ブログ「日々整体」

頭で考えない事が大切

年齢30歳で、女性とうまく付き合えない男性がいたとします。
そんな男性が、

「かっこいい男になる8の秘密」
「モテ男になるための13の法則」

みたいな本を読んだり、インターネットで情報を集めたとら、この人はもてるようになるでしょうか?

まず無理でしょう。

「女性がこういったら、このように返事する。」

みたいに頭で考えていてはうまく男女関係は築けないからです。
こういうマニュアル人間をどう思うか女性にきけば、いい返事がきけることはまずありません。こういうのは、男女関係だけでなく、仕事や、スポーツなどでも同じ事がいえます。マニュアルをいくら熟読したってそれがうまくできるようにはなりません。

でも、こういう事をきっかけにして、女性と接する機会が増えていけば、もしかしたら普通に女性と付き合うことができるようになるかもしれません。でも、そんな男性になれたらマニュアルなどもう必要なくなります。

健康についても同じことがいえます。

「○○は体にいい。」

そんな情報はいくらでも湧いてきます。
そして、この世から病気が減っているか?というと、どんどん増えていく一方です。これはおかしいというのはちょっと考えればすぐにわかることです。

体をかえるきっかけ作りとして、情報を集めるのはいいでしょう。
しかし、情報を集めただけで健康になった気でいる人がどれだけおおことか・・・。情報を集めてモテ男になったつもりの人と同じ事をやってしまっているのに気がつくべきでしょう。

健康になれるのは、こういった情報や知識を捨てる事ができたときであるということです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< ブログ

腰椎のねじれ

ここ1週間ほど腰椎がねじれている人が多いように感じています。
5種というの体質の方が全部ねじれて、ひどく眠くてつらい。といってこられるので、5種傾向のある人はみんなそうなっているのかもしれません。もしかしたら、お盆の頃の特有の傾向かもしれません。はずかしながら、私は昨年にはそういう点にはきがつきませんでした。もちろん、今年特有の変化かもしれませんが。

ただ、今年の夏を私の肌で感じた感触は、

7月 気温は高いがカラッと晴れて涼しい
8月 5日ごろから湿度があがって蒸し暑い

というものです。

蒸し暑くなると汗をかきにくくなります。
そうなったときに影響がでるのは、泌尿器です。泌尿器がおかしくなると腰椎3番がねじれてくることがあります。その場合、5種のという体質の方は腰椎1,5番の動きが悪くなり、眠りが悪くなったり、腰が重くなったり痛くなったりします。

実は、私自身も5種傾向が強いので、ここ10日ほど眠りがとても浅い傾向が続いています。
ただ、腰に違和感を感じるほどの泌尿器の働きを悪くしているとも感じません。自画自賛するなら、エアコンを控えめで仕事して生活しているのでほかの人より汗をかけているといことかもしれません。

こうやってまとめてみると確信めいた気持ちになってきますね。
ただ、残念な事にお盆の時期ということで、整体にこられる人の数が少ないので、この辺りの考えは仮説どまりという感じでしょうか。もし、がっちり体型、肩幅の広い方で、ここ10日ほど、眠りが浅い、腰が重いという方がおられればおそらく腰椎3番がねじれていると思われますので整体を受けにきていただけると、検証できてとても嬉しいのですけどね。



お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 不眠

ストイックな生活

整体指導を受けた方、ブログを見たような方は、

「ストイックな生活をしなければならない。」
「多くの事を我慢する禁欲生活をしなければならない。」

そう考えてしまう人がすくなくありません。
そんな事をいい出す人は、私の話や説明を何も聞いていないと思ってもらえるとよいでしょう。

先日、

「やりたい事を我慢して、早寝早起きしています。食事も一生懸命に我慢しています。でも、どんどん体が悪くなってきます。」

なんていう人がいたので、

「たぶんやり過ぎだから好きなようにやってみな。」

と説明をしてみました。
それを聞いて、夜く遅くまで起きて遊んで、割りと好きな物を食べてという生活をしてきたそうです。すると、体は一気に楽になりました。私が背骨の状態をみても体が元気になっているのがすぐにわかりました。ストイックな生活をすればいいというものではないということですね。

でも、こんな事をいうと、

「そうか!じゃあ、好きなことやって好きな物たべて、そういう生活そすればいいんですね。」

なんていう人がいます。
こういう人は、やはり話と説明をなんも聞いていないといえます。
そこで、

「ちょっと自分の頭で考えなさい。」


と、私はいうわけです。
お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 整体について

夏バテの話

今年は割合涼しいと思います。
実際、私自身はほとんどエアコンなしで過ごせています。ところが、そう思わない人の方が多いようです。

暑さというのは気温だけで判断するものではありません。
以前、インドネシアに1ヶ月ほど滞在したことがありますが、気温は毎日40度近くありましたが、日陰に入ると涼しいぐらいでした。空気が乾いていると、涼しいというのは誰でもが聞いたことがあるでしょう。

でも、もうちょっと考えてみてください。
気温があがった時でも元気にしている人と、気温があがると体を動かす元気のなくなってしまう人がいます。この二人は同じように暑さを感じていえるでしょうか? 前者の人は暑いとは感じていますが、後者の人に比べて涼しいと感じているといえます。

暑さというのは気温で判断するのはよい判断とはいえません。
整体をしている部屋ですが、今年の夏は一度もエアコンの電源をいれていません。その必要を私が感じなかったからですが、整体にやってきて、


「暑いからエアコンいれてください。」


という人の体の状態には共通する点がありました。自律神経の働きが悪い人ほど暑さに弱いということです。

まぁ、こんな事は改めて確認するまでもないと思っていましたけどね。実際にやってみるとその差は、天と地ほど開いているというのが正直な感想です。

結局のところ、

「暑い暑い」

と文句をいっている人は体がダメだからです。
温暖化とかどーとかいう前に体を整えて、ほんとに暑いか?というのを感じてみるべきでしょうね。



お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 自律神経失調症

自律神経勉強会 5回目終わりました。

今回のテーマは、耳鳴りと不眠でした。
耳鳴りの方が2名参加していただいたのですが、タイプが違う耳鳴りの鳴り方だったので参加していただいた方には、面白い実例をみていただく事ができたのではないかと思います。

耳鳴りについては、耳をどうにかしようと思うとまずうまくいきません。
耳から離れて、どうしても耳がおかしくなったのか?それを掘り下げて考えなければいけません。一応、ご当人たちにも、耳鳴りをとめる第一歩として、

「何に取り組めばよいのか?」

を説明させてもらいました。
体についていままでより少し掘り下げて考えるきっかけになっていただければと思います。

次回は、9月6日です。
癌というテーマについてはお話しようと考えています。

お問い合わせ・予約はこちら
関連カテゴリー< 整体について
<戻る 147148149150151152153154155156157
出張整体

RSS

月別

OFFICIAL SNS
  • X
  • Facebook
  • Youtube
自律神経整体院
075-888-3495