ブログ「日々整体」

人と違った事をすると

体の調子が悪い人が、ちょっと他人と違う事をしていると、


「それが原因で体の調子が悪いに違いない!」


とかいわれたります。

たいていの場合、それを否定する根拠とか考えがなかったりするので、


「そうかもしれない。」


と思ってしまうようですね。
実際に、私が相談を受けた話をいくつか紹介してみましょう。


まず最初は、以前にも書いた話です。
プロの演奏家が耳鳴りで困っているということで医師に相談したところ、


「楽器をずっと演奏してきたことが原因だ。その楽器を演奏するときの姿勢が耳に悪いに違いない。」


と答えたそうです。
何十年も演奏することで生きてきたという人間に安易にいっていいことではないと思いますけどね。

この医師は相談するに値しないと思います。
耳鳴りの原因や原理がわからない、楽器の演奏について造形が深いわけでもない、姿勢とそれにまつわる運動がどのように耳に影響するかについて研究しているわけでもないのですよ。それなのに何を考えてこんな発言をしたのか理解ができません。

医者というのはその立場や背景のせいで、その発言に大きな影響力を持っているという自覚もないのですから、最悪の医師だとといっていいでしょう。

ちなみに、この人の場合、耳鳴りの原因はただの不摂生でした。
楽器の演奏はこの人の場合、体調の回復には非常に効果的でした。まったくの正反対の事をなんの根拠もなしで発言していたわけです。


次は寝る時の姿勢についての話です。


「寝る時に足をひし形に組んで寝るのですがこれでいいのでしょうか?」


と相談された事があります。
この方は食べるのが非常に好きな方でした。当然、胃腸も頑丈なのですが、頑丈さにまかせてずっと食べすぎていたせいで膝や腰が痛いとか、眠りが悪いとか、動悸がするとか、そういう事が起こっていました。

これもまた私のところへ相談に来る前に、医師に相談していたそうです。
すると、


「そんな格好で寝ているから眠りが悪くなって体を壊すのだ。だからまっすぐ足を伸ばして眠りなさい」


といっていたそうです。
まぁ、私も話を聞いただけでは意味がわからなかったので実際にどういう格好なのかとやってみたもらったわけです。するとひと目見てわかりました。

なんのことはありません。
食べ過ぎで胃が壊れている影響で腰椎2番の力が抜けなくなっているわけです。腰椎2番の力が抜けないとうことは、体の力が抜けてないわけですから当然眠りが悪くなります。ですから、そんな変な格好をすることで、体の力を抜いて眠っていたわけです。そう考えれば、足を伸ばす事を意識すると眠りが悪くなることもわかります。

寝相というというのはその人がもっとも眠りやすい形を勝手にします。
うつ伏せだろうか、手を組んでいようが、どんなに変な眠り方をしていてもたいていは気にするようなことはありません。当然ですが、この方も胃の調子を整えれば足を変な形に組んで眠るようなこともなくなります。


最後は、お風呂に1時間以上入るという学生の話です。
この学生は、朝、スムーズに目をさますことができないために不登校がちになっています。で、母親としては風呂にはいりすぎなのかもしれないとつい思ってしまうそうです。

しかし、そうでないのは体の状態、主に背骨と骨の状態をみればわかります。
体の調子がいまひとつなので、つい長湯をしてしまうようです。おそらく心臓の働きがちょっと物足りないのがお風呂にはいると高まって元気になってくるのだろうと推測されます。

変わったことをしていると、


「それが原因だ!」


と言われがちですが、そういう行動をとるのは普通、体の調子を整えるためやっているのであると考えておいてください。

薬の副作用と起立性調節障害の話

先日、腹のたつ相談がありました。


「中学生なのだけど学校へいくことができない。」


という内容のものです。
このセリフは何回もここで書いているように思いますが、こういう相談が非常に増えています。ちょっと気の利いたお医者さんだと、こういうとき、


「起立性調節障害の疑いがある。」


とか言うようです。
実際、そんな事をいわれたということでこられる人も少なからずいます。


この中学生は、ある体の問題で通院していたのです。その病院で


「学校にいけなくなってしまっている。」


と相談してみたのですが、


「それは大変ですね。」


と受け答えするだけでまともにとりあってくれなかったそうです。


さて、ここまでくれば私がいったい何に腹をたているか予測ができるのではないでしょうか。答えは簡単で、彼が学校へいけなくなっているのは薬の副作用が原因だからです。


最近の薬は病気の症状を抑える時に死なない程度に内臓の機能を落とすという事をやっています。目先の症状しかみていないだけで、そういう事を意図はしていないのでしょうけどね。ただ、結果としてそんな事になっています。薬の効果がテキメンにかわってきたと思える近年では副作用も強く現れてきますが、現在の医療技術はその副作用をまったく観測できていないというわけです。


最近、本当にこういう相談が増えてきています。
正義感とか道徳観とは縁遠い私でも怒りで気が狂いそうになっています。副作用が原因だというのがただの妄想で私の頭がおかしくなっているだけだったらいいのですけどね。どう考えても、今はこういう結論しかでてきません。私のみている感触だと起立性調節障害の半数ぐらいは薬の使いすぎが原因です。
関連カテゴリー< 起立性調節障害

起立性調節障害は整体でないと解決できない

「中学3年の受験生が朝体を起こすことができず学校へいけない。」


ということで整体にこられました。
実は、これまでも何回かきていたのですが、その時には私は原因をつかむことができずにいました。そのせいで修学旅行などの学校行事などへ参加することもできず自分の実力不足を痛感していました。ところが、わたしも日々、多少は進歩しているようです。このときはこれまでとは違い、原因がはっきりわかってしまいました。そこで、受験まで時間もないので元気に学校へいけるようになるので週2回のペースで整体にくるように話してみたら、


「このままでは高校の入試すら受けられない。」


ということもあって、整体での解消を目指すことになりました。



結論からいくと、なんとか正月明けぐらいには通常の生活がおくれるようになりました。
11月上旬からはじめたのですが、3ヶ月程度で変わることができました。はじめの頃は明け方まで眠ることができず、一旦眠ると夕方まで起きることができないとい状態でした。体にはまだ多少、問題は残ってはいるため寝起きに30分ほどかかるのですが、これまでは叩こうが蹴ろうがまったく起きることができませんでしたので、かろうじて通常の生活ができるようにはなってきたといえるでしょう。


彼の場合の原因は打撲でした。
小学生の頃に跳び箱から落下して背骨を折ったことがあったそうです。その時の打撲が、頚椎、胸椎、尾骨に残っていました。肩がすごくこるとか、たまに腰がいたくなって足がうまく動かないとかいう事はあったようです。

そんな事が原因で、睡眠がうまくいかなくなるなんていうことがある事はほとんどの専門家も知らないことでしょう。レントゲンにもMRIにも映るわけでもありませんし、血液検査でも異常はみつかりません。辛うじて、尿にたんぱくがまざるという問題は見つかっていたようですが、これまた跳び箱から落ちたときのダメージが原因で尿にたんぱくがもれるなんていうことを知っている専門家など皆無といっていいかもしれません。かくいう私も、ちょっとした偶然と幸運が重なって知ることになっただけですしね。


起立性調節障害ですが、これまでの経験から考えると7割が彼のように打撲が原因です。
ただ打撲が原因の場合は、本人や家族にはまったく記憶に残っていないこともよくあるので注意が必要です。例えば、友達とプロレスごっこで遊んでいたのが原因なんていうことすら考えられます。こんな事は、仮に思い出せたとしても問題解決にはなんの足しにもなりませんから原因を探しても意味がないことの方が多いだろうと思います。

残り3割は薬の使いすぎですね。
ほかのケースもあるかもしれませんが、現時点ではお医者さんでは解決が不可能で私のような整体師の出番といえるでしょう。ちょっと困るのが、薬でごまかしているせいで治りにくくなってしまっているというケースがあることです。症状を安易に薬でごまかしてしまうと深刻な問題に発展してしまうこともありますので注意が必要です。
関連カテゴリー< 起立性調節障害

起立性調節障害の意外な原因

以前に整体させてもらった中学生の子がまた具合が悪くなってきたと相談にこられました。
一旦は、元気になって毎日学校へ通っていました。ところが、2ヶ月ほどたってまた朝おきれなくなってきたのです。


熱心に部活に通っており練習がハードだったとのことで、体の疲れてそれが抜けていないせいだとみていたのですが、ちゃんとした原因が別にありました。

なにかというとある食品の食べ過ぎです。
私はよく、


「体にいいものを何か食べていませんか?」


と質問することがあります。
これは、体によいと言われているものを日常的に食べていると、体が栄養過剰の状態になってしまいます。これはどのような状態かというと、


「肥料をあげすぎた花や木はどうなるか?」


と考えてみてください。元気がなくなってきて枯れてしまうというのはどなたにでもわかることでしょう。


実は人間の体にも同じことが起こります。
栄養をとりすぎると体から元気がぬけていき、それが行き過ぎると体のあちこちに問題が起こり始めます。


「良質な栄養をしっかり摂取することが健康にもっとも大切である。」


と考える人にとってはとてもじゃありませんが、受け入れられない事でしょう。
しかし、これは現実におこっていることです。このことは言い方を変えてみると理解が簡単です。栄養のとりすぎというのは、食べ過ぎであるということです。食べ過ぎが体の毒であることなどは説明する必要もないことでしょう。食べ過ぎというのは量の食べ過ぎを意味していると考えがちですが、質の食べ過ぎという点については考えたことのない人がほとんどではないでしょうか。

さて、最初の紹介した中学生はいったい何を毎日食べていたかというと、


ヨーグルト


です。
ヨーグルトが好きで毎日のようにたくさん食べていたそうです。ヨーグルトを食べすぎている人は腸を冷やして硬くしてしまっています。この時、たしかに便通はよくなりますが、これは下痢をしている状態ににています。無理やり下痢の状態になって便通を確保することが体によいはずはないのですけどね。腸内環境がよくなると言われている食品ですが、ビフィズス菌などは外から足して補うようなものではなく、腸内環境がよくなれば自然と増えてくるものなのでしょう。

似たようなケースに、チーズを一生懸命に食べている40歳の女性がいます。
この方は、仕事にいくことができないということで整体にこられていますが、


「なんでチーズばかり食ってるんですか?」


と聞くと、


「ご飯は食べられないがチーズなら食べられる。」


といっていました。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品はうまみの塊のような食品のため、体が栄養を欲していない、つまりお腹が空いていなくても美味しくたべられてしまう傾向があります。

回転寿司などにいくと、あまりおいしくないネタにチーズがのって回っているのを見たことがある人もおおいのではないでしょうか?ところが、高級感のある寿司店でネタにチーズが載っていたらどうおもうでしょうか?すくなくとも私なら2回目にその店にいくことはありませんね。チーズというのはそういう食品だということです。

乳製品の食べ過ぎが起立性調節障害を起こしているケースはすくなくないと思います。もし心当たりがあるなら1回辞めてみることですね。
関連カテゴリー< 自律神経失調症起立性調節障害

起立性調節障害の意外な原因

立性調節障害の相談が突然増えたというのは先日のブログで紹介したとおりです。そのなかで、意外な事が原因で起こっているケースがあったので紹介しようと思います。

本人は学校にいくことができずずっと家でゲームをして過ごしているという事でした。
この事だけみると、本人の気持ちの問題で体になにか問題があるとはほとんどの人が思わないかもしれません。しかし、自律神経の状態を確認するとちゃんと問題が見つかりました。理由は、前にも説明した通り交感神経の働きが悪くなって泌尿器、主に腎臓の働きが落ちているということです。しかし、その原因は意外なものでした。

なにが原因かというと、5~6年前に起きた交通事故でした。
自転車で車に衝突したそうです。おそらくその事故の時に受けた打撲が首に残っていました。私は、はじめてこられたときに必ず


「交通事故にあった経験はないか?」


という質問をしているのですが、親の方は無関係だと思ったのでしょう。なしという返事でした。
しかし、体の状態、特に頚椎の状態を確認しているときに、


「これは明らかに打撲が残っている。」


と思われたので、


「何か体を強くぶつけたことはないか?」


と質問したところ、


「実は5~6年前に・・・」


ということで原因が判明しました。
私も、


「こんな事が原因で、体がこんな風におかしくなるのか!?」


と驚きました。
つまり、打撲が原因で泌尿器の働きがわるくなっていたのです。


「尿がでにくかったりしないか?」


と続いて質問したところ、


「異様な頻尿です。」


ということで確信にかわりました。

つまり打撲が原因で泌尿器の働きが悪くなっていたわけです。
実際に、このような状態を目の前にすると、確かにありうると思えますが、予想の範囲を明らかに超えていると思えました。

起立性調節障害の原因が泌尿器の働きの低下だと考えれば、体を冷やしていても起こりますし、食べ過ぎて栄養過多になっていても起こると思えます。今回は打撲でしたが、ほかにも原因になりえる事があるかもしれません。
関連カテゴリー< 起立性調節障害
<戻る 1234
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036