ブログ「日々整体」

お酒を飲むと体はどうなるか?

転んで膝を擦りむいて血がでてきたとします。
すると、痛いのがあたりまえです。怪我して血がでてきているのに、痛くないというのはおかしいとうのはわかっていただけると思います。

同じように、腰が痛いというのは、腰に異常があるから痛みがあります。
腰に異常があるのに痛みがないというのは異常です。言葉遊びにように感じるかもしれませんが、非常に重要なことです。

さて、体に痛みを感じた時にどうするか?
というと、多くの方は痛みをなくしてしまおうとします。これが間違いの元といえるでしょう。痛みをなくていはいけません。異常を解消すれば痛みは消えるのです。ところが、多くの方は痛みを消してしまって異常を放置してしまう。そんなことをしていると気がついた時には体は非常に悪くなっています。

「痛みを消してはいけない。」

これは体を整えるときに非常に大切なポイントです。

さて、こんな事を踏まえて考えたときに、

「お酒を飲むと体はどうなるか?」

というと、肝臓がはれてきます。
肝臓は右側の肋骨の下あたりにあって手でふれることができる臓器です。ですから、腫れているかどうかは触ってみればすぐにわかります。

今日、毎日お酒を飲んでいるのに腫れていないという人がいました。
私は、3ヶ月以上前に禁酒を指導していたのでお酒を飲んでいるとは思っていませんでした。もちろん、体の状態は毎回確認しているので、普通はお酒を飲んでいればすぐに気が付きます。

ところが、この方は肝臓がはれていませんでした。
体に多少のむくみがあるのは感じていましたが、お酒を飲んでいるという兆候がでていなかったのです。

さて、この方、3ヶ月ぐらい体が重い辛いといっていましたので、さっそく禁酒するように指導しました。飲み過ぎていて体を壊していたのに、それに気づけなかったのは、実はこれが初めての経験でした。


アマゾンKindleにて、冊子販売を開始しています。 (※スマホでも読めます。)
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 整体について

アマゾンのKindelにて冊子販売を開始しています。

オンラインショッピングサイトのアマゾンはご存知だと思いますが、
そこで、『あなたの自律神経が整わない本当の理由』の電子書籍版の販売を開始しました。
価格は冊子版700円+送料に対して、400円と割安になっております。

Kindleまたは、スマホで読むことができますので、端末をお持ちの方はこちらを選んでいただくと振込などの手間も不要になります。




お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

それは当たり前という感覚

甲野善紀氏の『古武術からの発想』という単行本に面白い一文があったの紹介してみようと思います。

とある学会でこのような発表がなされたそうです。

科学的測定の結果、背の高い者は体重が重いことがわかった。そして、体重の重い物は体脂肪が多いことがわかった。日本人の体内脂肪は、その比率が外国人より多かった。したがって、この体内脂肪の比率を減らせば、日本人はオリンピックでもっと勝てるのではないか

その学会に参加していたその方は、笑いをこらえるのが大変だったのだとか。

似たような話でよくきくのは、

「年をとると、体のある成分が減少してくることがわかりました。その成分を補えば若く元気でいられるのではないか。」

というものでしょうか?

隣に住んでいるおじいさんが、

「エベレストに登るために毎日ごまの油を食べることにした。」

とおおまじめに言っていたら、どうおもうでしょうか?

でも、実はこれ、笑い話ではありません。
いま、科学的検証の結果、以下のようなことがわかっています。

・腰を悪くしている人は、運動が不足していることがわかりました。
・体を悪くしている人は、ストレスを受けていることがわかりました。
・体が細身で太れない人は、食事の量がすくないことがわかりました。
・眠れない人は、交感神経が緊張していることがわかりました。
・耳鳴りのする人は副交感神経の働きが悪いことがわかりました。

などなど、この手の例はつきることがありません。
これらすべて「背が高い人は体重が重い」という程度の話でしかないのですが、多くの人がそこに気づけにいるようです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

ダメな電話のかけ方してくる人たち

「整体で自律神経がどうして整うのか教えてほしい?」

と、電話で質問してくる方がいます。
残念ながら、電話でこれを説明するのは無理です。

例えるなら、

「足し算のわかっていない人に掛け算を説明する。」

というようなものです。
体や自律神経についてちょっとでも知っていれば、こういう質問はでてこないからです。ちょっと違うパターンでは、

「耳鳴りなんですが止まりますか?」
「不眠なんですが眠れるようになりますか?」

というものもあります。
はっきり言ってしまうと、体の状態をみていないのにわかるわけがありません。整体の祖、野口晴哉氏は、

「体の状態をみていないのに答えを求めるのは無礼である。」

と言いきっています。
私はそこまで思いませんでしたが、こういう質問をしてくるには何をいっても無駄だなぁということとは感じています。何をいっても聞く耳がないのです。平たくいってしまうと、

「耳鳴りはここに異常があるので、このツボを押せばよくなる。」

というような情報しか求めていないからです。

「そんなことを言ってるから体を壊すんだ。」

と、ここではっきりと言っておきたいと思います。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 整体について

7月の自律神経勉強会の時間がかわっています

7月5日の自律神経勉強会の時間が午前10時~12時に変わっています。
よーいどんの早いものがちで、取り合いになってしまうために、時間を安定させることができません。今後も、このように時間の変更は頻繁にあると思っておいていただくほうがよさそうです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ
<戻る 153154155156157158159160161162163
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495