ブログ「日々整体」

年をとったら体が衰えるという謎の思い込み

「こんなに体が軽くなるとは思いませんでした。」


整体に通うのはこれで切り上げにしましょうという話をしたときにこんな感想をいただきました。腰が痛い人などは、たいてい歳相応である程度の年齢をこえると必ず体のどこかが悪くて当たり前とか思い込んでいる人が多いのです。この方も同じように考えていたそうです。

少し前にがんの手術をして、その後、腰痛と足のシビレに悩まされていたそうです。
専門家には歳相応だといわれていたそうですが、本人は癌治療の副作用だと考えていたようです。腰の痛みに耐えかねて私のところ相談にこられたのですが、


「食べ過ぎですね。」


という私の一言で何かに気がついたようです。
腰が辛いので、とりあえず言われたとおりにやってみるしかなかったのかもしれません。二ヶ月ほど、食事内容を私の指導するとおりに改めて整体にかよわれました。


「腰の痛みがキレイになくなって、体がすごく楽になりました。」


といっていました。
また、


「年末で外食する機会が多くて、食べ過ぎているような気がします。」


ともいっていまた。
これをきいて私はもう大丈夫だろうと判断したので一区切りとしました。


何度もいいますが、年をとるという事と衰えるというのは全く意味が違います。
死ぬまで元気でいようと思えば、それはそれほど難しいことではありません。年をとったら衰えて体のあちこちが悪くなるというのはただの思いこみです。
関連カテゴリー< 腰痛、膝痛足のしびれ

腰痛の人にひとことだけ・・・

腰から下、下半身がしびれてずっと痛い。

という方が冊子を買いにこられました。
で、何をいいだしたかというと、

「私があれこれ気に病むから・・・、心の問題なんです。」

といっていました。
どうも相談した専門家が、体の問題をそういう風に説明しているそうです。

本人がそれで納得しているなら仕方ないんですけどね。
私は少し話を聞くだけで、どこがどう悪いか、どう整体すればいいかまでほぼ検討がつきました。

ただ、正直、

「あほか・・・」

と思わずにはいられませんでした。


人間の脳の働きですが、必ず悩むようにできています。
人間の脳は過去の事を思い出して、未来のことを常に心配しています。悩みや不安がない、言葉や見た目ではそういう風に見える人でも必ず悩み、不安を感じています。

例外を一人だけみたことがありますが、その人は交通事故で脳に障害をもっていました。
簡単にいうとトリアタマで、5秒前の自分の行動を思い出せない状態です。興味深い事に、この人は、常に最高の笑顔を保っていました。心配というのは、過去の経験からくるものなので、過去を思い出せなければ心配がなくなるのです。何事も気に病まない、物事をポジティブに考えるというのはこういう状態です。確かに病気になりにくいと思いますが、ほとんどの人はこうはなりたくないと思うのではないでしょうか。

人間らしさというのは、泣いたり、笑ったり、怒ったり、心配したりとそういう感情、心の動きだと私は思います。

「それを捨ててどうするの?」

と思います。

ここまでいうと極端に感じる人もいるかもしれませんけどね。
少なくとも1つ言えることは何かを気に病みすぎて下半身がしびれてくることはまずありません。

関連カテゴリー< 腰痛、膝痛足のしびれ

健康についての考え方いろいろ

「検査にいったらすべて正常でした。」


先日、半年ほど継続して整体をうけにこられている方にそう言われました。

検査結果をみた医師からは、


「これなら脳梗塞などの心配はない。」


と太鼓判をおされたそうです。

年齢は70を越えておられる方なのですが、薬をまったく飲まずに過ごしておられるかたです。声楽をやっているのですが、整体を続けていると声のでかたが違うと喜んでおられました。こういう具合に、日々元気に過ごすための一助になれるというのは嬉しいことです。


ただ、この方は、わたしの指導を全て受け入れているか?

というと案外そうでもなかったりします。食べることが好きなので、毎回食べ過ぎになった状態で整体にこられます。ですから、しょっちゅう、


「腰が痛い。」

「膝が痛い。」


というような事をおっしゃってこられます。

でも、基本は食べすぎで体のバランスを乱してこられますので、整体でやる事というと食べ過ぎの調整がメインになります。ご本人としては、ちょっと体に無理をして膝や腰が痛くなったと思いたいようですけどね。そういう気持ちをさらっと無視してわたしはひたすら食べ過ぎの調整をやってきたわけです。


もちろん生活習慣において大事なことは食事だけではありません。

体を冷やさないようにすること、睡眠についてなどなど、大事なことはほかにもありますのできちんと指導をさせてもらっています。ただ、食事についてだけ、


「いやです。好きなだけ食べます。」


と、いう意志を貫いておられるだけです。

その結果が、病院での検査で異常なしということでした。


「膝や腰の痛みは食事を減らすと緩和しますよ。」


と説明しても、やはり食事を減らすのは嫌だそうです。本人がそれでいいなら、そういうのもありかもなのなぁと思う次第です。

関連カテゴリー< 腰痛、膝痛

腰痛2800万人

3月24日の朝日新聞に掲載された記事によると、腰痛で悩む人は2800万人だそうです。40~60歳の40%は腰痛を抱えているそうです。

さて、こんな情報より私が注目したのは、3ヶ月以上腰が痛むときに推奨される薬は抗うつ剤だそうです。なんでかというと、ストレスが大きく影響するからなのだとか。

トンチンカンな事をやっているなぁと・・・。

私は腰痛の相談はあまり積極的には応じないようにしています。
なぜかというと、ほとんどの方が、

「とにかく痛みだけをなんとかしてくれ。」

という具合にやってくるからです。

腰の痛みや違和感は、原因を的確にとらえて改善すればすぐになくなります。
答えをいってしまうと、腰痛の原因など、たいていの場合、食べ過ぎか体を冷やしているだけです。男性の場合などは、単なる酒の飲み過ぎであることも少なくありません。

ところが、それを説明しても、


「酒はやめない。でも痛みはとってくれ。」


という具合にいってくる方がほとんどです。
酒の飲み過ぎで腰が痛くなってきているのに、原因はそっちのけで痛みだけをなんとかしようとします。だから、腰痛はなくならないんです。


「腰痛で死にはしないから、痛みは我慢する。」


そこまで覚悟を決めて生きていくのならそれもいいでしょうけどね。
私のところへ腰痛で相談にこられる方は、たいてい

「もう一生よくなりません。上手につきあって生きなさい」

と言われています。
そんな方でも、整体で腰痛がなくなり元気になった人はいくらでもいます。
本当に腰痛を感じない元気な体になりたいのなら、食事や生活習慣をまずは見直すことです。それをお、ほおっておいて体をどうにかしようなど、ただの横着なのです。
関連カテゴリー< 腰痛、膝痛

胃カメラを飲んで腰が痛くなる?

先日、ちょっと変な事になっている方がおられたので紹介しておきます。

突然、強烈に腰が痛くなったということだったので、その原因はいったいなんだったのか?ということを考えてみる事にしました。

まず、腰の状態を確認すると運動系からくる痛みではありまえせんでした。
どういうことかというと、無理な運動をした、重い物をもったというように、無理をしてでた腰痛ではありませんでした。わかりやすくいうと、運動系からくる腰痛は、脊柱起立筋に強い緊張がああるので間違いようがありません。自律神経で考えるならこういった筋肉の緊張がみられる場合は、交感神経が過剰に緊張がみつかりますがそれもありませんでした。

では、どういう痛みかというと右の骨盤が大きく下がっているために起こる腰痛でした。
右の骨盤が下がる最大の原因は、食べ過ぎと冷えです。これらの原因を腰痛につなげて考える事ができない人がいますが、腰痛の大半はこちらが原因です。交感神経の異常ではなく、副交感神経の異常からくる痛みです。

話を戻します。この方の場合、右の骨盤が下がることによって強い腰痛が起こったのですが、その原因に思い当たる事がないとうことなのです。しかし、体が痛みを発するということには、必ず原因があります。何もないのに、突然痛みだすということはありえません。

そこで、よくよく聞いてみると、


「腰が痛くなる前日に胃カメラを飲んだ。」


ということでした。
胃カメラ飲むと胃に負担がかかって、右の骨盤がさがったのかと思ったのですが、さらに聞くと、副交感神経の働きをさげる薬を体にいれたそうです。胃カメラを飲むときにはそういうやり方をするお医者さんもおられるそうです。

これで腰痛の原因がわかりました。

胃カメラを飲むときに使った薬のために腰が痛くなったのです。

体の調子がくずれるときにはかならずその原因があるのです。
関連カテゴリー< 腰痛、膝痛
<戻る 1234567
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036