういう時には耳鳴りの音が大きくなっているのです。


「耳鳴りは、体に注意しないさいという合図になっているから、あなたの場合は今、慌てて止めようとしないほうがいい。慌てて止めたらきっとまた体を壊しますよ。」


と説明しました。
もちろん、癖については説明してどのように取り組めばよいかも説明しています。ただ、癖というのは体の無意識の運動ですから、そんなに簡単に解消できないこともあります。この人の場合は、その癖のせいでまともな生活もままならなくなっていたわけですからなおさらといえるでしょう。

このような判断をすることは、それほど多くはありませんが、耳鳴りだってちゃんと意味があって鳴っているということです。
関連カテゴリー< 不眠耳鳴り(耳なり)

頭の骨と気温の話

昨年、冬至の日以降はほとんどの人に頭に異常な緊張がみつかります。


atama.jpg
骨の継ぎ目を意識して触れてみると多少わかりやすいかも?


当然、自律神経のバランスが悪くなっていますので、



 ・首、肩、背中に違和感を感じる
 ・過食、食べ過ぎる
 ・言いようのない不調
 ・なんとなく元気がでない
 ・やる気がでない
 ・眠りが浅い


というようなことになっている人がほとんどです。
写真でいうとこの辺りが固くなって盛り上がっています。違った言い方をすると、頭の血の巡りが悪くなってこのあたりで滞っているともいますね。明確にどこかが悪いと感じるのではなく、なんとなく調子が悪いと感じる方がほとんどです。

今年はこの傾向が顕著ですね。
気温が下がって体を冷やした事で起こっているようです。左右の頭のバランスが違いますので、触ってみれば素人の方でも変だとわかるかもしれません。

悪くなっているのは胸椎3~5番です。
人によって多少位置が異なります。この影響でほとんどの人は胃腸の働きが悪くなっています。そのせいで、お正月に暴飲暴食をしていた人などはひどいことになっていますね。今回の冬は暖冬だと言われていたそうでが、急に冷えこんだりすると体が冷を冷やしてしまうのです。

頭骨に強く影響がでているので、耳鳴りがひどくなったというような人もいます。
また、この影響でひどく腰が痛くなってきたというような人もいます。ひどい人だと立てなくなって寝たきりになっているという人までいいますね。毎度いうことですが、原因は1つでもその結果は人によって全然違うということです。



「体を冷やしてはダメだ。」


とよく指導をしていますが、体の調子を崩す、自律神経のバランスが乱れるのは、寒くて体を冷やすというより、


「急激に冷えるときだ。」


といった変化だというのは知っておくとよいでしょう。
じわじわ寒くなっていくというのでしたら、体は寒さにちゃんと対応してくれるので問題になることはないのです。

難聴と骨の関係

耳が聞こえにくいというのはいくつかのケースにわかれます。そのなかから割合多く簡単に難聴が改善するケースを紹介しましょう。

耳の働きは頚椎4番の働きが大きく関わっています。
ですから、頚椎4番の調整をするだけで音が聞こえるようになったりします。ただ、案外多いのが、耳が聞こえにくくなっていることに自覚がないケースです。私が話しかけても返事がない時などは、頚椎4番の調整をします。すると、聞こえるようになってコミュニケーションができるようになります。

また、当院の近くには電車が走っていて踏切があります。
首の整体をすると、


「踏切の音がきこえるようになってきた。こんな大きな音で鳴っていたんですか。」


というような人もいたりします。

耳が聞こえにくい人の中には


「私の耳が聞こえないのではなく、あなたがはっきりしゃべっていないのだ。」


などという人もいます。
よくもまぁ、そこまで横柄な言い方ができるものだとびっくりしますが、難聴になる人にが結構多いように感じます。性格や考え方で体の壊し方がよく似てくるというのは珍しくないのです。謙虚さがない人は耳を悪くする傾向があると思ってもよいのかもしれませんね。

あとよく聞かれるセリフは、


「老化のせいで耳がきこえにくい。」


という話でしょうか。これがいわゆる頚椎4番の動きが悪くなっているケースといえるでしょうか。頚椎4番が悪くなるのは老化ではありません。上手に年をとっている人にはこのようなことは起こりません。

ほかにもあるセリフは、


「低音が聞こえにくいようです。」


というものでしょうか。
そんなことをいわれたら、


「それがどうしたんですか?低音が聞こえないとなにかが困るのですか?」


と質問してくみてはいかがでしょうか?

nanchou.jpg
頚椎4番は首の真ん中よりちょっと上あたりの骨です

関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)難聴

腰椎や足首に耳鳴りの原因があるケース

「腰椎5番に問題があるのが耳鳴りの原因です。」
「足首に問題があるのが耳鳴りの原因です。」


突拍子もないことをいっているように感じるかもしれません。
しかし、それほど珍しいことではありません。体を部品単位で考えているからそのような考えになります。

世話している木の枝が枯れ、葉がしおれている時にどのように考えるか?
普通なら根から養分や水分を吸収して、それを幹を通じてちゃんと運べていないのではないかと考えるはずです。

人間の体も同様に考えましょう。
食べたものが食道を通って、胃そして腸に運ばれて栄養吸収され、不要なモノが排泄されるという流れがうまくいかなくなった時に体にどのようなことが起こるか? 頭が痛くなるかもしれないし、腰が痛くなるかもしれませんし、肌があれてくるかもしれません。そんな時、鎮痛剤を呑んだり、肌にクリームを塗ったりしても、体はかえって悪くなっていくだけのことです。葉がしおれている木をみて、しおれた葉に霧吹きで水を吹きかけたってほとんどの場合、意味がありません。


さて、最近腰椎5番が悪くなって耳鳴りがしている人が整体にこられています。
腰椎5番が悪くなって、そのせいで足首がうまく動かなくなっていました。足首がのびませんので正座ができない状態です。

その影響は体の運動、動きに悪い影響をあたえていました。
体がうまく動かないので肩と首の力が抜けないのです。その結果、キーンという耳鳴りが鳴り続いている状態です。他の専門家に相談したら、


「年のせいだ。」


と言われたそうです。
しかし、腰椎5番が悪くなったのは体の冷えと食生活にあるのを見つけました。
そこで、


「まずは耳鳴りをおいておいて、きれいに正座できるようになりましょう。」


と説明しました。
正座ができるようになるころには耳鳴りはおさまっているはずです。
関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)
<戻る 56789101112131415
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495