ブログ「日々整体」

自律神経ってなんですか?(無料記事)

ネットで自律神経の事を調べてみると交感神経と副交感神経があってみたいな説明をみかけることでしょう。でも、この説明は全く役にたっていないと考えてよいでしょう。確かに、嘘はいっていませんが、だからどうしたの?という内容としか言いようがありません。

これは人間に置き換えて考えるとわかりやすいかと思います。

「人間ってどういう生き物ですか?」

と聞かれたどう答えるでしょうか。
男性と女性がいて男女が協力して子供を作って育て、社会を作って集団で生活を営んでいます、なんていう説明を聞いてすべてが説明されたと感じる事はないと思います。

男性は交感神経主体で女性は副交感神経が主体の生物です。
だから一般的に男性は緊張や興奮するものに、女性はリラックスや癒やに関心が高くなる傾向があります。性行の際の体の変化や様子をふり返って考えればわかる事でしょう。男性は緊張する事ができなければ子供を作る事ができません。ただ、そうはいっても女性的な男性がいれば、男性的な女性も存在しています。

さらに、世間でよく耳にする、

「副交感神経を高めることが大切だ。」

という理屈はおかしいのです。

この言葉そのものは嘘ではないのですが、

「緊張することがダメ。」

なんて考え始める人まで現れています。
現実は、人間が元気に生活していくためには交感神経が優位になれないとダメですし、副交感神経が優位になってリラックスすることも大切です。男だから仕事だけやっていればよい、女だから家事をちゃんとという事を言っている人をみたらどんな風に感じるか考えてみてください。結局、ちゃんとした答えをいうのであれば、朝起きたときには交感神経が優位になって夜寝る時には副交感神経が優位になって、そういう具合に適度にバランスを取るから我々は健康に生活できるのです。


記事の続きはは四面楚歌で読むことができます。

会員登録で無料で読めます。

関連カテゴリー< 四面楚歌

ワキガの話

ワキガで悩む人が多いらしい・・・。 
ただ、どういう匂いをワキガというのかはちゃんとした定義がないのではないでしょうか。私の印象だと単純に体臭がきつい方の事をワキガと呼んでいるだけに感じます。ネットなんかで調べてみると臭いには7種類あるとか書いてあるのがみつかりますけど、私の印象だと、酒を飲みながらニンニクががっつりと効いた餃子を食べた翌日の臭いです。ただ、私があげたケースだと、食べた物の匂いが翌日にも残っているという訳で胃の働きの都合と考えた方がいいので、普段からそういう臭いの汗をかいているという事になりますが。 

身近な例をあげると、学生の時の同級生の女性がワキガだといわれていました。
ただ、それを指摘していたのは一人だけで、その友人は、

「匂いがきつくてたまらない、近寄れない。」

といっていました。
しかし、私は彼女の体臭が鼻についたことはありませんでした。なんだかんだで20年以上交流がありましたから、きつい体臭があるということであれば気がつく機会などいくらでもあったでしょう。それでも何も感じることはなかったのです。だから、体調の悪い時の体臭がきつくなってその印象が強く残っているのか、体臭の気になるのは個人の好みの差が大きいと考えた方がよいのでしょう。

あと、体臭に関わる漫画を1つ紹介しておきましょう。


この漫画は汗かきである事をとても気にしている女性に、匂いフェチの男性が魅力を感じる事からはじまる恋愛のストーリーです。その匂いフェチの男性は石鹸などの香りに関わる仕事をしていて、その女性の体臭がとても心地よいものに感じるのです。ネタバレしておくとハッピーエンド、とても心温まる話なので一度読んでもらうとよいでしょう。

香水には動物の糞の匂いの成分を使ったりしているのはご存知でしょうか。
よく素材として名前を聞く麝香(じゃこう)なんかも、直接嗅ぐと決していい匂いとはいえないとか聞いた事もあります。たぶん、この漫画の主人公の女性は汗の匂いに特徴があってそれがいい具合に作用しているので、臭いフェチに好かれる事になったのではないかと思っています。また、話の中にでてきますが気持ちの状態が体臭に強い影響を与えます。

ワキガ、体臭が気になるという女性は、男性にとって匂いというのは好みの差が非常に大きいという事を知っておくといいかと思います。とんでもなく臭いと感じるような香りでも、その匂いを嗅がずにはいられないという人がいてその体臭はその人と出会うためのサインだという事です。誘惑物質の事をフェロモンなんていいますけど、フェロモンは決して香しいものではないのです。

また、匂いというのは記憶への関連付けがとても強烈です。
私にとっては嫌で仕方のないタバコの匂いでも、宮崎駿のアニメ『ホームズ』では、たばこの臭いと父親が関連づけられて女の子が懐かしいと感じているシーンがありました。私が通っていた高校では近くにスナック菓子の工場があって、昼間はチョコレート、夕方になるとクッキーの匂いが漂ってきていました。槇原敬之が

「夕暮れぼくのまーちにはチョコレート工場の~♪」

と歌っていましたが、彼とは同郷なのでたぶんこの付近の事を歌っているのだろうなぁと。彼とは学校が違ったので匂いを感じるときの位置が私とは違ったのだと思います。工場から漏れてくる圧倒的なお菓子の香りなどとてもいい香りとはいえないものですが、私にとっては若くて充実していた時期を思い起こさせる懐かしい思いのする匂いだったりします。

では、前置きはこれぐらいにしてワキガの話に移りましょう。

ワキガについて調べると、アクロポリン汗腺からできる腋の汗が臭うとかなんとか書いてあるのが大半です。 
冷や汗とか精神の緊張からでてくる汗はここからでてくるのだとか。ただ、ワキガは私に言わせればシンプルな代謝の問題です。つまり、発汗がうまくできていないと考えるのが正解でしょう。 

ワキガは女性に多いそうです。 
発汗がうまくいかない女性は生殖能力に問題があると述べた事があります。(妊娠するために必要な考え方)生理痛がきつい、母乳の出が悪い、妊娠しにくい、あと子宮に腫瘍ができたりといった具合に表にでてきます。ワキガの匂いはフェロモンであるなんていう説があるそうですけど、出すぎている状態がワキガであるといってしまってよいのじゃないでしょうか。 ケバケバしい化粧をした女性は男性からはあまり好まれないことが一般的で、それは香りがきついという事も同じな訳です。

また、この事は外国人にワキガが多いなんていう情報とも符号しています。 
白人の女優が妙に色っぽく、艶っぽくみえる印象がするのはフェロモンをだす力が強いのででしょう。その結果、外国人の大半がワキガだなんていって日本人を安心させるような論がでてくるのでしょう。だから体臭がきつめの女性は白人にモテる傾向があるかもしれません。そういう方は思い切って海外にいくとモテモテになれるかもしれません。

アトピーで肌が荒れている方は、独特な臭いがしている事がよくあります。 
アトピーも根本的な問題は代謝で、代謝がうまくいかなくなって肌があれていると考えるのが正解です。ワキガの場合は、それが汗の臭いという形になって表にでてくるだけです。そして、代謝の問題はほぼ間違いなく頸椎6番になんらかの問題があるからなので、本質的には全く同じ問題であると考えるのが正解でしょう。 

ワキガは代謝がうまくいかなくて、その影響で汗をうまくかけなくなったときに起こる問題だという訳です。
先に述べたとおり母乳がうまくでないとか、妊娠しにくいとかそいう問題と同列に考える方がよいでしょう。代謝の問題は、アトピーのように肌が荒れる、生理痛、子宮の病気、不妊、多汗症といった具合にその人の体質の影響を受けて様々な問題を起こしますからね。

椎骨でいうと、先に述べた通り主に頸椎6です。
他に、胸椎10,腰椎4、仙椎4あたりが関連が深いです。だから、極端な例をあげるとスキーで派手に尻もちうってからワキガがきつくなるなんていうことがあっても不思議ではありません。実際、スキーやスノボの古傷の影響でいろんな問題を抱えている人はかなりいますから。代謝というのは、体のすべての細胞の生まれ変わりを意味していて、それがうまくいっていないのですから何が起こっても不思議はないのです。それなのに、症状からたどって解決手段を探そうとすると、同じ問題なのにそれぞれに全く異なる解決方法があるという勘違いをしてしまうのですしょう。
関連カテゴリー< アトピーワキガ

未来予測と横着思考の話

「崖を渡ろうとするとき、頑丈な橋を渡るのがいいと思っている人が多いけど、ロープ一本張ってあればそれで渡れるようになるのが安定ってものじゃないのか。」

大学を卒業するときにそんな事を考えていました。
私はどんなに状況が悪くても飄々とそれを楽しめるような人間の方がかっこいいだろうと思っていたのです。今の社会情勢は、そういう現実が目の前にやってきていると感じます。

最近の世間を眺めるに、

「まさに自分が求めていた世の中がやってきた!」

と思うのですけど、心が穏やかでいられないというのが本心です。
思っている事が実際に起こるのはやはり恐怖がついてまわります。その恐怖に対しててちゃんと向き合って自分を保っていられるといいのでしょうけど、自分にはそんな甲斐性はなかったのだと思い知らされています。

未来予測をしています。
大まかにこんな具合になるだろうという幅のある予測になりますけど、どう考えても日本という国の未来は絶望しか待っていない気がします。はっきりいってよくなる要素が皆無で、どうしようもなくなったら山に籠もって狩猟生活をしようと考えています。もちろん畑を耕しつつ自給自足の生活です。実は昨年、それが可能な物件、山だったり家を探していました。

最近になって聞いたのですが、木材の値段の上がり方がかなりやばいそうです。
建材金具も大半はロシアが材料を産出しているそうで木材ほどではないですがかなり値上がりしているみたいです。これからしばらく、下手をすると数十年単位で家を建てる事が無理になるかもしれません。当然、修繕にだって建築材料は使われますから、中古の家を買ってもその修繕がちゃんとできるか怪しくなってきました。息子はこれを聞いて、山を買って林業をはじめたら儲かるのじゃないかとか言っていました。でも、私にはそんなバイタリティはなく、

「こりゃ海外に逃げる方がかしこいかもしれない。」

なんて考えてはじめてしまいます。
ところが、円安がどんどん進行している上に、日本の経済状態が上向く要素がまったくないという訳で、海外移住だってハードルがかなりあがりそうです。

で、そんな事を考えながら報道をみると、

「敵中枢への攻撃能力を!」
「奨学金の返済は出世払い。」

なんていう本当の問題点はそこではない、逸れたところの話ばかりが議論されているようです。とりあえず突っ込みをいれておくと、

「敵中枢ってどこの国のどの都市?中国との関係を悪化させてロシアみたいに戦争を起こすつもりですか?」
「年300万の収入がなければ返済不要って、所得を増やさない方が得する制度なんですね。」

というところでしょうか。
経済力のない状態での軍備などただの足かせにしかならないし、経済成長がない前提での政策をやるのであればもうちょっと頭をひねってそれなりの制度を考えろよと思うのです。

それで、こういうのを見ていると人間って本質的な部分を掘り下げて考える事が本当に苦手というか嫌なんだろうなぁと思うのです。

体の問題でも全く同じ事がいえますからわかってはいましたけどね。
最近された質問を紹介すると、

「普段どういう体操をしていればいいですか?」

なんて具合です。
ちゃんとした答えをするとしてみましょう。

まずは体操についてです。
体操というのは実はかなり難しいもので一朝一夕で身につくようなものではありません。イチローにバッティングを教わったらイチローと同じようにメジャーでヒットを打てるようになるのか?と考えればわかると思うのです。体を健全にするために必要な運動というのはラジオ体操のように機械的に行うものでは不可能です。今、体操が体にいいって言われているのは、

「100人の年寄りに毎朝ラジオ体操をやらせたら半分の人の寿命が10年伸びました。だからラジオ体操は体にいいからやるべきです。」

というようなものです。
あなた自身が寿命が延びた50人に入る事ができるのですか?伸びた人、伸びなかった人、そして当然ですけどかえって寿命が縮んだ人だっているのです。考えなしでラジオ体操を毎朝やってみてあなたがどこに属する事になるかはやってみなくちゃわからん訳ですが、そういうのっていい加減な事だと、ちょっと考えればわかると思うのですけどね。

もうちょっと砕いた言い方をすると、

「毎日8時間、野球の練習をすればプロ野球選手になれますか?」

と聞かれたどう答えるでしょうか。
私だったらあなたはアホですかと答えます、相手が子供だったらもうちょっとやんわり教えるでしょうが。多くの人は努力すればきっとプロ野球選手になれるなんて答えるのかもしれません。でも、それって肝心なところをすっとばして、いい加減な発言になっている事がわかるでしょうか。野球について詳しくしらなければまだ違うかもしれませんが、もし野球について詳しい、そしてプロ野球に入るためにはどの程度の実力が必要か知っていたとしたら?この質問に対してどう答えるのが誠実だと思いますか?

これを私に置き換えて、

「普段、どういう体操をしていればいいですか?」

と質問されたらどう答えればいいか考えてみてください。
腰痛なんて毎日5分の運動で事足りるようなくだらない問題だなんて思っているようであればそれはただの横着なんです。

何故か体の話になるとほとんどの人が騙されます。
何回も述べていますが、これをお金とか恋愛に置き換えて考えてみてください。

「どうすればお金持ちになれますか?」
「どうすれば気になる異性に好かれますか?」

これらが努力すれば必ず達成できるような性質のものではないという事はわかると思うのです。健康だって全く同じ事なのです。
関連カテゴリー< ブログ

4月11日(月)和歌山方面へ出張しています

4月11日(月)和歌山方面へ出張しています。
京都、大阪から和歌山にけて寄り道可能ですので、もし希望される方がおられましたら電話でご相談ください。

時間は、午前中と夕方でオーケーです。

出張整体 初回 10,000円

です。
関連カテゴリー< >

幸福な人生(四面楚歌 無料記事)

幸福な人生について考えてみた事はあるでしょうか?

どういう人生であれば幸福といえるでしょうか?そこでまず、二人の事例を並べてみたいと思います。


高校生の時に両親が亡くなり、親戚などの身よりがなく、残ったのは多額の借金だけだったなんていう人がいます。高校は返済のために中退、付き合っていた彼女は交通事故で下半身不随になってしまうなんていうおまけまでついてきました。現在は30歳を越えているはずですけど今はどうしているかは知りません。彼の話を聞いて、私はこの若者は不幸だと思いました。でも、この若者が成長して老い、最後は家族に囲まれて亡くなったなんて事になれば、この人物の人生が幸福といえるかもしれません。


次に、中内功という人はご存じでしょうか?

ダイエーの創業者です。今だとダイエーを知らない人もいるかもしれませんが、かつてはプロ野球団のオーナーになっていました。全国に大型店舗を何件と展開している、いまでいうイオンの立ち位置でしたね。バブル崩壊で逆風が吹き始め、その後に訪れた震災の影響で経営が一気に悪化、経営から退任してしました。田園調布と芦屋に家を所有していたそうですけど、それらは差し押さえられており、亡くなられたのは83歳、その時には六畳一間で一人暮らしだったとか聞いた事があります。この中内功という人の人生は幸福だったでしょうか?


若者と中内氏が、人生のその時、その時に感じていた幸福の総量を比べたらおそらく中内氏の方がその人生において味わった幸福は多いのではないかと思えます。それで、


「感じた幸福の量が多かったと思われる中内氏は幸福な人生だったといえるか?」


というとちょっと違う気がします。晩年が侘しいと、人生が虚飾にまみれていたという印象がでてきてしまいます。


一方、若者は体が不自由になった彼女と結婚したそうです。


続きは四面楚歌に掲載しています。会員登録で無料で記事を読むことができます。

関連カテゴリー< ブログ
<戻る 1112131415161718192021
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036