ブログ「日々整体」

今年はまじめに仕事をする年

私は、昨年末に1回死んだわけですが、今年も早々に1回死んだことにしました。
もう、根本的に大きな間違いをしていたといってもいいのかもしれません。もういろいろ間違えすぎててどこをどう誤魔化せばいいか考えるのが時間の無駄だと思えたからです。そんなわけで、今年の私の整体に対する考え方は、


「こまけーことはいいんだよ。」


ということになりそうです。


で、そんなことを考えつつどういう具合に整体をしてゆくかと考え始めたら、どうも


「まじめに仕事をする年。」


ということになりそうです。
実は、ここ2~3年はいい加減にやってみるというのが私のテーマでした。頭でっかちになって、あれこれ考え込んでいると、人の体がどんどんわからなくなってゆくというのを感じていたからです。で、考えるのを辞めて、その時感じたことを中心にどうするか、意識をしないでも自然に体と手が動かすことで整体しようということを考えていたわけです。まぁ、考えている時点で、すでに意識しているわけですから、言葉にすると矛盾がでてきておかしなことになりますけどね。


「こまけーことはいいんだよ。」


というのはかなり便利な言葉かもしれません。



で、そんなことを数年続けてきたわけですが、頭も使って整体するというタイミングがやってきたような気がしています。本を読んで知識や情報を集めるなんていうのも極力やらないようにしていたんですが、


「読まなくてはいけない、読んだほうがいい。」


というように自分が変化してきました。
感性だけでは足りない部分がでてきたのでしょう。ただ、いい加減にやっていたおかげで感性がちょっとばかりは高まってきたようです。新幹線である本を読んでいたら、今までだったら読んでも理解できなかったであろう記述がわりとスルスルと頭にはいってくるようになっていました。で、思ったことは、


「感性で感じていたことを知性に変換するのが今年やること。」


という事でしょうか。
そんな気分を言葉にすると、


「まじめに仕事をする年。」


というのが適切な表現という気がします。
さしあたっては、読書量を増やそうかなぁと考えています。このブログの記事ネタもそろそろ枯渇してきているのを感じていましたからね。今年はまじめな記事が増えるかもしれません。

関連カテゴリー< ブログ

体について説明するのは面倒くさい


「私の自律神経はどこがどう悪くてどうすればいいんですか?」


なんて、整体中に質問をしてくる人がいます。
子供が投げてくるどうして空は青いのかみたいなレベルの質問で、答える必要性を感じない質問だったりします。


体が悪くなる根本的な事を言ってしまうと、


『生き方が間違えている。』


だけのことだったりします。
まぁ、答えないのはこんな質問を投げてくる時点で私の説明はなんにも聞いていないのがバレてしまいますから、たいてい機嫌が悪くなってるのもあるでしょうけどね。



よくあるパターンだと、痛風の傾向があるとか、痛風の痛みがでているかとかで、薬を使い始めるわけです。痛風なんてのはたいていの場合、単なる食べ過ぎですから、本来であれば食事を見直す必要があるわけですが、食事はいままでの通りでも薬をいれると数字が丸まって痛みも治まってしまうようです。で、そうやって食べ過ぎという不摂生を薬でごまかして何年も生活していれば体がおかしくなってくるのは当たり前です。最近だと、このパターンで眠れなくなっている人がいましたかね。結局のところ、痛みが怖くてずっと薬を飲み続けるなら、寝ないでずっと起きておけということです。


もう1つの例だと最近、耳鳴りで連続で見かけたケースです。
コレステロールを薬で抑えている人が二人ほど続きました。肝機能が弱い方は、食事に問題がなくてもコレステロールが多めにでることがあります。お酒が飲めない、飲むとすぐに気分が悪くなるなんていう方に多いですかね。コレステロールの値が高いと病気になる可能性があるとか言われて無理やり薬でコレステロールの値を下げるわけです。でも、この体質の方は、ちゃんと理由があってコレステロールが増えているので問題がないですし、少し高めぐらいの方が元気でいられます。ただ、病気になるリスクを指摘されると怖くなってしまうみたいですね。つまり、血管が詰まるのが恐ろしいのであれば耳鳴りはずっと鳴らしておけってことです。


私にこうだよと言われて、半数ぐらいの人は考え方を改めますかね。
その時にはわからなくても何かが間違えている事にすぐに気が付きます。ところが、残りの半数の人は、検査の数字は薬で丸めて、目先の不眠だったり、耳鳴りだったりは、自律神経をちょいちょいと操作して改善してくれなんていってくるわけです。人間の体がどういうものか、生きているということがどういうことかという事について、ちょっとでも考えたことがあれば、その発想や考え方は駄目だと説明しなくてもわかるのです。


残念ながら、わからない人にはわからないのですよね。
テレビや自動車を修理したり、改造するような感覚で、自分の体を変えてくれなんて言ってきます。そういう人たちを見ていると、


「この人たちは生き方を間違っているなぁ。」


なんて思うわけですけどね。
面倒くさいどころの話じゃなくて、会話そのものが無駄だと感じますかね。


私が何を言いたいかわからない人はお正月に銀河鉄道999でもみてみればいいんじゃないでしょうかね。機械の体を手に入れるために、メーテルと旅をした星野哲郎が、その旅を通じて何を感じて何を思うか。それでもわからなければ、科学技術が発展して機械の体を手に入れることができるようになるのを待つしかないと思いますよ。



関連カテゴリー< ブログ不眠耳鳴り(耳なり)

自律神経が整えば人生がバラ色の人生がはじまる

「自律神経を整えたら1億円稼げるようになりました。」
「自律神経が整えたらイケメンの彼氏ができました。」
「自律神経が整えたら家庭円満、人生が豊かになりました。」


西島秀俊が自律神経がどうこういっているCMを見たことはあるのですが、テレビや雑誌でこんな謳い文句が流行っているのでしょうかね?どうも自律神経の働きにというものについて考え違いをしている人が増えてきています。

ちなみに、私が自律神経整体院なんて看板を掲げた頃は、


「自律神経?あぁ、メンタルを病んでるのね。」


みたいな認識の人の方が多かった印象がありますね。


知っておかないといけないことは、自律神経の働きがある程度読み取れるようになれば、体に起こっている問題の大半はどうすればいいかは考えられるようになるということでしょう。だから、特に相談の多い、耳鳴り、めまい、難聴なんかに私は注力しているわけですけどね。

最近だと、アレルギーを起こす流れとかの理解が深まってきてますね。
食品アレルギーで、あれは駄目これは駄目みたいになっている人をなんとかできるんじゃないかなぁなんて考えています。それにちなんで、アトピーの人の肌がみるみる綺麗になっていくなんてことも起こってきました。

で、念押ししておきたいのですが、私は別に自慢をしたいのではありません。
私の理解なんてまだまだ浅いですから、時間のかかる人もいますし、すべての人がうまくいっているわけではありませんからね。

ただ、


「自律神経の働きが悪いです。」


と、専門家に言われてやってくる人がいるというか非常に多いのですよ。
自称なのか本当に専門家なのか知りませんし、中には医者にそう言われて相談にくる人がいるわけです。私はとにかくこれが気に食わないのです。


なぜなら、自律神経の働きが悪いということが本当に読み取れているのであればどうすればいいかも同時にわかるはずだからです。いいかえてみましょう、自律神経がどのような状態であるかまったく把握できていない、観測もできていないのに自律神経が悪いとかいうのです。もっと砕いていいましょうか、目が見えていない人に、


「あなたの顔はぶさいくですね。」


と言われて、そうだと思いこんで私のところへ相談にくるのです。


1つ例をあげてみましょうか。
最近、体毛が一切ないという方の体を観たのです。当然ですが、はじめてみる体の状態です。ただ、そういう病気の人がいるというのは知っていましたから、おそらくこういうところが悪いのであろうということは想像してはいました。で、体をみたら推測の通りだなぁと思えたので、その考えで整体をしてみたら少しだけ毛が生えてきたそうです。もちろんすっかり元通りにはほどとおいですし、他人がみたら何がかわったかわからない程度の変化です。これから先、ちゃんと解決できるかは体の変化をみながら考えていかねばいきませんが、少なくとも私自身はなんとかなるだろうという考えで取り組んでいます。


自律神経の働きが読み取れるというのはこういうことです。
ところが、世間の賢い人たちは、


「原因がわからないから自律神経の異常が原因だ。」


みな、こんな物言いをするのです。
ついには、私が割とすきな俳優である西島秀俊にまでこれを言わせているのです。私はこれが腹がたってしょうがありません。長岡京市の自動販売機のすべてを金属バットで殴って破壊して回りたいと思うぐらいの衝動を日々抑え込むのに苦労していますね。


ストレスという言葉が陳腐化して、あまり響かなくなってきたんでしょうかね。
最近じゃ、体の調子が悪い事に飽き足らず、景気が悪いのも、給料が上がらないのも、彼氏ができないのも、沖縄の基地問題が紛糾するのも全部自律神経の働きが悪いせいにしてしまっているんじゃないでしょうか。


専門家であろうと思うのであれば、わからないことはわからないというべきであろうと私は考えます。
わからないという事を誤魔化すために、


「自律神経の問題だ。」


なんて言っている人には振り回されないようにして欲しいですね。



関連カテゴリー< ブログ

ちゃんと疲れなさいという話

「あなたの病気はもう治らないから家の中で疲れないようにおとなしく過ごしていなさい。」


なんて事を言われた人がいました。
それを聞いて、なんて馬鹿な事をいう人がいるのかと思いましたが、非常に残念な事にその人は素直な方でした。いいつけを守って家の中でおとなしくすごしておられました。すると、1~2ヶ月後には足が弱って歩けなくなり、半年後に亡くなられました。


「疲れないようにしろ。」


なんていうアドバイスは最低もいいところじゃないでしょかね。
なぜなら疲れるというのと生きるというのは同じ意味だからです。そう考えれば疲れないようにするというのは生きるのを辞めるという事を意味しています。知識人ぶった人がこういうセリフを口にするのを聞くと、腸が煮えくり返りそうな気持ちになりますね。私に言わせれば、言葉で人を殺したようなもんです。


元気になりたいと思ったら最初に考えないといけないのは、ちゃんと疲れるということでしょう。
一生懸命に仕事して、家事をして、遊んで、そうやってちゃんと疲れていれば人間なんてすぐに元気になってくるのですけど、


「疲れないようになりたい。」


なんて考える人がいるから困ったものです。
この言葉の意味するところは、心臓がとまないように注意しつつ生きるのを辞めるということです。そういう馬鹿な事をやっている人がたくさんいるから、世の中は心臓が動いているだけのゾンビで溢れかえっているように私には見えているんですけどね。

自らゾンビになっておいて、


「早く人間になりたいー!」


なんて私にところへ相談に来ているわけですからいったい何をやってんでしょうかね。


健康になるなんて簡単です。


「一生懸命に仕事をするにはどうしたらいいか?」
「元気いっぱいに家事をこなすにはどうしたらいいか?」
「思いっきり笑いながら遊ぶにはどうすればいいか?」


こういう事を考えて実践していけばいいだけです。
自律神経をどうこうして元気になろうなんて手抜きもいいところです。手を抜いて元気に健康になろうとするから、おかしな事になって、私みたいな人間にいいように嫌味を言われるわけです。


「疲れとはいったい何か?」
「酒飲んだり、チョコを食べたら本当に疲れは抜けているのか?」
「心地よい疲れというのはどういうものか?」


といった具合に疲れるという事について考え直してみてはいかがですかね?
関連カテゴリー< ブログ

今までたくさんの嘘をついていました。

肝臓はあまり自己主張のない臓器です。
働きに問題があるときには、それはみてとれなくはないのです。しかし、他の臓器とどういう関係を保っているかがなかなかにわかりにくいのです。五行思想なんかにあてはめて考えると関係性は明白ではあるのですけど、それを感じ取ることができないのですから私には何も見えていないのと同じです。


ところが、それがある日突然なとなく感じられるようになりました。


「えっ!おまえ、そんなところにおったんかっ!!」


という感じでしょうか。
どうも肝臓は常に私達に寄り添ってくれていたようです。


さて、この事自体は私にとって経験、知識、技術の向上という面から考えると非常に喜ばしいことなのです。ところが、厄介というか闇に葬ってしまいたいこともまた生まれてしまいました。それは何かと言うと、


「肝臓の存在を感じることができるようになった私と、感じ取れなかった私では人の体の見え方が全然違う。」


という事です。
今まで偉そうに説明していた事の多くの間違いあるということ気がついた瞬間でもあります。ちなみに、考え方に誤りがあったからといっていた事、技術的な部分には間違いがなかったりすることもありますから少々ややこしかったりします。ただ、このサイトの記述にもいろいろ具合の悪いことを書いているなぁと思ったり・・・。


で、どうしようか迷ったのですが、これまでの整体師舟木進は死んだ事にしました。
今の私は生まれ変わりですので、過去のことなどすべて忘れました。

これからは、


「こまけーことはいいんだよ。」



そういう事をキャッチフレーズに整体という仕事をしてゆくことを決意した次第です。


なお、今週末25日(日)ですが、品川 15:30~の枠に1つ空きができました。
元気にさえなれれば、細かいことはどうでもいい!そういう方でしたらきっとお役に立てると思いますので電話にて申し込みください。


関連カテゴリー< ブログ
<戻る 4041424344454647484950
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495