ブログ「日々整体」

体について説明するのは面倒くさい


「私の自律神経はどこがどう悪くてどうすればいいんですか?」


なんて、整体中に質問をしてくる人がいます。
子供が投げてくるどうして空は青いのかみたいなレベルの質問で、答える必要性を感じない質問だったりします。


体が悪くなる根本的な事を言ってしまうと、


『生き方が間違えている。』


だけのことだったりします。
まぁ、答えないのはこんな質問を投げてくる時点で私の説明はなんにも聞いていないのがバレてしまいますから、たいてい機嫌が悪くなってるのもあるでしょうけどね。



よくあるパターンだと、痛風の傾向があるとか、痛風の痛みがでているかとかで、薬を使い始めるわけです。痛風なんてのはたいていの場合、単なる食べ過ぎですから、本来であれば食事を見直す必要があるわけですが、食事はいままでの通りでも薬をいれると数字が丸まって痛みも治まってしまうようです。で、そうやって食べ過ぎという不摂生を薬でごまかして何年も生活していれば体がおかしくなってくるのは当たり前です。最近だと、このパターンで眠れなくなっている人がいましたかね。結局のところ、痛みが怖くてずっと薬を飲み続けるなら、寝ないでずっと起きておけということです。


もう1つの例だと最近、耳鳴りで連続で見かけたケースです。
コレステロールを薬で抑えている人が二人ほど続きました。肝機能が弱い方は、食事に問題がなくてもコレステロールが多めにでることがあります。お酒が飲めない、飲むとすぐに気分が悪くなるなんていう方に多いですかね。コレステロールの値が高いと病気になる可能性があるとか言われて無理やり薬でコレステロールの値を下げるわけです。でも、この体質の方は、ちゃんと理由があってコレステロールが増えているので問題がないですし、少し高めぐらいの方が元気でいられます。ただ、病気になるリスクを指摘されると怖くなってしまうみたいですね。つまり、血管が詰まるのが恐ろしいのであれば耳鳴りはずっと鳴らしておけってことです。


私にこうだよと言われて、半数ぐらいの人は考え方を改めますかね。
その時にはわからなくても何かが間違えている事にすぐに気が付きます。ところが、残りの半数の人は、検査の数字は薬で丸めて、目先の不眠だったり、耳鳴りだったりは、自律神経をちょいちょいと操作して改善してくれなんていってくるわけです。人間の体がどういうものか、生きているということがどういうことかという事について、ちょっとでも考えたことがあれば、その発想や考え方は駄目だと説明しなくてもわかるのです。


残念ながら、わからない人にはわからないのですよね。
テレビや自動車を修理したり、改造するような感覚で、自分の体を変えてくれなんて言ってきます。そういう人たちを見ていると、


「この人たちは生き方を間違っているなぁ。」


なんて思うわけですけどね。
面倒くさいどころの話じゃなくて、会話そのものが無駄だと感じますかね。


私が何を言いたいかわからない人はお正月に銀河鉄道999でもみてみればいいんじゃないでしょうかね。機械の体を手に入れるために、メーテルと旅をした星野哲郎が、その旅を通じて何を感じて何を思うか。それでもわからなければ、科学技術が発展して機械の体を手に入れることができるようになるのを待つしかないと思いますよ。



関連カテゴリー< ブログ不眠耳鳴り(耳なり)

耳鳴りの失敗事例

最近、ちょっとしくじったなぁと思ったケースがあるので私がどうしくじったのかを紹介してみようと思います。

耳鳴りの相談でこられた方です。
ところが体をみたら耳鳴りがどうとかいう問題ではありませんでした。見るからに心臓がちゃんと動いていませんでした。大きな体格の男性で、別に日々の生活に支障は感じてはいないようでしたけどね。私のみたところ、そう遠からず腰に強い痛みがでて何週間単位でまともに動けなくなるだろうと思えました。

世間じゃ、ぎっぐり腰とか言われている奴です。
ぎっくり腰というのは心臓の動きの問題なんだなんていうのは言ってもまぁほとんどの人には通じないでしょうけどね。

蛇足をながら説明を加えておくと、世間ではどういう状態をぎっくり腰というかがまったく定義されていません。本人の感覚である日突然腰が痛くなったのをぎっくり腰という傾向がありますが、これは本人が鈍感なだけです。体が日々少しづつ痛んでいるのに気づかず、気がついた時には動けなくなっていましたというだけの事です。体の状態が万全な人が、ある日突然腰の骨がねじれて動けなくなるなんていうのはありえません。


で、


「現状の体は耳鳴りがどうとかいう問題じゃないですよ。」


なんていう説明をするわけです。
ところが、本人は体についての不満というと耳鳴りしか感じていませんから、こんな事を言われても困るわけです。これは駄目だなぁと、例えるなら洋食のレストランにきてハンバーグを食べようとしたら、


「お前はそんなもん食ってては駄目だ寿司を食え。」


みたいな事を言われているわけですからね。
だから、一応はこういう事になっていますよと説明はしますが、こういう時は実際にぎっくり腰になってもらってしばらく寝込んでもらう方がいい事が多いですね。そうしてもらわないと私の見立てが突拍子がなさすぎるのです。


ところが、よほど耳鳴りが辛かったのでしょう。
私の言われたとおりにするしか選択肢がなかったようで、半信半疑ながら継続的に整体を受けにくるといいます。


「こりゃちょっと厄介だな」


と、どうせどっかで我慢できなくなって来なくなるだろうなぁと、そこまで予測はできますが、


「ぎっくり腰やってしばらく寝込むまで来るな。」


なんて言う訳にもいきません。


で、この方の体にどういう問題があるかというと、背骨に打撲が残っていました。
いわゆるムチウチという状態です。学生の頃にラグビーをやっていたそうで、おそらくそのときに強い衝撃を体に受けて、そのダメージが残っているのだろうと思われました。

ムチウチは本人はいつそういう事が起こったのか覚えていないことが珍しくありません。
なぜかというと、強い衝撃をうけたけどそのときには特に異常を感じることがなかったという時に残るケースがほとんどだからです。

骨が折れていたりするとムチウチが残る事はありません。
骨が折れることで力がそこで逃げてくれるからで、折れていたりする方が安心です。実は、ムチウチが原因で病気に発展してしまうことは珍しくなく、命に関わる事もそれほど珍しくありません。内臓の働きに支障がでるのですが、医者だとムチウチを視る力はありませんから、もっとわかりやすい別のなにかの病名をつけられます。だから、私にムチウチ臭いなんて言われた時には、よくよく注意して体を整えておいてもらうほうがいいんですけどね。

交通事故なんかだと記憶に残るのでしょうが、ラグビーの練習や試合の途中でぶつかっても、そんなのがいちいち全部記憶に残るはずがありません。本人はあとに残るような強い衝撃を受けたという記憶がないし、そんな覚えがまったくない事が原因で体に問題が起こっていると言われたって、


「ふーん。」


と、困るしかないわけです。
ここがムチウチの厄介なところでしょうかね。


耳鳴りの相談にこられる方のうち2割ぐらいはこういう打撲が原因でしょうか。
ただ、私がこういう事をブログなんかであまり書かないのは、こういう事を書くと、


「ブログで打撲が原因で耳鳴りが鳴るというのを見まして。私もきっとそれだと思うんです。」


みたいな事をいってくる人が必ずでてくるからです。
こういう事をいってくる人はほぼ間違いなく間違えています。こういう話に飛びついてくるような人は、ほぼ打撲が原因だったら都合のよい人です。自分の不摂生や生活習慣に問題があるのに、


「私が耳鳴りで苦しんでいるのはあのときすべって転んだせいだ。」


と主張してくるのを、それは違うと否定して説得しなくてはならなくなります。
まぁ、これまでの経験でこんな事を言ってくる人が聞く耳をもっていたことはありませんね。自分の都合のよいように物事を解釈して、それを他人で、しかも一応は専門家である私に押しつけてくるような思考をしているわけです。どういう人か想像がつくのじゃないでしょうか?そういえば、今年、怒鳴りつけて追い返した人が一人いましたが、その人もこういう人でした。


で、話を戻します。


ここで私が1つミスをしてしまいます。
打撲が強く残っているのが腰から骨盤にかけてだろうと思い込んでしまった事です。体の様子をみるとぎっくり腰を引き起こすであろう大きな問題が腰椎3番にあったこと、それに伴って骨盤に可動性がなくなっていたこと、その影響をうけて心臓と腎臓の動きに弱りがみられた事などからそういう具合に考えたのです。これは誤った判断ではなかったと思いますが、今振り返って考えると、打撲の影響でこれだけ具合が悪くなっていれば、


「頸椎にも何か問題が起こっている。」


と考えるべきでした。
頸椎の状態は見ていなかったわけではなかったのですが確認が不十分でした。その結果が、4~5回目だったときに言っていた言葉、


「耳鳴りの音は変わらないのですが、耳鳴りの不快感がかなり和らいではきました。」


に非常にわかりやすく表現されていますね。

で、この方、次の予約はなしでしばらく様子をみますということで帰っていったのですが、おそらく次回こられる事はないでしょう。この流れで再び来られるというのは滅多にありませんね。

もしこられなかった場合、私がやったことはぎっくり腰を5~10年ぐらい先送りにしたというだけの事になるでしょう。耳鳴りも多少はやわらいでもまたちょっとしたきっかけで大きな音がなりはじめるはずです。もっと早い段階で頸椎の調整をしっかりとやれていればまた違った結果になったと思えるだけにちょっと悔やまれる訳です。

よくわからんから当てっずっぽうにやってみて、なんかしらけどうまく耳鳴りが止まりましたみたいな事もあるんですけどね。ところが、それとは逆に、ほぼ見通せていてどういう具合に整体して、どういう体の状態になればいいかがわかっているのに、今回のようにうまくいいかないケースもあるわけです。


「4~5回程度で、いちいち私のいうことを疑ってないで、もうちょっと我慢して私のいうとおりにせんかい。」


とも考えてもしまうのですけどね。


ただ、今回のケースに関しては、はっきりいって私の経験不足といえます。
何年か先に、腰の痛みで動けなくなった時に、私の事を思い出してもらえればいいんですけどね。
関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)

こういう人の耳鳴りは止まらない

このところ、耳鳴りの相談で似たような状態で同じような勘違いをしてくる人が続いています。
今後も、そういう人が続くと面倒、もとい同じような考えと期待でやってこられる人がいると当人にとっては時間とお金の無駄、私にとっては労力の無駄になるのでどういう勘違いをしているか説明しておこうと思います。

このサイトの耳鳴りについての説明では、


「耳の奥にある骨に異常がおこっているんですよ。」


なんて具合に解説をしていますが、これを書いた当時の私は1周間ぐらい前に死にましたので今だともうちょっと違う説明をすることになるでしょう。まぁ、死ぬ前にもだいぶ違うというか理解が進んでいたとは思っていますけどね。


基本的な考え方は同じです。
その骨に絡んだ問題が起こっているのは間違いないのですが、その問題を起こしている骨なり内蔵なりがどういう状態であるかをもうちょっと深く理解をしています。


さて、同じような状態がどういう方かというと日常的に鎮痛剤を使っていることです。
頭痛がするときに鎮痛剤を使う事に抵抗がない人がいます。まぁ、辛いのが楽になるのでしょうし、その頭痛がどうして起こるのかがわからないでしょうから仕方のないことかもしれません。


ただ、私に言わせると鎮痛剤というのは最悪の薬の一つです。
転んで怪我をしたとします。傷ができて血がでてきたら痛いのが当然で痛くなかったらおかしいという事はほとんどの人に理解してもらえると思います。まれに遺伝子の変化で痛みを感じることができない人がいるというのはちょっと前にこのブログで紹介しましたけどそんな人がゴロゴロいるはずがありません。


で、鎮痛剤がどういう薬かというと傷ができて血がでているのに痛くないという体の状態にしてしまう薬です。そんな状態があたり前になっていれば耳鳴りが鳴り止まなくなるのは当然のなりゆきです。ですから、こういう方はちゃんと頭痛の原因を見極めて鎮痛剤を必要としない状態を目指さなくてはなりません。まぁ、頭痛が起こる理由なんていうのは6割ぐらいが薬の使いすぎなんですけどね。痛みを鎮痛剤でごまかしているから、体がどんどん悪くなって頭痛のおこる頻度があがったり、痛みが強くなったり、耳鳴りを起こしたりしているわけです。


で、こういう人が私のところへやってきて、


「耳の奥の骨をちょいちょいっといじれば耳鳴りを止められるとサイトに書いてあったのできました。」


なんていうわけです。
そんなことは一言一句とも書いてないはずなんですけどね。


これは肌で感じていることですが、ここ2~3年ほど鎮痛剤の副作用が非常にきつくなってきています。
お医者さんは副作用で体に起こっている体の問題に本当に気がついていないのか不思議で仕方ないのですけどね。まぁ、そのおかげで、私のところが1ヶ月近く先まで予約で埋まっているみたいな状況になっているのでしょうけど、


「いいぞ!もっとやれ!」


とまではなかなか思えません。
どうも私も人の子のようで、それなりの良心というものを持ち合わせているようです。


あと付け加えておくと、体を悪くする人の典型的な思考パターンというのがあります。
それは、問題点を箇条書きにして1つづ消しこんでいこうとする考え方です。頭痛は鎮痛剤で解消して、耳鳴りは私に耳の奥の骨をいじって止めてもらってみたいな考え方をするわけです。私は、こういう物言いをしてくる人は、まともに相手をせず適当にあしらって帰ってもらいますから注意が必要です。

関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)頭痛

品川、日暮里の11月の受付開始しました。

このところ困ったというか、面倒というか、相手にしたくない人がちらほら来られます。
去年もちょうど10月頃から困った人が増えてきましたから、秋という季節はそういう人たちを行動的にさせてしまう季節なのかもしれません。先日は、この仕事はじめて最高にキレたなんてことがありました。頭のいい人に、あれこれ聞きかじった耳鳴りについての知識を私に自慢げに披露して、あーだこーだと喋りつづけるので、


「あなたの体に起こっているのはそういう事じゃないですよ。」


といっても聞く耳がなく仕方ないので、


「その理屈でよくなると思うならそれをいっている人のことろにいったほうがいいですね。」


と手を止めて帰ってもらうことにしたんですが、ずっと居座りつづける上にしまいには、



「私はファイナルプランシャーですが、あなたの仕事のやり方ではこの先やっていけないででしょうね。」


と、挑発するような口調でいってくるもんだから、怒鳴りつけて帰ってもらいました。
いわゆるクレーマータイプの人間なのでしょうけど、こういう人って自分がずれているのを自覚しるのでしょうね。でも、それを認めることができなくて、盗人にも三分の理だか、一寸の虫にも五分の魂みたいなものを理屈で塗り固めて口論をしかけてくるのだなぁと。


ちょっと前に高速道路の走行中に車を無理やり止めて、事故死させている人間がいました。
結局のところ、そういうのと似た人間で正常な判断力や思考力がなくなってしまっているのだけど、そんな人間が妙な知恵をつけてインテリっぽく振る舞っているのだなぁと感じました。



他では、めまいで困っているという人にその対処について説明している途中で、


「お言葉ですが、・・・・」


と説明を遮って、私の話を全否定でした。
ならばしょーがないと思って説明をおえたんですけどね。すでに3回もまめいで倒れて救急車で運ばれているという人でした。こちらの方もつまるところ、自分の都合の悪いことは受け入れず否定しているからそんなことになっているのでしょうけど。

で、こういう風に説明を聞かない人が、後日になって、


「翌日にめまいがでた。」


とか文句をいってきます。
めまいというのは、簡単に説明すると腎臓と心臓の動きのバランスが悪いときに起こるものです。だから、整体でなんとかなるのですが、そんなバランスはすぐさま元に戻るような性質のものではありません。だから、体が変わっていく過程であれこれと不調を感じることがありますし、めまいがでるとか、一時的にきつくなるとかそういうのも珍しくなかったりします。また、気圧や気温の変化に大きく影響を受けるので、今の時期だと台風がきたり、気温が下がるだけでもめまいはきつくなったりするものです。

極端なことをいうと、


「体は元気になっていても、めまいが一時的にきつくなる。」


なんていうのも珍しくなかったりします。


だから、めまいを感じないことが大切で、体が元気になる必要はないという人は、体の状態をますます悪くしていく傾向があります。なぜなら、めまいを感じないようにするために一番楽な方法は、心臓と腎臓の動きを低下させればいいからです。そんなことをやっていると普通は他にあれこれ不都合がでてきますね。

そういうことの説明をする前に話を遮っておいて文句をいってくるのですから困ったものです。最近は、整体を受けられる方に事前に書面で説明していたりもするんですけど読んでもいなかったのでしょう。



あと、子供を連れてこようとしてしている人に、


「子供が熱を出したので、予約を取り消してください。」


という予約取り消しの電話が異様に多いです。
最近だと、子供を連れていきたいという人の8割ぐらいはこの流れで取消になっていますね。で、後日また電話しますとかくどくどとどうでもよい話が続くのですが、95%ぐらいの人は再び電話がかかってくることがありません。こないならこないの一言ですませて事務的にさっさと電話を終わりたいのですけどね。


さて、11月の東京の募集を開始しました。
こういう人たち以外でしたら、ウェルカムな雰囲気を醸し出しつつで小粋なジョークでお出迎えしますので安心してお申込みください。





関連カテゴリー< めまい耳鳴り(耳なり)

うちなんか紹介したら駄目だよという話

「知り合いにこういう人がいるんですが?」


うちに来て元気になった人がよくいうセリフです。
そういう人には、


「その人が本当に困っていて元気になりたいと思っているなら、こういうところもあるけどと声をかけてみたらいいんじゃないですか。でも、うちなんて安易に紹介したら駄目ですよ。」


なんて答えています。


大層な言い方になっていますけどね。
人として暮らしていれば、辛い事、苦しい事、悲しい事などいろいろあるわけですよ。最近は、そういうのは薬を飲んでやり過ごしましょうなんていうのが流行しているように感じています。そんなことをやっていれば体がおかしくなってしまうのは当然のことです。


体の不調や病気も実は同じことでしてね。
薬でごまかしていると体がおかしくなってしまいます。最近、増えている耳鳴り、めまい、不安症なんかの相談はそのいきつく先だったりします。もちろん、すべてがそうではありませんが、感覚としては8~9割ぐらいは向き合わなきゃいけない体の問題を薬でごまかしているからでしょうか。原因がわからないということは、副作用で起こっている問題にも気づけないということでしてね。私からすると、呆れ果ているようなことが体に起こっています。


繰り返しますが、生きてりゃいろいろ起こるわけですよ。
だから、嫌な、目を背けたくなるよう出来事でも、ちゃんと向き合って気持ちを切り替えていかなければいけません。それには、誰かのアドバイスや手助けが必要だったり、時間が必要だったりするときもありますけどね。それなのに、


「ストレスが原因で辛くなっているので薬を飲んで様子をみましょう。」


なんて、愚かしい事この上ないと思いますけどね。



体の問題も同じです。
病気はちゃんと自分の体の力で治してしまわなければいけません。薬の助けを借りていると、薬の助け無しで生きることができない体になってしまいます。そんな体で、豊かで幸せな人生なんておくれるわけがないんですよ。



自律神経の働きを整えるということはこういう感覚が一番大切です。
それがわからない人に、わたしの事なんて紹介したって変人扱いされますし、相手が駄目な人だったりすると疎まれたり恨みを買ったりすることすらあります。だから、


「うちなんか安易に他人に紹介したら駄目ですよ。」


来られている人には、そういう風に話すようにしていますね。






<戻る 1234567891011
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495