ブログ「日々整体」

ダイエットをはじめてみた整体師の話

ダイエットをはじめてみました。 
私は体重はここ2~3年、増減が大きくて86~96kgと、上下10kgほど変動しています。体調がよくなってくると減ってくるのですけど、落ちてくると増えてきます。体の調子が悪いと食事のコントロールができなくなってしまうためです。 

そういえば、私の体重を聞くと、 


「そんなにあるように見えない。」 


と言われることがあります。 
学生のころバスケットボールをやっていた頃、体重は70kgでした。幅のある体格ですが、それぐらいの体重で一番動けていたように思います。バスケのリングの高さは3.06mだったでしょうか、それを掴もうと思うと垂直跳びで90~100cmぐらいは飛ばないといけないですけど、わりと普通に届いていましたからね。 

それなのに、健康診断のBMI指数のチェックで必ず肥満という事でひっかかるのです。 
それで、再検査の診察を受けると、ぱっと見で、 

「あなたは問題ない。」 

と追い返されるという事を繰り返していました。 

「だったら最初から呼ぶなよ。」 

と思いますけど、数字で人を把握しようとする人たちにはそういう融通は利かないようです。もしかしたら、私の医者嫌いはこういうところがスタートかもしれませんね。 


それで、そういう骨格の私のベターな体重はおそらく80kgぐらいではないかと考えています。 
体重というのは年齢とともに減っていく人と、増えていく人がいるのですけど、私は後者だと思われます。年をとっても、まったく変わらないという人もいない訳ではないでしょうけど少数派です。 

理由は簡単で、人間って年齢とともに穏やかな気性になってゆくのが普通だからです。 
穏やかになるという事は骨盤が開くという事を意味していて、骨盤が開くと体重は重くなります。また、年齢とともにちょっと太る傾向のある人の方が健康である事が多いですね。 

さて、私の体重が90kg前後を大きく前後しています。 
こうなる理由は私の体に問題があるからです。20代の頃だったのですが、バスケットボールで激しく転倒してかなり強く頭を地面にぶつけています。平たくいうと打撲、ムチウチが体に残っているのです。 

自分の体を自分で観察するのはなかなか難しいものです。 
ずいぶん前から、たぶんそうだろうなぁとは思っていたのですけど、やっとそれが確信にかわってきました。ほかにもいくつか心当たりがあったので確定しにくいとか、頭ぶつけた事で一発でおかしくなった訳でもない可能性があります。だから、古傷の判断というのはなかなか難しいのです。 

それで、このムチウチが残っているのが私が太ってしまう原因です。 
ムチウチが体に残っていると、このムチウチを緩めたいという欲求が起こってそれが食欲に化けてしまいます。

ダイエットのブログとかYoutubeの動画とかみていると、うまくいかない人は間違いなく自分の意思が弱いからだと自分を攻めていますけどね。 

そういえば、ちょっと前に、安田大サーカスのくろちゃんがダイエットをしているのをみかけました。 
彼のまったく痩せる気がない行動をみて、なんて意思の弱い奴だと多くの人がそう思った事でしょう。でも、本当は、ダイエットできる体ではないというだけの話でそれは彼の責任ではありません。 だから、くろちゃんも私が整体すればきっとやせてくるはずです。

書店にいけばダイエットの本など山のようにありますけど、私に言わせればほぼ無意味ですね。 
体重なんていうのは、体の状態に合わせて変化するもので、体重を調整して体調を変化させるのはかなり難しいからです。 

整体をして体が整ってくると全ての人は体が引き締まってきます。
ダイエットが簡単だという人と、いくらダイエットに一生懸命に取り組んでも必ず失敗するという人の差は実は体の状態に差があるだけなのです。 

まぁ、そんな訳で、私は自分の怪我の後をどうにか整体してもうちょっと痩せたいと考えています。なんとか年内にそれなりの成果がだせればいいのですけどね。 
関連カテゴリー< ブログ

コーヒーブレイク!

今朝、ジョギングの途中に腹の贅肉が気になりました。 
走り始めて4ヶ月ほどが経過しましたが、この感覚ははじめてです。これは今まで、自分の体の重さを自覚できていなかった訳で、ジョギングを継続してきた事によって身体感覚が向上してきたという事でもあるでしょう。 

「元気になるってどういう事ですか?」 

ずっと繰り返してきている質問でが、私の定義は、 

『身体感覚を向上させる事が元気になるという事。』 

というものですから、贅肉をオモリだと感じる感覚は私が元気になったという事を意味します。 
今は、このオモリを取っ払いたいなぁと思っていますが、あと半年ほど走り続けたら体がどう変化しているのか楽しみになってきました。 

今回は、コーヒーブレイク、いわゆる雑談です。 
心の内に溜め込んできたものをたまには捨てておこうというたったそれだけの内容になります。 

関連カテゴリー< ブログ

ライフプランを考えてみる。

最近、面倒くさい人が来ています。 

「ちゃんとわかるように説明するのがあなたの仕事ではないのか?」 

という事をしつこく言ってくるのです。 
でも、ちゃんと説明をすると、 

「その話には興味がない。」 

とかいうのです。 
自分にとって都合のよい話しか受け入れない、聞かないという姿勢の人にはどんな話をしても無駄なのでしょう。自律神経の働きがおかしくなるなんていう人は生き方を間違えているだけの話という気もします。 

私はすべての人に、わかりやすいようにその人にとっての適切な説明をするようにしています。 
だから、不要だと思う人にはなんの説明もしないし、わかりにくい理屈をなるべく砕いて説明する人もいます。質問されれば、適切にその質問に答えるようにもしています。だから期待する返事がないのであれば、質問に問題がある可能性の方が高いでしょうね。 

自律神経という物を通じて体を考えた場合、理屈で体は整いません。 

「○○という仕事をやっといて。」 

と言われたら嫌な内容の仕事で、気分が滅入ったとします。
でも、 

「○○という仕事をやってくれたら10万円あげるよ。」 

と言われたら仕事の内容はまったく同じでも、場合よってはもっとハードな内容でも急にやる気が出たりします。 

それを踏まえて考えれば、 

「自律神経の働きを整えるにはどうしたらいいんですか?」 

という質問の答えが千差万別になるのは当然の事だと思うのですけどね。でも、面倒くさい人は、こちらのそういう答えを、正当な主張っぽく、正論っぽく反論してきます。 


『毎朝、朝5時に起きて、3食バランス良く食事をとって、適度な運動をして、定時の間は集中して仕事をする。』 

なんていう明確な答えを期待しているのはわかるのでしょうけど、こういう答えはあまりにも不誠実だと私は思います。なぜなら、人間が理屈の通りに生きていく事ができれば苦労はしないからです。 

普段はきっちりしている人でも羽目を外したくなるときはあるし、体が重くて朝起きれない人もいる、運動は辛くて嫌いだという人もいる、体にはそれぞれ個性というものがあるのだから、その個性を尊重して体の要求に従ってい生きていく事が大切です。 

不摂生した途端に病気になる体では具合が悪いのです。 
だから、一仕事終えた開放感から酒を飲んでもいいし、タバコが好きだというなら吸えばいいし、外出が嫌であれば引き籠もっていればいい、運動が嫌いであればずっと読書でもしていればいいのです。そして、すべての人は、こういった選択を繰り返していく事で、人生を形作っていくのです。そういうものに私程度の人間が口を挟むのは余計なお世話だと思うのですけどね。




以下の内容はリンク先、四面楚歌の記事となります。
もし、会員登録なしで読みたい場合は、Noteで記事単体で読むことも可能です。


Note記事


関連カテゴリー< ブログ

品川、日暮里の4~5月の予定について

品川、日暮里の予定を更新しています。
希望される方は、電話にて申し込みください。
関連カテゴリー< ブログ

残りの人生プラン

50歳以降の人生プランを考えています。
今の所、

・畑付きの家で半自給自足
・物価の低い国に移住する

という2つの案があります。
前者は来週からでも物件の下見ができますが、後者は現状の社会状況を踏まえるとそう簡単にはいきません。

一応、現状のすまいでも半時給生活は可能ですが、古いマンションで今後の見通しがはっきりしていないので引っ越しも視野にいれています。外国については、先日、思いついたものなのでどこの国がいいかなんてことも、まだなんにも考えていないんですけどね。

現状、こういう具合にぶれるところがあるという訳で、まだまだ検討が足りないという事なのかもしれません。

私には所得が年収100万台だった時期が何年かあります。
その経験があるせいではっきりとわかるのですけど、日本は所得が低い方が生活が楽になります。つまり、中途半端な向上心はかえって生活を苦しくしてしまうだけだという事を体感しているのです。今後、消費税が上昇をつづけるとちょっと様子が変わってくるので、当時はという但し書きは必要かもしれません。

ついでにいうと、さらに消費税があがると生活が成立しない個人や家庭が、かなり増えてくると思うのです。すると、戦後みたいに闇市が当たり前になってくるかもしれませんね。消費税を律儀に払っていると生活できないのですからこれは当然の流れだと思えます。それを防ぐための電子マネー化と、我々の生活は本当にがんじがらめにです。そう考えると、地域通貨とかポイントとかをやりだす流れも当然出てくるわけで、日本という国そのものの存在意義が失われていってしまうかもしれません。

ちなみに、闇市がさかんになると、メチルアルコールを酒だといって飲んだり、妖しい甘味料をおかしだといって食べる人間がたくさん出てくるわけで、そういう具合に、今、あるものは全部壊してしまってもいいのかもしれないと思ったりもします。

話を戻します。

所得を追いかけない生活は実はかなり楽しかったりするわけです。
だからかもしれませんけど、今でもしっかり稼ごうとい気持ちはほとんどありません。もちろん、潤沢なお金があったらこれが欲しいなぁと思うことは頻繁にありますけど、お金で手に入るものってその時の気分だけのものなんですよね。すでに、本当に欲しいのは物じゃないという事には気がついているわけです。

また、低所得とは別に収入ゼロという時期もあります。
それはそれでまたちょっと違う感覚です。この事は以前にどこかで書いたようにも思いますけど、その間は私にとって非常につまらない時期でした。

「仕事をしないで生活する。」

というのは、多くの人が憧れるものかもいれません。でも、仕事をしないでいる日々は、生活をとんでもなくつまらなくするものでした。

専業主婦が社会との繋がりがなく孤独になっているなんて話を聞いたことがあるのではないでしょうか。たぶん、それと同じかもしれません。


「私のような人間でも仕事を通じての社会との繋がりを必要としている。」


という事なのでしょう。

さて、そういう事を踏まえたこれからの人生プランは、

・死ぬまで仕事をする
・所得は最低限度のレベルでよい

という事が大きなポイントになってくるわけです。

こう考えると物価の低い外国に行くという選択は理想とはちょっと離れているかもしれません。ただ、医療が不十分な国へ地域へいって整体をやっていくという案はなかなか捨てがたい考えでもあったりします。この辺りは今後の社会状況の変化をみながら判断してゆきたいところです。


さて、これを書いている時に、

『人生は100年の時代に突入する。』

という本の紹介をみました。
年々、寿命が延びているから今の若者は100歳を超えるのが当然で、80歳ぐらいまでは元気に仕事をしてられるみたいな事が当然の世の中が来るなんて書いてあるそうです。

この予測は私は多分違うだろうと思います。
なぜなら、現状の医学はそんな立派なものじゃないからです。また、人間という生物を観察していて思うことは、充実した人生を送る人は寿命が短くなるし、長く生きる人は細い生き方をするという事です。医療が進歩しても、ホモサピエンスという種の寿命が伸びる事はないと確信を持って思います。中途半端に進歩を、大きな一歩だと勘違いしてる学者がおかしな事を言い出しているだけの事だと思います。

少なくとも私は希薄に長く生きるつもりはありません。
日々を充実させて、

「ざまーみろ。100歳まで生きれる訳がないだろう!」

と言い残して死んで行くつもりです。
でも、そう考えるとあと10年ぐらいしか余命はないかもしれないですね。死にそうな気配がでてくればたぶん、気が付くとは思うのでまだもうちょっと大丈夫だろうとは思いますけど。

30年はもう無理だと思います。
だから、あと10年生きた場合、あと20年生きた場合の2パターンの生き方を考えるのがよいかもしれません。で、それ以上生きてしまったときの事は、ちょっとだけ考えておくという事でよいような気がします。

繰り返しますけど、私は死ぬ直前まで仕事をしているつもりだから、考えなければいけないことはそれほど多くはありませんね。
関連カテゴリー< ブログ
<戻る 1112131415161718192021
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036