ブログ「日々整体」

選挙と老後の生活と整体と

先日、出勤中、整体院のすぐ近くの踏切でのことです。
緊急出動中の救急車が通せんぼにあっていました。最寄りの阪急長岡天神駅の踏切です。知っている人もいるでしょうが、この踏切はあかないときは本当に10分ぐらい開きません。サイレンを鳴らして出動しているんですから、緊急性が高いわけで10分も遅れたら助かった命が助からなかったという事も起こるでしょうね。


で、そんな事を考えて到着してみると政治チラシが入っていました。
ちょうど市長選挙のタイミングだったようで、駅前の開発に反対しますという事が公約に掲げてありました。私は長岡京市の市民ではありませんから投票にいくわけではありませんけど、まぁ、間の悪い事です。

反対する理由は、20年もの長期の開発事業で莫大な費用がかかるという事でした。
どう考えるかは人それぞれでしょうけど、救急車だけでなく、消防車やパトカーだって足止めをくらうのじゃないでしょうか?長岡京市の発展に安全という要素は非常に重要で、それを考えれば駅周辺の開発というのは必須だと私は思いますけどね。


まぁ、こんなことは私にはどうでもいいことではあるのです。
思ったのはこの政治家は体とか健康に対しても同じような考え方をするだろうなぁということです。本当に大事な事は後回しにして、とっつきやすいわかりやすい問題だけをピックアップしてそれに対応する人でしょう。それで何かをした気分に浸って結果として大きな問題は先送りになるということが、目の前で起きた出来事とチラシの主張から読み取れるわけです。なんでそうなるというと、駅周辺の開発を辞めて浮いたお金でやることが老人の福祉というわけですよ。


別に福祉をやるのがダメというわけではありません。
年齢を重ねた老人が寝たきりだとかいう具合に介護が必要になることが前提の考えなわけですよ。そりゃ、そうなってしまう人は一定数いるわけですから、ある程度は必要でしょう。ただ、もっとも優先して考えなきゃいけないのは年齢を重ねた人たちが活気ある生活をおくれる街を作るという事でしょう。そんな街を作ることで、要介護の人たちを減らしていくという発想が必要だと私なら考えます。

その場合に考えなきゃいけないことは、福祉にかける予算を減らすという事です。

書いてて思い出しましたけど、四国の山奥に実際にそういう村がありましたね。
料亭の料理に添える葉っぱを村ぐるみで採取して販売している農村の話は聞いたことがありませんか?人口2000人もいない山奥の農村で年商2億だとかあって、年収2000万を超えるおばぁちゃんがいるのです。それを踏まえて考えれば、長岡京市ぐらいの規模があればいくらでもやりようはあるはずで、そういう年寄りがゴロゴロいる街を目指すべきだと思うのですけどね。


学生の頃、生徒会なんてちょっとやってましたからその経験を生かして表現してみましょう。
寝たきりの年寄りにお金をかけるんじゃなくて、元気な年寄りにお金を使って街に活力を生み出すのです。活気のある街になれば、寝たきりの年寄りもむくりと起きて元気に活動をしはじめるはずです。

よく考えてください。
福祉の予算を増やすということは、安心して寝たきりになれる状況をつくるという事なんです。つまり、予算を増やせば増やすほど寝たきりの年寄りが増えることになります。2000万稼ぐ才能のあった年寄りも寝たきりで穀潰し生活をするわけです。しかも、救急車や消防車が必要な状況になっても踏切は開くことはありませんから、急な手当が必要になったら死ぬしかありませし、火事が起こったら焼け死ぬ事でしょう。とんでもない選挙の公約だと私なんかには思えますけどね。


まぁ、この考え方は整体に対しての考え方をそのまま市政に置き換えただけのものです。
逆にいうと、この考え方をベースに整体をしていると考えてもらうとよいでしょう。まぁ、今回のはチラシを見た時に、ちょいちょいと考えた程度の内容ですけどね。ただ、これを読んで、


「いや、やっぱり福祉は必要だ。」


と考える人は、整体というものについて理解することは無理かもしれません。


さて、自分でも珍しく政治について書いてみました。
ただ、私はこんな事を公約に掲げても選挙で当選できるとは思ってはいません。それに、私が政治に関わる事は絶対もないでしょう。政治家を目指すぐらいなら死んだ方がましだと思っていますからね。
関連カテゴリー< ブログ

ゴーストの囁きに耳を傾けてみては?

攻殻機動隊というアニメがとても面白いのです。
技術の進歩によって体を義体化、つまりサイボーグ化してしまう事が一般的になった世の中のSFアニメです。舞台が日本の2030年あたりだたったりするのがちょっと笑えますかね。私が10代の頃に原作が書店に並んでいたように思いますから、当時からすると今の世の中がそんな風になっているということが想像できるぐらいの未来だったわけですが、実際にその時代に近づいてみると車が空を飛ぶ気配すらありません。人間の想像力のスピードは、科学技術の進歩のスピードを遙かに凌駕しているということなのでしょう。

ちなみに、義体化といっても見た目がロボットになるわけではありません。
あえてそういう義体を選んでいるという人もいたりするんですけどね。見た目は完全に人の姿で表情もかなり自然なものに近づきつつあるという状況でしょうか。首筋には通信ケーブルを差し込むコネクタがありますからそれで義体だという事がわかったりします。見た目はただの人間なのですけど、視力、運動能力、記憶力なんかは元の人間をはるかに超えていますし、通信によってあらゆるコンピュータ、ほかの義体なんかにもアクセス可能で、他人の義体をハッキングして記憶や行動を操作するなんていう犯罪も起こるわけです。

この物語の主人公は草薙素子という女性です。
生まれたときは人間の女の子だったようですが、事故で体を失ってしまったために全身を義体化しています。だから、見た目は女性ですが女性といってしまっていいかはかなり曖昧です。物語の中じゃ、体の義体化率なんていう言葉がでてくるわけですが義体化率が100%なのです。


さて、ここで


「義体化率100%ということは人間としての要素は残っているのか?」


という疑問がでてきます。
体を構成する要素として生物である部分が一切ないのですから生きている人間として考えてよいのかわからなくなるわけです。物語の中でも、あまり詳しい解説はないのですが、人工知能が進歩してAIが人間として振る舞っている世界でもありますから、人間とロボットの境目が非常に曖昧なのです。


草薙素子本人も自分が自分である確かなものを一切もっていません
そして、


「今の自分はただのAIなのではないのか?」


自分のアイデンティティが非常に曖昧であることを自覚しています。


この物語では人格というものは脳の中にある情報として考えられているようです。
ですから、体を義体化するときに、脳の情報を電脳というコンピュータに移し替えています。しかし、それが正確に移っているのか、電脳の自分が本当に自分なのかを確認する方法がありません。

ちなみに、私の考えでは、人格というのは内臓、筋肉、骨など体の状態を反映して形作られるもので、脳というのはそれを補助する役割をしているだけのものです。ですから、脳の情報を電脳に移すことで人格をアンドロイドに移動させるなんていうことは成立させることは不可能です。まぁ、そんな事を言い出すと話が進みませんからこの話はまた別の機会に考えてみたいと思います。


彼女は、公安9課の現場のリーダー、警察では扱えないような犯罪を取り締まるという仕事をしています。脳が電脳、つまりコンピュータなわけですから論理的思考する際の演算能力というのは通常の人間が及ぶようなものではありません。しかし、得られた情報から論理的に導き出された結論では捜査が行き詰まってしまう事があるわけで、そんな時には彼女の第六感が犯罪の真相にたどり着くヒントになることがしばしばあります。そんな時に彼女が口にするセリフが、


「私のゴースト囁くの。」


というものです。
この物語では自分というものをゴーストと呼んでいるのです。


さて、これだけ長々とこのお話の説明をしてきたのは、この物語では動いているというのと、生きているということの境界線が非常に曖昧になっているということを紹介したかったからです。全身を義体化した人間と、AIを搭載したロボットの違いはいったいどこにあるのかというとゴーストのあるなしでしか判断できません。ところがゴーストの存在なんて確かめようがなく、あるようでないような幻のようなものでしかありません。しかも、AIが進化してゴーストを持つようになったと思えるような状況もしばしばあるわけで、草薙素子の状態を人間として認めるなら、進化したAIもまた人間として認めなければいけなくなります。そういうおぼろげではっきりしないものが人間の核の部分であり、それをゴーストと呼ぶなんてのはうまくネーミングしたものです。


さて、生についての概念が曖昧じゃ駄目だろうと思うかもしれませんが、今の世の中は、


「心臓が動いている状態が生きているということ。」


というはっきりした線引きをしてしまっているために、死んでしまっている状態なのに、生きていると判断されてしまっている人たちがたくさんいます。私は生きているということは、


「目的をもって溌剌と生活すること。」


だと考えています。
そして、それができるのはどういう体の状態であるかというのが私なりに答えがあったりします。ただ、その考えに従って人々の体をみていくとほとんどの人が生きているといえない、つまりゾンビのような状態なのです。私には大勢のゾンビが社会を形成して、仕事して、主婦して、学校にいっていたりするわけです。ストレス社会なんて言葉がありますが、今の世の中はゾンビ社会であるというのが本当の状態なんじゃないでしょうかね。


生きているということはどういうことでしょうか?
義体化してサイボーグなった人間がいる世界を垣間見ることで、生きているということの境界線がいったいどこにあるのか考え直す事ができるような気がします。

草薙素子は全身を義体化していますが日々、人間であろうとしています。
その部下には、やはり全身を義体化していますが、その草薙素子の思いを理解して彼女を支えようとするサイボーグがいます。義体化率の低い人間はサイボーグ化した彼らの思いはなかなか理解が及ばないのですが、サイボーグ化した人間たちはそんな人間の考えや思いをちゃんと理解できているので人間らしいチームワークが成立してしまいます。人間離れしていて、人間として、生物して扱っていいのか怪しい人たちの活動をみることで人間らしさがいったいどういうものか感じ取ることができたように思えます


まぁ、そんなわけで、


「自分らしく生きるということはどういう事か?」
「朝起きて、仕事して、家に帰ったらご飯を食べて寝るのであればロボットにだってできるんじゃないのか?じゃあ、ロボットは生きているといえるのか?」
「毎日、快便することが生きているということなのか?」


こんな命題を考えるときに非常にいい肴になるアニメでしょう。
こういう人間として大切な部分を曖昧にしたまま健康になろうとか横着をするからみみんなうまくいかないのじゃないでしょうかね。繰り返しますけど、溌剌として内から元気がわいてくる状態を生きるということだと私は考えています。


ハリウッドで映画化もされているようですが、米国人にこういう微妙な心の動きを表現できるとは思えませんのでおそらくアニメで見る方が無難でしょう。まぁ、正直かなりとっつきにくいSFではあるのでほとんどの人は意味不明に感じるかもしれませんけどね。宮崎駿みたいにわかりやすいものばかりじゃなくて、たまには脳みそをフル回転して眠っているゴーストをたたき起こしてみてはいかがでしょうか。



関連カテゴリー< ブログ

今年はまじめに仕事をする年

私は、昨年末に1回死んだわけですが、今年も早々に1回死んだことにしました。
もう、根本的に大きな間違いをしていたといってもいいのかもしれません。もういろいろ間違えすぎててどこをどう誤魔化せばいいか考えるのが時間の無駄だと思えたからです。そんなわけで、今年の私の整体に対する考え方は、


「こまけーことはいいんだよ。」


ということになりそうです。


で、そんなことを考えつつどういう具合に整体をしてゆくかと考え始めたら、どうも


「まじめに仕事をする年。」


ということになりそうです。
実は、ここ2~3年はいい加減にやってみるというのが私のテーマでした。頭でっかちになって、あれこれ考え込んでいると、人の体がどんどんわからなくなってゆくというのを感じていたからです。で、考えるのを辞めて、その時感じたことを中心にどうするか、意識をしないでも自然に体と手が動かすことで整体しようということを考えていたわけです。まぁ、考えている時点で、すでに意識しているわけですから、言葉にすると矛盾がでてきておかしなことになりますけどね。


「こまけーことはいいんだよ。」


というのはかなり便利な言葉かもしれません。



で、そんなことを数年続けてきたわけですが、頭も使って整体するというタイミングがやってきたような気がしています。本を読んで知識や情報を集めるなんていうのも極力やらないようにしていたんですが、


「読まなくてはいけない、読んだほうがいい。」


というように自分が変化してきました。
感性だけでは足りない部分がでてきたのでしょう。ただ、いい加減にやっていたおかげで感性がちょっとばかりは高まってきたようです。新幹線である本を読んでいたら、今までだったら読んでも理解できなかったであろう記述がわりとスルスルと頭にはいってくるようになっていました。で、思ったことは、


「感性で感じていたことを知性に変換するのが今年やること。」


という事でしょうか。
そんな気分を言葉にすると、


「まじめに仕事をする年。」


というのが適切な表現という気がします。
さしあたっては、読書量を増やそうかなぁと考えています。このブログの記事ネタもそろそろ枯渇してきているのを感じていましたからね。今年はまじめな記事が増えるかもしれません。

関連カテゴリー< ブログ

体について説明するのは面倒くさい


「私の自律神経はどこがどう悪くてどうすればいいんですか?」


なんて、整体中に質問をしてくる人がいます。
子供が投げてくるどうして空は青いのかみたいなレベルの質問で、答える必要性を感じない質問だったりします。


体が悪くなる根本的な事を言ってしまうと、


『生き方が間違えている。』


だけのことだったりします。
まぁ、答えないのはこんな質問を投げてくる時点で私の説明はなんにも聞いていないのがバレてしまいますから、たいてい機嫌が悪くなってるのもあるでしょうけどね。



よくあるパターンだと、痛風の傾向があるとか、痛風の痛みがでているかとかで、薬を使い始めるわけです。痛風なんてのはたいていの場合、単なる食べ過ぎですから、本来であれば食事を見直す必要があるわけですが、食事はいままでの通りでも薬をいれると数字が丸まって痛みも治まってしまうようです。で、そうやって食べ過ぎという不摂生を薬でごまかして何年も生活していれば体がおかしくなってくるのは当たり前です。最近だと、このパターンで眠れなくなっている人がいましたかね。結局のところ、痛みが怖くてずっと薬を飲み続けるなら、寝ないでずっと起きておけということです。


もう1つの例だと最近、耳鳴りで連続で見かけたケースです。
コレステロールを薬で抑えている人が二人ほど続きました。肝機能が弱い方は、食事に問題がなくてもコレステロールが多めにでることがあります。お酒が飲めない、飲むとすぐに気分が悪くなるなんていう方に多いですかね。コレステロールの値が高いと病気になる可能性があるとか言われて無理やり薬でコレステロールの値を下げるわけです。でも、この体質の方は、ちゃんと理由があってコレステロールが増えているので問題がないですし、少し高めぐらいの方が元気でいられます。ただ、病気になるリスクを指摘されると怖くなってしまうみたいですね。つまり、血管が詰まるのが恐ろしいのであれば耳鳴りはずっと鳴らしておけってことです。


私にこうだよと言われて、半数ぐらいの人は考え方を改めますかね。
その時にはわからなくても何かが間違えている事にすぐに気が付きます。ところが、残りの半数の人は、検査の数字は薬で丸めて、目先の不眠だったり、耳鳴りだったりは、自律神経をちょいちょいと操作して改善してくれなんていってくるわけです。人間の体がどういうものか、生きているということがどういうことかという事について、ちょっとでも考えたことがあれば、その発想や考え方は駄目だと説明しなくてもわかるのです。


残念ながら、わからない人にはわからないのですよね。
テレビや自動車を修理したり、改造するような感覚で、自分の体を変えてくれなんて言ってきます。そういう人たちを見ていると、


「この人たちは生き方を間違っているなぁ。」


なんて思うわけですけどね。
面倒くさいどころの話じゃなくて、会話そのものが無駄だと感じますかね。


私が何を言いたいかわからない人はお正月に銀河鉄道999でもみてみればいいんじゃないでしょうかね。機械の体を手に入れるために、メーテルと旅をした星野哲郎が、その旅を通じて何を感じて何を思うか。それでもわからなければ、科学技術が発展して機械の体を手に入れることができるようになるのを待つしかないと思いますよ。



関連カテゴリー< ブログ不眠耳鳴り(耳なり)

自律神経が整えば人生がバラ色の人生がはじまる

「自律神経を整えたら1億円稼げるようになりました。」
「自律神経が整えたらイケメンの彼氏ができました。」
「自律神経が整えたら家庭円満、人生が豊かになりました。」


西島秀俊が自律神経がどうこういっているCMを見たことはあるのですが、テレビや雑誌でこんな謳い文句が流行っているのでしょうかね?どうも自律神経の働きにというものについて考え違いをしている人が増えてきています。

ちなみに、私が自律神経整体院なんて看板を掲げた頃は、


「自律神経?あぁ、メンタルを病んでるのね。」


みたいな認識の人の方が多かった印象がありますね。


知っておかないといけないことは、自律神経の働きがある程度読み取れるようになれば、体に起こっている問題の大半はどうすればいいかは考えられるようになるということでしょう。だから、特に相談の多い、耳鳴り、めまい、難聴なんかに私は注力しているわけですけどね。

最近だと、アレルギーを起こす流れとかの理解が深まってきてますね。
食品アレルギーで、あれは駄目これは駄目みたいになっている人をなんとかできるんじゃないかなぁなんて考えています。それにちなんで、アトピーの人の肌がみるみる綺麗になっていくなんてことも起こってきました。

で、念押ししておきたいのですが、私は別に自慢をしたいのではありません。
私の理解なんてまだまだ浅いですから、時間のかかる人もいますし、すべての人がうまくいっているわけではありませんからね。

ただ、


「自律神経の働きが悪いです。」


と、専門家に言われてやってくる人がいるというか非常に多いのですよ。
自称なのか本当に専門家なのか知りませんし、中には医者にそう言われて相談にくる人がいるわけです。私はとにかくこれが気に食わないのです。


なぜなら、自律神経の働きが悪いということが本当に読み取れているのであればどうすればいいかも同時にわかるはずだからです。いいかえてみましょう、自律神経がどのような状態であるかまったく把握できていない、観測もできていないのに自律神経が悪いとかいうのです。もっと砕いていいましょうか、目が見えていない人に、


「あなたの顔はぶさいくですね。」


と言われて、そうだと思いこんで私のところへ相談にくるのです。


1つ例をあげてみましょうか。
最近、体毛が一切ないという方の体を観たのです。当然ですが、はじめてみる体の状態です。ただ、そういう病気の人がいるというのは知っていましたから、おそらくこういうところが悪いのであろうということは想像してはいました。で、体をみたら推測の通りだなぁと思えたので、その考えで整体をしてみたら少しだけ毛が生えてきたそうです。もちろんすっかり元通りにはほどとおいですし、他人がみたら何がかわったかわからない程度の変化です。これから先、ちゃんと解決できるかは体の変化をみながら考えていかねばいきませんが、少なくとも私自身はなんとかなるだろうという考えで取り組んでいます。


自律神経の働きが読み取れるというのはこういうことです。
ところが、世間の賢い人たちは、


「原因がわからないから自律神経の異常が原因だ。」


みな、こんな物言いをするのです。
ついには、私が割とすきな俳優である西島秀俊にまでこれを言わせているのです。私はこれが腹がたってしょうがありません。長岡京市の自動販売機のすべてを金属バットで殴って破壊して回りたいと思うぐらいの衝動を日々抑え込むのに苦労していますね。


ストレスという言葉が陳腐化して、あまり響かなくなってきたんでしょうかね。
最近じゃ、体の調子が悪い事に飽き足らず、景気が悪いのも、給料が上がらないのも、彼氏ができないのも、沖縄の基地問題が紛糾するのも全部自律神経の働きが悪いせいにしてしまっているんじゃないでしょうか。


専門家であろうと思うのであれば、わからないことはわからないというべきであろうと私は考えます。
わからないという事を誤魔化すために、


「自律神経の問題だ。」


なんて言っている人には振り回されないようにして欲しいですね。



関連カテゴリー< ブログ
<戻る 6566676869707172737475
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495