ブログ「日々整体」

動作と内蔵をつなげて考えてみる

「ラジオ体操で深呼吸をするときに腕を回すのはどうしてか?」


という事について疑問に感じたことがある人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
答えは腕を動かして肺を大きくふくらませるためですね。深く呼吸をするときに手のひらを前に突き出したり、拳を裏返して肘を引いたり、ハの字に手を開いたりは、すべて肺を大きく動かすためのものです。以前、歌手が歌を歌うときには手を使って声をだしているなんてことを書いたように思いますが、肩甲骨から手指の先の運動というのは肺の動きに深く関わっているからです。で、ふと思いましたが肺活量を測る時に手に息を吹き込む器具をもってやっていたように思いますが、そんな測り方では肺の本当の能力は測れるはずがありませんね。



膝の運動というのは腎臓の状態に深く関係しています。
だから、膝が痛むというのは腎臓の動きが悪くなっているということがいえます。痛みを感じている人は、湿布を張ったり、サポータをしたりしていますがほぼすべての方にとって無意味ということが言えますね。固定なんかして膝を動かさないようにしたら、腎臓の動きがますます弱くなっていくから膝の状態はますます悪化していくことでしょう。痛み止めの注射などは、痛みを取るために腎臓の機能を落としているだけですね。


「それは痛がっておけ。」


と私はよくいいますが、痛みを取るということは大抵の場合、内臓の機能を落としているだけということがいえます。まぁ、痛み止めで腎臓の機能が落ちたからといってすぐさま腎不全におちいるということはないようですけどね。ただ、腎臓の機能は心臓の動きに大きく影響しますから、膝が悪いと心臓がちゃんと動かなくなっていくということになります。


心臓の動きが悪くなった時に、もっとも顕著に影響するのは人間の意欲とか向上心でしょうか。
人間らしく生活していく上でもっとも大切な物だと思いますが、気持ちの持ちようでどうにかなるみたいな安易な事しか考えていない人が多いですね。これまた心臓の動きが悪くなったからと言って、止まってしまうようなことはありませんが、悪くすると動悸がでたり、不安を感じるようになったりします。心臓が動いていない人は、素直に笑えなかったり、強烈なインパクトのあるお笑いでなければ笑えなくなってんじゃないでしょうかね。ダウンタウンなんかが人気の理由は、心臓の力が弱っている人が多いということがいえるかもしれません。他で言うと集中力なんかもなくなってしまうのですが、小さな子供なんかでそういう傾向があって発達障害とかコミュニケーション症候群とか言われているケースをちらほら見かけますね。


心臓を動かすためには親指を使います。
ただ、心臓を動かすために親指を使うのは適切な動かし方ではありません。どちらかというと、火事場のクソ力的な心臓の動かし方です。ゴルフやテニスなど道具を使うスポーツでは親指を使うとうまくボールが打てないのはご存知でしょうか。

手の親指が変形してしまう人がいるのは、それぐらい親指に力を込めていないと心臓がうまく動かないからといえます。足の親指は他にも関わっていると感じていますが、足の親指も関係が深いですね。外反母趾なんかになっているような人だと心臓の動きが小さくなっていると言えます。外反母趾なんかを外科手術で強引に矯正してしまう手術がありますが、それを受けると心臓がうまく動かなくなってるだろうと私には思えますけどね。


痛みというのは無闇にとってしまえばいいというものではなく、


「それは痛がっておけ。」


というのはこういうことで、どうして痛みがでているかはちゃんと考えてその対処を考えなくてはいけません。


五蔵でいうとあとひ臓と肝臓でしょうか。
ひ臓というのは、実は心の問題でして、何でもかんでも心の問題にしがちな今の社会では私はひ臓についてあまり能書きを述べたくないと感じています。運動に関わっているかといえば関わっているといえばいえるし、関係ないといえばそれも正解のような気がします。ただ、ランナーズハイといわれるような状態には深く関わっているかもしれないとこれを書きながら思いつきました。

そうであれば、ひ臓をとってしまったような人は気持ちよく運動するなんてことが不可能になっているといえますね。ひ臓をとってしまうなら死んでしまったほうがましだと私なんかは考えていましたが、身近な理由でいえばどんなことをしてもハイテンションになることができなくなっているというわけで、人生を楽しむことが不可能になっているかもしれません。とっちゃった人には酷な話かもしれませんが、そういうことを踏まえて生きていかなければいけないんじゃないでしょうかね。


肝臓は、ちょっと控えめ臓器という印象です。
肺と心臓を助けるような役割をしていてあまり表にでてくるようなことはありません。肝臓がしゃしゃりでてくるとアレルギーが同時にでてしまうのであまり望ましい状態ではないといえます。逆にいうと、肺や心臓が健全であれば三歩下がって師の影を踏まずみたいな臓器でいられるし、肝臓自体もそれを望んでいるように思えます。

危機的状況のときに活躍するような臓器で、凍りついた池とか湖に落ちて呼吸がとまったけど蘇生したみたいな話がまれにありますが、それができるのは肝臓のおかげだと考えています。


肝臓は運動には直接はあまり関わっていないような気がしますね。
もちろん、肝臓の助けがないと肺や心臓はうまく機能しないであろうとは思います。ただ、二日酔い体操みたいな運動は聞いたことがないから、たぶんそういう事なのでしょう。





関連カテゴリー< バネ指ブログ動悸、息切れ手、指のしびれ腰痛、膝痛

第六感で人の体を理解する

「研究がすすんで人間の体の事がかなりわかるようになってきている。」


そんな風に考えている人が多いのです。
しかし、私はそうではないと考えています。むしろほとんどわかっていないというのが事実だろうと思います。この話をするときに、私はいつも宇宙の話をすることにしています。

宇宙を構成する要素を人間はどれぐらい観測できているかご存知でしょうか?
わかっているのは4~8%しかありません。残りの要素の一部は、相対性理論から考えるなにかあるはずだと言われていてそれがダークマターと呼ばれています。ロケットやら、衛生やら地球の外までバンバンとばしていろんな事がわかってきていような印象がありますがほんの一部でしかないわけです。


さて、これが地球になってそこに住む人の体だとなんでもかんでもわかっているというように考えてしまいがちです。宇宙は簡単にいけないからわからないだけで、地球上ならなんでもかんでもわかっているし解明されていると思うのでしょうかね?


非常に厄介というか、大きな問題なのは観測できていない部分の問題を全部ストレスと命名してしまっていることでしょうか。


ムチウチなんかは非常にわかりやすい例でしょうか。
ムチウチというのは背骨の状態を読み取ることができれば確認するのはかなり簡単な部類の問題といえます。現在の医療では写真を映すことで骨の状態をチェックしていますが、この方法では確認できる背骨の異常というのはほんの一部ですし、ムチウチがあることは全く確認できないようです。


「交通事故にあったあと、数年後から体の調子が悪くなった。」


なんていう話はどなたでも聞いたことがあるのではないでしょうか。
最近、整体に来ている人の中には自動車の事故以外でも、


「子供の頃階段から転げ落ちた。」
「学校の机の上から落下した。」
「自転車でスピードをだしすぎて電柱にぶつかった。」


なんていう人がいます。
怪我してもう何十年も経過して、もうすでに30~40歳になっているのにムチウチは解消されずにずっと残っているわけです。当院にやってくる理由は、頭痛がする、腰が痛い、息切れ動悸がする、などなど様々ですが、これら全部ムチウチが残っているのが原因だったりします。


ほかでは、最近でも電話で相談があったのですが、手や足に力が入らないのだけどという問題です。この問題、私も何が起こっているのか今年の最初ぐらいまでよくわかっていなかったのですが、経験を積むにつれて概ねわかるようになってきました。

問い合わせが増えてきている傾向があるので答えを書いておくと原因は脈です。
どういうことかというと、心臓は血液を送り出す時に収縮するわけですが、その収縮する力が弱いと体に力が入らないということがおこるようです。死んでしまわない程度に動いていますが、元気に生活をするだけの力がないわけです。私のみている範囲だと現状の検査技術では心臓のこういう問題はまったくとらえられていないようです。検査でひっかからないから、そのような問題はないというように扱われるわけですね。

こうなってしまう原因の半数はやはりムチウチですね。
私が見たことのある人だとスキーでころんだことが原因で起こっている人がいました。残りの半数は薬の副作用です。問題がとらえられていませんから、存在しない副作用ということになっているようです。まぁ、薬の副作用の欄をみるとそれっぽいことは絶対に書いてあると思いますけどね。そして非常に困ったことになっているのが、存在しない問題ですので、ストレスが原因であるとされ、心療内科行きになってしまうことです。安定剤とか睡眠導入剤とか使っているとほぼ間違いなく悪化してゆきます。


さて、私がなんでこんな事がわかるかというと知識と経験の積み重ねからくるカンです。
私は人間の体は宇宙みたいなもんだと考えています。そう考えれば人間の体のことなど90%ぐらいはわかってないということでもあります。そんなわけのわからないものの事を少しでも理解しようと思うのならカンに頼っていかないとどうにもならないだろうとう考えるわけです。

実際、そう考えて整体してゆくとほとんどの人は元気になっていくわけですから、私のカンもそう捨てたもんじゃないだろうと思うのですけどね。

汗と腰痛の不思議な関係

汗をうまくかけない事が腰痛の原因になることがあります。
そんな話はきいたことがないと思うかもしれませんが珍しいことではありません。判断の難しいのは、汗をうまくかけていないという事を自分でわからないということでしょう。

実は汗をうまくかけないというのは、体が冷えている状態です。
冷えは万病の元という言葉あるとおり、その冷えが腰に影響して腰痛がはじまることがあるわけです。エアコンが苦手、サウナが苦手というような人は汗がうまくかけていない可能性が高いといえます。

また、多汗症というのもうまく汗をかけていない状態です。
体から水がでているだけで、汗はでていないと考えてもらうとよいでしょう。汗というのは体温の調整や疲労をとるためのものですが、多汗症というような状態ではそのような体の調整ができていません。体に起こる現象は、汗がでない、ひどく汗かきであるというまったく逆であるにもかかわらず、体に起こっている事はほぼ同じであるといえます。

汗をうまくかけない状態ですと、腎臓や膀胱の働きが悪くなります。
腎臓や尿管に結石ができてしまうような人はこれが原因である事が多いでしょう。背骨でいうと胸椎10番、腰椎3番、腰椎5番に異常がみてとてるようになることが多いのですが、これが腰痛の原因になります。ただ、これらの骨に異常がでたときに必ず腰が痛くなるわけではありません。背中や肩に痛みやコリを感じるようになったり、膝が痛くなったりする人、頻尿になったり、眠りが悪くなったりする人もいます。原因と結果を一対一で結びつけたい人にとっては非常に理解しにくい事かもしれません。

ただ、非常にストレスの多い職場で働いているすべての人が胃潰瘍になるわけではありません。ストレス解消でお酒を飲み過ぎて肝臓を壊す人もいれば、精神的に参ってしまう人もいるわけで原因が同じであればみな結果が同じというわけではないのは別に不思議なことではありません。

さて、今年にはいって汗をかけないという事が原因で腰に痛みがでている人がこられました。
もう10年ほど、様々なところへいったけどまったくよくなる傾向がなかったそうです。通われたのは4ヶ月程度でしょうか、すっかり腰の痛みを感じることがなくなったそうです。当然ですが、汗をちゃんとかけるように自律神経の働きを整えた結果です。
関連カテゴリー< 不眠冷え腰痛、膝痛自律神経失調症

手根管症候群の話

先日、手先のしびれについて記事をかきました。
そして今朝、新聞記事をみると手根管症候群との書籍のをみかけました。もしかしたら、こういう症状がはやっているのかもしれません。はやりというと不謹慎に感じるかもしれませんが、こういう仕事をしていると手足のしびれというものについては、本当に流行り廃りというを感じます。

ちょっと前の話で言うと、何年か前にヘルニアが流行したことがあります。
腰が痛い、足がしびれるなら皆、腰椎のヘルニアで、手がいたい、手がしびれるというと首のヘルニアということになります。それがある時を境にヘルニアの人がほとんどいなくなって、ほぼすべての人が脊椎管狭窄症に変わったという事を目の当たりにしました。

研究がすすんで判断が変化したということこともあるかもしれません。
しかし、1~2年では手足や腰の痛みやしびれを抱えている人は、ストレスが原因であるということで安定剤を飲んでいる人が急激に増えてきました。


「それで成果があがているか?」


というと、私の目の届く範囲だとそんなことはないと思えます。
結局のところ、いまひとつ成果があがらないので、手を変え、品を変え、あれこれ試しているという印象が拭えません。

手根管症候群についの記述をインターネットでさらっとみましたが、整体的に考えるととんでもない見当違いの事をやっていると感じます。それで手術までやってしまう人もいるようで、とても怖いと感じています。的はずれなことをしなければ、よほどひどい人でもない限り1ヶ月もあればしびれは落ち着いてくると私は思います。

なお、先日書いた記事はこちらです。

関連カテゴリー< 手、指のしびれ腰痛、膝痛足のしびれ

膝の痛みの話

「あるスポーツをやっているのだけど膝の痛みが辛くてできない。」


そんな相談を受けました。
随分長い間、ごまかしながら体を動かしていたそうです。そして、ついに歩くのも辛くなったということで、自律神経というちょっと毛色の違うものならということでこられたようです。ただ、歩くのも辛いというのは後日、再びやってきた時に聞いた話で、私が膝の様子をみたときは大した問題ではないと思っていました。

だから、初回、整体した時には、


「これなら足のこの部分の疲労を上手に抜いて、体の動かし方を変えていけば良いですよ。」


なんて軽い指導ですませていたのです。
しかし、本人にとってはそんな軽い話ではなかったようで、1週間後に再びやってこられたときに、


「整体を受けた帰り道ではもう膝の痛みが和らいで普通に歩けるようになり、今では膝の痛みはほとんどなくなった。」


といっていました。
この方の場合は何年も抱えるような膝の痛みはではなかったと思います。
まだ課題は残っているのでいまは一時的に痛みはやわらいでいるだけで、いくつかの課題をクリアしないとまだ痛みだしますよと説明しています。

世間というか、お医者さんの膝や腰の痛みに対する考え方は問題が多いと思います。
考え方とやり方を変えればすぐに楽になってくる人は少なくありません。一生懸命に研究をしている人もいるので、あまりこんな事をいってはいけないとは思うのですけどね。今回の方はその典型的な例といえるでしょう。

とりあえず軟骨がどうのこうのという考えにとらわれているうちは無用の痛みを抱えて生活する人はなかなか減らないのではないかと私は思います。


関連カテゴリー< 腰痛、膝痛
<戻る 1234567
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036