ブログ「日々整体」

魔法使いの嫁の話

「自律神経の働きをたかめるにはどうしたらいいんですか?」


なんて聞かれると、



「死ぬときに『あぁ、いい人生だった。』と振り返ることができるように、1日1日を大切に生きなさい。」


と、ほぼ間違いなく答えるはずです。
その時にみているマンガだったり、アニメだったり、本だったりの影響を受けて違う表現をする時もあるかもしれませんけどね。

こんな言葉を付け加えなければいけないのがバカバカしいのですが、きちんと答えようとすると、この答えが一番適切だと本気で考えています。


ただ、ほとんどの人が求めているのは、


「毎朝、納豆を10個食べなさい。」
「毎朝、15kmマラソンしなさい。」
「毎晩寝る前に北の空に向かって、ご先祖様と神様に感謝の言葉を捧げなさい。」
「このツボを買って毎日磨きなさい。」


というようなただの横着する方法なんですよね。


「横着した生き方をしいてる人が元気になるはずがない。」


こういう当たり前の事がわからない人には何を言っても無駄ではありますね。

横着者は、


「納豆は1個じゃ駄目ですか?」
「1kmならなんとか走れると思うのですが?」
「やはりプラス思考になって、物事を前向きに考えるのがいいんですね。」
「そのツボはいくらですか?」


とかいう返事がかえってくるわけですが、そういう人は蹴飛ばして追い返したくなってしまいます。


さて、先日、インターネットで配信しているアニメに魔法使いの嫁というのを見かけました。
狙いすましたようなタイトルなんで、どうせメイド服をきたドジっ子が花嫁修行するような内容なんだろうと思いつつも、キャラクターと世界観の絵をみているとちょっと心惹かれてしまったので1話だけみてみたんです。

すると予測とは全く違う内容でした。
両親がなく、親戚じゅうから厄介者扱いされた10代の女性が、自らを競売にかけるんですよ。


「自分を必要としてくれる人のところへ行きたい。」


生きる価値とか目的を完全に見失ってしまって自らの命を絶とうとすらしたようです。
で、その競売である魔法使いに気に入られてしまうわけです。なんで気に入られたかは、多少は伏線がはってはありますが、まだそれがわかる所までは見てないですけどね。弟子として、そして嫁として落札さた彼女は、その魔法使いの家族して迎えられることになったわけです。

ある日、魔法使いに連れて行かれた先で年老いたドラゴンと出会います。
彼女はドラゴンの命がつきるその瞬間に立ち会うわけなんですが、そのドラゴンが私とまったく同じことをいっていたんですよ。

で、世の中を斜めにしか見れない私なんかの言葉より、映像と音楽、そして表現力の高い役者を通して見たほうがわかりやすいかもしれないなぁと。そんな事をおもったわけで、これからは、


「自律神経の働きをたかめるにはどうしたらいいんですか?」


と聞かれたら、


「魔法使いの嫁のアニメ、1から3話まででいいからそれを100回見ろ、そしてそれで何も感じることがなかったら諦めた方がいいね。」


と答えようと思ったわけです。

ちなみに、私はアマゾンプライムでみましたが、いまちょうど放送をやっているのですかね?DVDのレンタルなんかもあるかもしれませんで見てみるといいと思いますよ。とりあえず3話まではすごくいいお話です。
関連カテゴリー< ブログ

アナウンサーはガンになりやすい?

有名な女性のアナウンサーの方が亡くなられました。
ガンだったと聞いて、ふと気がついたのだけど私が注目しているアナウンサーの多くの方ガンで亡くなられています。

ガンは原因不明だと言われていますが、どういう体の状態になっている方がガンになるかを見分けるのは実はあまり難しい事でなかったりします。


実際に、そういう人もたまにやってくるわけですよ。
ちょっと怪しいなぁと思っていた人が健康診断にいったらガンが見つかったなんていうのも何回か経験していたりします。そして、実際にガンだと診断されている人の背骨がどうなっているかも見てきているわけです。それほど多く経験しているわけではありませんが、多少は慣れてきたもんで、怪しい人が来たときには、


「私では手におえませんので他へいってください。」


というような話をしたりしますね。
まだ今ならまだ大丈夫かなぁと思った人には、


「今からでもちゃんと体を整えていかないと大変なことなるよ。」


ということを伝えたりしますけどね。
ただ、こういう具合になっている人って体の事をちゃんと考えていないんですよね。たいていの場合、頭が痛い、肩がこる、腰が痛いなんていっているんですけど、


「今の体の状態は、そういう問題ではないよ。」


というような説明をしても真剣に考えるようなことはないようです。
こういう人というか、これは危ないかもしれないと思うような人が年に何人かはやってくるわけですが、皆同じようなセリフをいっているんですよね。そんなのを経験していると、ガンなんてものは、自分の体とちゃんと向き合って生活していない人がなるような病気だなぁと、そんな事を考えるようになってしまいました。


ガンになりやすい体というのを簡単に表現するなら風邪をひけない体ということです。
熱がだせない、くしゃみがだせない、せきもできない、そういう状態です。で、やっかいな事が今の世の中で予防として行われていることの大半が、体が熱を出せないようにするというようなものだということでしょうか。私が予防をするな、風邪はひいとけというのはこういう事が理由だったりします。


で、アナウンサーの仕事をしている人でガンでなくなった方が何人か頭に浮かぶわけなんですが、もしかしたら喉を守るという理由でガンになりやすい体になってしまっていたのかなぁとそんな事を思ったわけです。

関連カテゴリー< ブログ癌、ガン

気胸についてのかなりいい加減な話

何の気なしにYoutubeの動画をながめていると、気胸になったのでしばらく動画をおやすみしますなんていう話をみかけました。

そういえば肺気胸という名前は聞いたことがありましたが、どういうものかをちゃんと把握していなかったので調べてみました。歴史上の人物を肴にあれこれ想像の翼を広げるのが結構楽しいように、病気についてあれこれ思索するのも結構楽しかったりします。原因がわかっていないなんていわれると尚更ですね。


単純にいうなら肺に穴があく状態のようです。
面白いのは、10~20代の青年、しかも細身で長身の男性によくおこるということでイケメン病なんていう俗称もついているようです。これだけの情報でほぼ推測はついてしまいますね。

細身ですから、肺の動きは小さいわけですよ。
ネット上では、細身だから肺の動きが制限されてなんて書いてあるところもありましたが、肺の動きが小さいから細身になるのであって、このあたりは順番が反対であると考えた方がいいでしょうね。そういう傾向のある人は消化吸収する力が弱いのが普通ですから、細身であることが原因なのではなくて、肺の動きが小さい事が細身になる理由なのだと考えるほうが適切でしょう


長身であるというところもポイントでしょう。
単純に考えるなら、1種傾向があるということで、周りからみると理屈っぽくどうでもいいことをくどくどと考えいる性格の人という傾向があるかもしれません。ジャニーズグループの相葉雅紀さんが、この病気になったそうですが、私がテレビでみる限りではそんな風には感じませんでしたけどどうなんでしょうね。暇さえあれば頭の中で想定問答みたいなことをしている人がなりやすいのかもしれません。


こういうことから単純に考えるなら心臓の動きが強すぎて肺がそれについていけてないと考えるとわりとしっくりきます。ただ、肺が弱いということではないのでしょう。肺の動きが弱ければ、当然、心臓の動きもにぶるわけで、肺に穴をあけてしまうほど心臓がしっかり動くということはないと思われます。イケメン病なんていう俗称がからあることから考えても、活発で運動能力も高くてただ肺の容量が小さいというそういう人がなってしまいやすいんじゃないでしょうかね。そうであれば活発であることが原因でおこるわけでストレスなんかはほぼ関係ないといいきってしまってもいいかもしれません。ついでにいうとこの考えで青年男性に多いということも説明できちゃいますしね。


結局のところ、心臓と肺のアンバランスさが原因というわけで、別に運動なんかしてなくてもタバコを吸うような人だと起こしやすいということもいえそうです。蛇足ながら、インフルエンザの予防なんかしていても起こしやすくなるかもしれませんね。予防というのもやりすぎると肺の動きが悪くなってしまいますので、統計なんかチェックしてみたら増加傾向がでていたりしませんかね?


気胸についてはかなりいい加減に集めた情報を元にかなりいい加減に推測したものなので、現実にそういう人の体をみたらまったく違うことが起こっているかもしれませんけどね。まぁ、医学が把握できていない事でも、私から見ると案外簡単な事だってありますから、たまにはザマーみろと悦に浸ってみてもバチはあたらん事でしょう。
関連カテゴリー< ブログ気胸

2月1日は休んでいます。

2月1日は自分探しのために休みにすることにしました。
ご注意ください。
関連カテゴリー< ブログ

生まれて始めてしもやけになる

先日、趣味の釣りにいった日のことです。
夜明けが7時前ぐらいの時期で、5時ぐらいに現地について釣りをはじめていたのです。


「きょうはえらい寒いなぁ。」


と思っていました。
天気予報は確認していて空模様は晴れていたんですが、うっかり風の事を失念していました。あとでみたら6~8mの風が吹いていたそうで、とんでもなく寒さを感じる日でした。で、そんな状況で魚釣りしているわけですから、たぶん手が塗れてそれに風があたってという事が起こっていたのでしょう。

釣りを終わる頃というか、風が強くなってきて強制終了になったんですが、片付けをしていたらなぜか手が痛いわけです。


「寒さで手が痛くなるとか珍しいなぁ。」


と思っていたんです。


で、帰りに温泉に入ってきたんです。
体を温めていると気がついたんですが、手の平が赤く腫れ上がっているのです。なんじゃこりゃと思っていたんですが、


「これが噂に聞いていたしもやけというやつかっ!」


と、数時間後に気がついたわけです。

実際になってみないとわからないことは多々あるというわけで、いまでも暖房の風を手にあてたりすると痛かったりします。


ただ、

「これがしもやけで手が痛いという感覚か!」


と非常に新鮮な気持ちで週明けを迎えていたりします。痒いとか痛いとか聞いてはいましたが私にとってはなかなか興味深い感覚なわけです。

で、ふと、


「整体師、しもやけなる。」


みたいなタイトルが浮かんだんでちょっと書いてみようと思ったんですが、書き始めてすぐ、誰にも一切興味をもってもらえないだろうと気が付きました。私にとっては衝撃的で鮮烈な出来事ではあったんですけどね。
関連カテゴリー< ブログ
<戻る 5152535455565758596061
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495