ブログ「日々整体」

冊子販売に代引きが利用可能になりました

定形外郵便において代引きが可能であるということを最近になって知りました。
それではということで、冊子販売において代引きにて発送が可能なようにしました。耳鳴りについての本、自律神経についての本それぞれ代引きで購入していただけます。

発送には、送料+代引き手数料で510円 必要です。

銀行で振込していただく手間を考えるとかなり楽に手続きしていただける人もいるでしょう。
振込が難しいなどの理由があった方はご利用ください。
関連カテゴリー< ブログ

飲酒の話

先日、テレビをみていると、

「毎日のほろよい程度の飲酒は体によい。」

という事を免疫の専門家という人がいっていました。


ずいぶんと乱暴な話と言わざるをえません。
免疫力を高めるのに、酒の力が有効になるのは50~60歳以降です。幼稚園児が、


「健康に留意して毎日ウォーキングをしています。」


と口にしていたらあなたはどう思うでしょうか?
30代の人が、お酒の力を借りて健康になろうというのは、同じようなものです。若さがあるうちには酒など不要です。

こんな事をいうと、お酒の好きな50代の方が喜ぶのであえて口にしようとしていましたが、お酒というのは上手に飲むと体によいという一面があります。

ところが、ほんとどの人が、

ほろよい

というのがどのような状態かをしりません。
専門家も、どの程度の飲酒がほろよいかを知らないのではないかと思います。ほろよいというのは、平たくいうと酔っ払う手前です。酔っ払ってはほろよいとはいいません。ところが、日常的に飲酒をしている人は、必ず酔うまで飲んでいます。酔うまで毎日飲むと間違いなく体を壊すとおもっておいてよいでしょう。

さて、もっと掘り下げると酔うという状態がどのような状態かもほとんどの人がわかっていません。

「人の体は300mlでほろよい、500mlで酔う。」

というほど単純でもありません。


「毎日のほろよい程度の飲酒は体によい。」


こんな事をきいて喜ぶのは、お酒を飲んで体を壊している人ですね。



関連カテゴリー< ブログ自律神経失調症

お酒を飲んだときの体の変化について

お酒を飲むと必ず肝臓が少し腫れます。
肋骨の下あたりにふれるとその腫れているのはわかりますから、飲んだかどうかはすぐにわかります。でも、こんな言い方をすると必ず勘違いするのは、

「腫れているというこは体に問題があるのか。」

と思うということでしょうか。
擦り傷ができれば、そこから血がでて痛みを感じるのがあたりまえです。同じように肝臓が少し腫れてくるだけです。平たくいうと、肝臓がせっせとアルコールを分解している時に腫れてくるということです。ですから、酒を飲めば肝臓が腫れるという事自体は当たり前でとくにどうということはありません。

逆にお酒を飲んでいるのに肝臓が腫れていないというのは問題です。
傷があってもそこに痛みもなければ血もでてこないということなのですから。ちなみに、飲み過ぎている場合は、違う場所に飲み過ぎていますよという変化が現れます。

ところが、人間に不可能はないと思えることがありました。
お酒を飲んでいるのに、肝臓が腫れてこないという人がいました。酒を飲んだら駄目だと話してあったのに、どうしても飲みたいものだから、私にばれないように、肝臓が腫れないごまかした飲み方を覚えてしまったのです。普通の人には無理で、体に対する天才的なセンスが必要だと思います。お酒を飲んだ時の体の変化というのはそれぐらいわかりやすいのです。

そんなごまかしを半年ほど続けていたようです。
ついには、いくら飲んでも肝臓が腫れないようになりました。その結果、生きる元気がなくなり、家に引きこもってずっとお酒を飲んで過ごすようになってしまいました。

「ずっと酒やめろといってたのに誤魔化して飲んでたからですね。」

というと、怒り心頭、

「飲んでもいいといったではないか。」

と私に吐き捨てて帰っていきました。

私は飲んでもいいなど一言もいっていませんでした。
しかし、私は完全に騙されてしまったといえます。体の調子はどんどん悪くなっているのに、私はその飲酒が原因であるという事を見抜けませんでした。体から元気と気力が抜けていっていることはわかっていましたが、教科書通りに考えていると気づけないことがあるという苦い経験です。



関連カテゴリー< ブログ自律神経失調症

IQ130の子育て方法

我が子の自慢ですが、少し前のテストでIQが130あるということがわかりました。

「東大、京大にいくことになるから、そのつもりで教育してくだい。」

そういわれました。
恐竜の化石展、水族館、昆虫博物館、図鑑、絵本などなど常に好奇心を刺激するようにしていましたが、それより大切な事があります。それは、ちゃんと病気を経過しているので頭の働きがしっかりとしているとうことでしょう。

頭の回転にもっとも重要な部位は足の親指です。
足の親指の動きが悪いと、頭の血行が悪くなって考えることがうまくいかなくなります。足の親指がしっかり動くように育ててあげれば頭の回転がよくなります。逆に、病気を経過させないで薬でチラシていると親指の動きが悪くなるので頭の働きが悪くなります。それだけでなく、朝起きれずに学校へいけない、夜まったく眠れない、頭痛がひどいなどという子どもとは思えない相談が増えてきています。

せっせと教育をすれば賢くなるとはおもっていませんでしょうか?
脳の働きというのは体の状態に大きく依存しています。ですから、ひ弱だけど頭の回転がいいというのは理屈にあいません。物知りにはなれてもそれを現実社会でうまく活かせないといえるでしょう。

まぁ、もう一人子供がいてその子もIQ130になれば、もっと大きな声で「どうだ!」と叫びたいところですけどね。そんな自分の自尊心を満足させるために子作りをするという気にもなれませんのでとりあえずは、小声でささやいておきたいと思います。
関連カテゴリー< ブログ

よくなる人の見分け方

「トイレにいっておしりが汚れたから拭いてくれ。」


なんていう事をいう人はいないでしょう。
どこぞの王様でも、自分のお尻ぐらい自分で拭くのではないでしょうか?

ところが、


「昨夜飲み過ぎて体が辛いのでなんとかしてくれ。」


なんてことをいってくる人がいます。
飲み過ぎれば内臓の働きが悪くなりますから、体が重くなるのはあたりまえです。これは自分のお尻を他人に拭いてくれといっているようなものです。


こういう事がわかっていると、はじめて電話をしてきた人の体が整うかどうか、体をみなくてもわかります。

見分け方はとっても簡単で、


「お尻をふいてくれ。」


という人は駄目ですね。
まぁ、大半の人は自分がそういう事をいっている事にも気がつかないのですけどね。だから、体を壊すのです。
関連カテゴリー< ブログ整体について
<戻る 7475767778798081828384
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495