ブログ「日々整体」

最近の整体事情と休みのお知らせ

整体という技術をまとめた野口晴哉という人はお腹の状態をみることで体の状態を把握できたそうです。そして、念のために背骨をみて答え合わせたをしていたそうです。著書にそんな事が書いてありました。

私はどうしているかというと頭骨の様子をみてあたりをつけてから背骨をみて考え、すねと足の状態をみながら答え合わせをしています。あれこれ試行錯誤して最近はこういう具合に落ち着いてきたのです。1年前とは人の体の見え方が全然違っていて、精度もかなりあがってきたように思わないでもありません。

で、今朝通勤の時に思ったことは、


「胸椎のようすはだいぶ把握できるようになってきたけど、頚椎や腰椎はまだまだわからんなぁ。」


ということだったりします。
そこで自分があまりにも駄目なことを考えていることに気が付かされてしまうわけです。
普段から、


「目の事はわかりますが、内臓のことはわかりません。」
「筋肉のことはわかりますが、骨のことはわかりません。」
「指のことはわかりますが、手首の事はわかりません。」


とかいっている人を散々馬鹿にしている私が、


「人間の体を部品単位で考えたら駄目だと。」


と毎日ように口にしている私が、


「胸椎はわかるけど頚椎や腰椎はよくわかりません。」


とか考えちゃっているわけです。
まぁ、私なんてまだまだその程度ということなのでしょう。

で、そんな自分に嫌気が差したわけではありませんが、明日17日は1日休みます。

たまーに自虐をしていると、


「大丈夫ですかっ?」


なんて心配されることもあるので付け加えておきますが、単に、休みますという告知だけじゃつまらないので、それに自虐を添えてみただけのことですので。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

めまいの原因についてもろもろと

めまいの判断というのは非常に曖昧です。
本人が平衡感覚をどう感じているかということを客観的に判断する方法がないようです。異常なしと言われてどうしようもなくなってしまっている人も相談にきたりします。一応、眼球の動きなんかをチェックしてめまいが起こっているかどうかを判断したりすることもあるようですけどね。めまいが確認できたからといって、どうすればよくなるかというとなんにもなかったりするわけです。相談に来られている人たちの様子をみていると適切にチェックされているかどうかも妖しいという印象です。


私がめまいときいてチェックするのは胸椎10番です。
胸椎10番は腎臓の働きに関わりが深い骨です。ですから、平衡感覚は腎臓の働きに影響を受けていると考えてよいのです。そう考えれば、薬を飲みながら様子をみましょうなんていうやり方はとんでもない検討違いなやり方だと思いますね。なぜなら、薬を飲んでいると腎臓の働きは必ず落ちてくるからです。もちろん、腎不全に陥るほど悪くなることはほとんどないとだろうと思いますけどね。


余談ですが、腎臓の働きが落ちてくると影響を強く受けるのは心臓です。
少し前に著名な漫画家が心不全で亡くなられていました。ニュースでは、持病があってそれとは関係なく心不全でなくなったなんて報道されていました。私のようにひねくれた人間がこの話を聞いてどう考えるかはすぐに想像ができるのではないでしょうか。人間の体を部品単位で考えているとろくなことにならないというのを改めて強く感じましたね。


あと、ややこしいのが立ちくらみが起こっているのを本人がめまいだと言い張っているケースがあったりします。

立ちくらみというのは、頭にうまく血が登らないときに起こります。
この場合は、胸椎9番に異常があると考えていいでしょう。胸椎9番に異常があると血がうまくめぐらなくなるのです。過労で倒れるとか、突然倒れるなんていうのはたいていは胸椎9番に問題があると思っていいでしょう。この場合だと現状の検査だとまずひっかかってこないじゃないでしょうか。こちらの場合、肝機能に何らかの影響がでていると思っていいのですが、血液検査なんかで問題になるようなことはまずないでしょうしね。


体に起こっていることはまったく違うことなのに、その本人たちは『めまい』だと、同じ事をいっていたりするわけです。こんなのをいちいち真に受けて考えていたらどうにもなりませんから、体の状態をみて適切に判断しなくてはいけないわけです。


実は、私自身も学生の頃にめまいで1ヶ月ほどフラフラしていたことがあります。
いま振り返って考えてみると、風邪をひいたときに薬をつかって強引に症状をとめたせいだろうと思います。風邪を適切に経過すると腎機能はリフレッシュされて元気になるのですが、そのリフレッシュが起こらないまま風邪が終わってしまったのです。

このときはどうしたかというと、体を動かしている間はめまいが起こらないことに気がついたのでアルバイトに精を出して働いていたら1週間ほどでめまいがなくなりました。腎臓の働きというのは安静にしていても活発にならないというわけです。

私がよくやるアドバイスに、


「トキメキを感じる事をやりましょう。」



というのがありますが、どういうことかというとトキメキを感じていると腎臓の働きが高まってくるわけです。で、さっきの述べたように心臓は腎臓の影響を強く受けますから、高まった腎臓に合わせて心臓の働きも強くなって元気になるわけです。


さて、私はこういう具合にめまいについて考えていて、最近までこの考え方で全員うまくいっていたんですけどね。これではうまくいかない人がでてきました。で、これを書いているちょうど3時間ぐらい前にですが、違う経路でめまいを起こしているかもしれないということに気がつきました。

この事に気がつくのに2ヶ月もかかってしまいました。
思えば最初からなんか変だなぁと思っていたんですが、その直感より経験からくる知識を優先してしまったためです。知識に溺れるとろくなことがないないなぁと、丁寧に体をみてその都度その都度考えて整体をするようにしなくてはいけないなぁと反省しています。この経路についてはまだ、大きな声でいえるようなものではないので、ちゃんと結果がでたらまた書いてみようと思います。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< めまい

グンダリニー症候群

病気やら症候群の数は日に日に増えていると感じます。
だから、


「なんですか?それは?」


と聞き返すことが日常茶飯事です。
ただ、私が初めて聞いた単語で困ることなどまずありません。なぜなら、私は体に何が起こっているかについていつも考えているからです。そして、この仕事をやっていて思うのは、症状別に分類をするからおかしなことを言い出す人が多くなるんだということです。


平たく言ってしまえば、頭痛がするというのと、下痢をするとうことの原因が同じであるということだって珍しくありません。そうであれば、頭痛と下痢のケアがほとんど同じであるということでもあります。症状別に適切なケアをする必要があると考える人には、けしからん、馬鹿な話に聞こえるのでしょうね。


で、先日、私はグンダリニー症候群ですという人がやってきました。
こういう時に、私が最初にする質問は


「何をもって自分がグンダリニー症候群だと判断したんですか?」


で、決まっています。
すると、



「何人かに見てもらったらそう判断されました。症状を調べると自分でもそう思う。」


ということでした。
そういうことなら、グンダリニー症候群であると判断した人に面倒をみてもらえばいいとおもうのですけどね。偉そうに病名を付ける人は、判断はするけどどうすれば元気になるかがわからないわけです。私に言わせれば、


「そんないい加減な話に振り回されてどうするんだ。」


ということになります。

何かわからないけどあなたの体に起こっている現象にとりあえず名前をつけてみましたというだけの状態でしかありません。この判断をした人は、何にもわかってないのに、名前をつけてわかった気になって偉そうにふんぞり返っているというように私には感じられます。で、そんないい加減な話を私のところにそのままもってきてどうにかなりませんかというわけですからずいぶん失礼な話です。


さて、グンダリニー症候群ですが、世間ではどういう具合に考えられているのか調べてみました。するとヨガの修行でうっかりチャクラを開いてしまって人が、それが原因で心身に不調をきたすものなのだとか。本人もそんな事をいっていましたから、たぶんだいたいあっているでしょう。

ヨガついてはそれほど詳しくはありません。
ただ、チャクラや気の流れということについては問題ない程度には理解しているつもりです。

普通の人が相応の準備もなくチャクラを開いてしまうと気が狂ってしまうでしょう。
ただ、才能があって努力を惜しまないというような人が一生涯をかけて修行したってチャクラを開く事などはできないだろうと思います。


チャクラが開くというのがどういうことかは言葉で説明するのはなかなか難しいのですけどね。鋼の錬金術師という漫画の登場人物は、人間を錬金術で作り上げる際に、知識の門を垣間見て、それとともに体の一部を失うという体験をするんですが、それが一番イメージに近いかなぁと。まぁ、興味が沸くようでしたら、読んでみるといいかもしれません。で、それぐらい難易度が高いというか、キリストとかシャカとか呼ばれているような人ならたぶんできるんじゃなかいかなぁと、チャクラを開くというのはそういうレベルの話なわけです。

で、そんな事ができる人がそこら辺にゴロゴロいるわけがないのです。
さらに付け加えるならうっかりで開くということであっても、それなりの体の状態でなければ無理なはずです。たぶん、血管に流れる血液に含まれている赤血球の流れを感じ取れるというぐらいの身体感覚は必要ではないでしょうかね。もちろん私には無理な話です。で、そういう体の持ち主だとちょっと触れるだけで、


「この人はなんか違うな。」


というのがすぐわかるだろうと思います。
いいとか悪いとかではなく、心身を高めているという人は体に触れた時の感触が全然違うのです。


話を戻します。

体の様子をみたところ、たしかに気の乱れというのは生じていました。
私はあまり気の流れが乱れているという表現を好まないのですけどね。ただ、整体というのは気の通りが悪くなっている部分を見つけるのが基本だったりします。体のどこが悪くてどうしてあげれば整ってくるかというのはおおよその検討はすぐにつきました。


どうもグンダリニー症候群というのは胸椎8番と、11番の異常が繋がってしまっておこるのではないかと思われました。そうなると心身の安定がとれなくなって通常の生活もままなくなるのではないでしょうか。通常は、そういう事がおこらないように体の方が遮断しているのでしょうね。ところが、ヨガなんか修行でうっかりつなげてしまったりすることがあるのではないでしょう。禅の修行だと、そういう時にどのように対処すればよいかちゃんと指導されるということも聞いたことがありますから、本来はヨガにもそれなりのノウハウがあると思うのですけどね。


生兵法は怪我の元なんていう言葉のとおりなのでしょう。
相応の指導者の元で適切な稽古や修行ができればいいんでしょうけどね。ただ、この理屈なら胸椎8,11番が整えば元気になるだろうと思いますし、実際そこには明らかな異常がありましたから、ほぼ正解だろうと思えましたけどね。

ところが、チャクラが開いておかしくなったという前提でしか考えられなくなっている人にはなかなか受け入れ難いようでした。

まぁ、この事を本人にそのまま言うと、


「あなた程度の才能と努力でうっかりでもチャクラが開くことなどありえない。」


ということになりますからね。
本人はチャクラが開いたせいで、気の流れが乱れて生活もままならないと信じ込んでいるわけですからなかなか受け入れがたいようです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

眠りとはなんですかと休みのお知らせ

先日、眠りについての質問をいただいたで私なりに答えたらわかりやすいといっていただけたのでここでも紹介しておこうと思います。


「こういう風に眠るのがいいというのがあればそれは全部嘘だ。」


と答えました。
寝具メーカなんかには聞かれたら暗殺者でも送り込まれるかもしれませんね。
そんなはずはない、理想的な眠りというものがあるはずだという人には、


「眠りとは何ですか?」


と質問を投げてみたいですね。
この疑問に対する答えが現状では皆無といえます。当然ですが、なぜ眠る必要があるのかということもわかっていません。体を休めるだけならじっとしていればいいですし、寝ている間の方が脳が活発に活動していたりもします。記憶の整理なんかは睡眠中に行われているそうで、そう考えればテスト前に一夜漬けで覚えたことなどすぐ忘れてしまうのは納得のできることです。

一生懸命に研究している人もいるのでしょうけど、人間の眠りとういのは他の動物と比べればあまりにも特殊です。例えば、ハンマーヘッドシャークという非常にユニークな頭の形をしたサメがいますが、そんなサメを研究してサメとはこういう生き物だといわれてもちょっと困ると思いませんか?頭の形状が違うのだから、サメの性質はもっているだろうけどなにか特殊なサメなのではないかと考えるのが普通ではないでしょうか。


ふとんにはいって無防備に寝るなんていう生き物はほかに存在しません。
巣や寝床を作る生き物はいますが、歩きながら寝るキリン、泳ぎながら寝るマグロ、飛びながら寝る鳥だっています。そんな眠りがあるわけですから、眠りにというのはじっとしている必要もないようです。ふとんじゃよく眠れないけど、電車に乗っているとなんだかぐっすり眠れたなんていう経験は私にもありますから、よい眠りをするためにふとんは絶対に必要なものではないだろうと思えますね。


睡眠導入剤なんていう薬がありますが、改名したほうがいいと考えています。
私はこの薬を使った眠りは眠りではないと考えています。単に意識がなくなっているだけで、人が生きていく上で必要な眠りがとれているとは思えません。なぜなら、必要で十分な眠りがとれていれば、人はハツラツとして元気に生活できるからです。薬を飲んで寝ているつもりになっている人に、そんな人は一人もみたことがありません。


眠りの状態というのは頭骨の状態をみるとある程度わかります。
まぁ、眠りのことなんてなんもわかってないだろうといっている私がこんな事をいうと説得力はないでしょうけどね。少なくとも頭骨の様子を見ると、ハツラツと元気に暮らせるかどうかぐらいはある程度わかります。

なお、11月2日は休みです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 不眠

第六感で人の体を理解する

「研究がすすんで人間の体の事がかなりわかるようになってきている。」


そんな風に考えている人が多いのです。
しかし、私はそうではないと考えています。むしろほとんどわかっていないというのが事実だろうと思います。この話をするときに、私はいつも宇宙の話をすることにしています。

宇宙を構成する要素を人間はどれぐらい観測できているかご存知でしょうか?
わかっているのは4~8%しかありません。残りの要素の一部は、相対性理論から考えるなにかあるはずだと言われていてそれがダークマターと呼ばれています。ロケットやら、衛生やら地球の外までバンバンとばしていろんな事がわかってきていような印象がありますがほんの一部でしかないわけです。


さて、これが地球になってそこに住む人の体だとなんでもかんでもわかっているというように考えてしまいがちです。宇宙は簡単にいけないからわからないだけで、地球上ならなんでもかんでもわかっているし解明されていると思うのでしょうかね?


非常に厄介というか、大きな問題なのは観測できていない部分の問題を全部ストレスと命名してしまっていることでしょうか。


ムチウチなんかは非常にわかりやすい例でしょうか。
ムチウチというのは背骨の状態を読み取ることができれば確認するのはかなり簡単な部類の問題といえます。現在の医療では写真を映すことで骨の状態をチェックしていますが、この方法では確認できる背骨の異常というのはほんの一部ですし、ムチウチがあることは全く確認できないようです。


「交通事故にあったあと、数年後から体の調子が悪くなった。」


なんていう話はどなたでも聞いたことがあるのではないでしょうか。
最近、整体に来ている人の中には自動車の事故以外でも、


「子供の頃階段から転げ落ちた。」
「学校の机の上から落下した。」
「自転車でスピードをだしすぎて電柱にぶつかった。」


なんていう人がいます。
怪我してもう何十年も経過して、もうすでに30~40歳になっているのにムチウチは解消されずにずっと残っているわけです。当院にやってくる理由は、頭痛がする、腰が痛い、息切れ動悸がする、などなど様々ですが、これら全部ムチウチが残っているのが原因だったりします。


ほかでは、最近でも電話で相談があったのですが、手や足に力が入らないのだけどという問題です。この問題、私も何が起こっているのか今年の最初ぐらいまでよくわかっていなかったのですが、経験を積むにつれて概ねわかるようになってきました。

問い合わせが増えてきている傾向があるので答えを書いておくと原因は脈です。
どういうことかというと、心臓は血液を送り出す時に収縮するわけですが、その収縮する力が弱いと体に力が入らないということがおこるようです。死んでしまわない程度に動いていますが、元気に生活をするだけの力がないわけです。私のみている範囲だと現状の検査技術では心臓のこういう問題はまったくとらえられていないようです。検査でひっかからないから、そのような問題はないというように扱われるわけですね。

こうなってしまう原因の半数はやはりムチウチですね。
私が見たことのある人だとスキーでころんだことが原因で起こっている人がいました。残りの半数は薬の副作用です。問題がとらえられていませんから、存在しない副作用ということになっているようです。まぁ、薬の副作用の欄をみるとそれっぽいことは絶対に書いてあると思いますけどね。そして非常に困ったことになっているのが、存在しない問題ですので、ストレスが原因であるとされ、心療内科行きになってしまうことです。安定剤とか睡眠導入剤とか使っているとほぼ間違いなく悪化してゆきます。


さて、私がなんでこんな事がわかるかというと知識と経験の積み重ねからくるカンです。
私は人間の体は宇宙みたいなもんだと考えています。そう考えれば人間の体のことなど90%ぐらいはわかってないということでもあります。そんなわけのわからないものの事を少しでも理解しようと思うのならカンに頼っていかないとどうにもならないだろうとう考えるわけです。

実際、そう考えて整体してゆくとほとんどの人は元気になっていくわけですから、私のカンもそう捨てたもんじゃないだろうと思うのですけどね。
お問い合わせ・予約はこちら
<戻る 8990919293949596979899
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495