ブログ「日々整体」

整体の師が本を出版しました

私の整体の師の二宮進が本を出版しました。
人生をとおして、整体にとりんできた二宮全身全霊をつかって書き込んだと力強くかたっておりました。
また、

「この本の内容が実践できればあらゆる体の悩みを解決できる!」

そう言い切っておりました。

興味のわいた方はぜひ手にとってみて欲しいと思います。




超整体健康法
choseitaihou.jpg
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

それは体にききなさい

「どういう物を食べれば体にいいですか?」

よく頂く質問です。
しかし、残念ながら質問がすでに間違っています。そのために、適切なお答えができない質問です。

この事を説明するのに、私の体験を1つご紹介しましょう。

先日、スーパー銭湯にいったあとに、回転寿司に食事をとりにいったのですが、いつも食べている回転寿司なのになぜかかとてもおいしく感じました。

回転寿司をばかにするわけではありませんが、薄味が好みの私にとっては味付けが濃い、マヨネーズやチーズで味やうまみをごまかすことの多い回転寿司はあまり好きではありませんでした。

ところがこの日は妙においしく感じたのです。これはいったいどういうことか?答えは簡単です。

体が塩分をもとめていたからです。

普段、おいしいと思わない物でも、汗をかいて塩分が不足しているとおいしく感じるのです。ところが、いつもおいしいと思って食べていたものでも、この日はおいしいと感じないものがありました。

魚のフライでした。

どうしてかというと、私の場合、体に疲れがたまっていると油分がおいしいと感じるようです。ぴんとこない方は、油物を食べたいと感じるときの体の調子がどうか?と、自分を観察してみるといいでしょう。以前、おしいと感じたものでも、体の状態がかわるとおいしいとは感じなくなるのです。

さて、なにがいいたいかおわかりでしょうか?
普遍的に体に良い食べ物などないのです。体の調子、天候、そのほかによって、体が必要とする栄養が違うということです。

ですから、最初に質問にかえって考えてみましょう。

「どういう物を食べれば体にいいですか?」

その答えは、

「わたしなんぞに聞かないで、それは体にききなさい。」

と、いうのがより正解に近いということがいえます。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

体にいい運動とは?

体に良かれと考えて運動をしてかえって壊す。
合多いケースです。何も考えないで闇雲に体を動かして、膝や腰を痛めてしまうのです。

運動が、体にいいのは確かですが、知識や経験のない方が見よう見まねでやってしまうと体を悪くしてしまうことがあるのです。

ウォーキングという軽めの運動にでもそういう事が起こります。
実際、相談に来られる方はよかれと考えてほとんどの方が、ウォーキングをやっていたりしますが、ほとんどの方が歩き方に問題があって足首を痛めてしまっています。ただ、歩くという運動であっても体をこわすことがあるのです。

ちなみに、ウォーキングというと、デューク更家さんを思い出しますが、彼のやっているウォーキングは、私から見えてとてもよい運動方法です。知識や経験のない方でも間違いが起こりにくい事をやっていると思います。でも、

なぜ、あの歩き方がいいのか?

それがわからない方には、逆に何がダメかわからない可能性が高いと思っておく方がいいでしょう。

さて、こんな事を言い出すと、

「じゃあ、やらないほうがいいのですか?」

なんてことを言い出す人がいるのですが、まったくその通りです。
運動はやったほうがいいですが、無闇にやって体を壊すぐらいならやらないほうがいいのです。

ところが、最近、整体の師が、

「野球選手の体はいい体をしている。」

ということをいっていました。
プロのスポーツ選手なのですから、あたりまえですが、飛び抜けて良い状態ということがいえるよです。バットをスイングするという運動が、骨盤をしめる動作になっているようです。

こういう情報をきいたらやってみるのが一番です。
バッティングセンターにいって、バットを振ってみて体がどういうことになるか?自分の体でちょっと実験してみようと思います。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

これからの季節に大切なこと

日中、熱いと感じる日が増えてきました。
体が冷えている方などは気温があがるにつれて体調がよくなってきたりするので歓迎しているかもしれませんね。しかし、熱くなってくるとたいてい問題が1つ浮上します。

エアコン

です。

エアコン自体は別に悪いものではないのですが、汗をかくのが嫌だという理由でエアコンの設定を強くしすぎる人がおおいのです。でかけると街のあらゆるところでエアコンがついていますが、正直いって強すぎです。

ですから、私自身は真夏でも冬場と変わらないぐらいの服装ででかけなければ寒いと感じるときさえあります。電車などは、その典型かもしれませんね。

さて、エアコンでの温度調整がいけない理由は、

「汗をかかない。」

ことです。

人間の汗には体温調整という意味もありますが、体の中の毒素を外に出すという働きもあります。汗をかかないとでていかない毒素もあるのです。だから、エアコンをつけっぱなしにしている部屋にいると、その毒素が体を壊しはじめます。体がだるくなる、重くなるというのがその典型的な状態です。

人間は汗をかかないと元気になれないのです。
汗をかかない状態で、元気になることはありませ。今は元気だ!そうおっしゃる方でも、そんな状態がつづけばいずれ壊れてしまいます。このことは間違いありません。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

誰でも簡単に健康になる方法

「お金持ちになるにはどうしたらいいですか?」


と、質問されたらなんと答えるでしょうか?

お金持ちになんてなる必要はないと答えるか、宝くじにあたるしかないと考えるか、人それぞれだと思いますが、私は、


「お金持ちになるには一生懸命働くこと。」


だと思います。


たいての人は、


「この株かっておけば、来年には10倍に値段があがります。」

「この○○を買って、販売すれば働かなくても暮らせます。」


なんていう儲け話をきいたらうさんくさく感じるはずです。


他の例をあげてみましょう。


「勉強ができるようになるにはどうしたらいいですか?」


と問われればどう考えますでしょうか?

虎の巻みたいな物を引っ張り出してきて、テストでいい点数をとってもそれは勉強ができるようになったとはいわないでしょう。毎日コツコツ少しづつ勉強を積み重ねていくことで、知識や学力は向上してゆくと考えるのが普通でしょう。

ですから、


「この問題集を毎日15分やるだけで東大に合格できます。」

「このCDを毎晩聞いておくだけで、あたまの回転がよくなります。」


なんていう話をきいたときに、お金と同様にうさんくさいと感じるのがやはり正常な判断といえると思います。


これらのことをふまえて考えた時に、


「健康になるにはどうしたらいいですか?」


という疑問の答えはいったい何でしょうか?


「とまとを毎日たべれば健康になる。」

「毎日30分ウォーキングしたら健康になる。」

「サプリメントを毎日10粒飲む。」


こういう情報をみたときに、鵜呑みにするのがちょっとおかしいとは思いませんでしょうか。体をいい状態に保つためにはこんなことよりもっと大切な事があります。


この手の情報にウソではないでしょう。

しかし、このようにシンプル化された情報にはほかに必要な情報がすべて削除されてしまっています。こういった削除された、省かれてしまった部分をよく考えて判断しないといけないのです。


さしあたって、体を健康にするための秘訣は、


早寝早起き腹八分目


です。


不規則な生活して、暴飲暴食をしているような人は何をしても健康になるような事はないのです。

お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ
<戻る 8687888990919293949596
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495