ブログ「日々整体」

夏バテの徴候がではじめてますかね

朝夕の気温がそれなりに涼しくなってきました。
こうなるとでてくるのが、


『夏バテ』


というやつですね。
最近の私の口癖になっていますが、夏バテというのも気分だけの言葉になっていると感じています。体に何が起こっているのかわからないのに、


「なんか体がしんどいし8月だから夏バテだ。」


みたいな使われ方をする言葉です。
まぁ、最近はなんでもかんでも熱中症にしてしまうので夏バテなんていう言葉を使うことは減っているかもしれませんけどね。


しかし、私は熱中症がどういうものかを定義してしまっています。
すると、ここ2日ほど整体にこられた人に起こっていることが、熱中症ではなく夏バテだといいたくなってしまいますかね。

簡単に説明するなら、熱中症というものは体温の調整がうまくできなくなって心臓と肺の動きに影響がでている状態です。それに対して、夏バテというのは腎臓と心臓の動きが低下している状態ですね。ただ、夏バテはただ疲労しているという状態で、体になにかしらの問題が起こっているわけではありません。疲れが溜まったから、休む必要があるというだけのことです。まぁ、ややこしいのは熱中症で腎の働きに影響がでることがあるので、見分けることができない人も結構いるかもしれんなぁということでしょうか。私の感覚だと全然別もので間違えるようなものではないんじゃないですかね。


毎年、お盆の頃にこういう具合に夏の疲れとでもいうようなものが吹き出してきて体が重くなるわけです。
ただ、私はこの状態を


「墓参りするのにちょうどいい状態だからいっといで。」


と説明しています。
故人や先祖の事を思い出してしんみりするにはちょうどいい体の状態になっているわけです。ちゃんと参っておけば盆があけたころに疲れが抜けて元気になっているはずです。墓参りには他にも意味はあると思いますが、基本的には人を元気に健康に導くためのものであるはずです。そうでなければ慣習として残るはずがありません。古くかあるものは無意味にあるはずがありませんから、墓参り前後だと体がかなり変わっていると思いますね。


まぁ、言っている本人は、


「渋滞する盆にでかけていくなんて嫌だ。」


という考えの持ち主なので、墓参りの効果を自らの体で検証することはないんですけどね。
関連カテゴリー< ブログ熱中症

熱中症で倒れる体質とは?

「熱中症とはなにか?」


と、問われたら、


「気温の上昇によって体に変調をきたすこと。」


という説明でわかったような気分になるかもしれません。
でも、これだけでは説明は不十分です。そして、私もつい最近まで、熱中症というのは心臓や肺が縮んでしまっている状態だと考えていましたが、もうちょいと掘り下げて考えた方がいいなぁと思い始めました。なんでかというと、熱中症で倒れてしまう人がいるのに説明がつかないことがあるからです。


「熱中症で倒れてしまうなんざ、暑さに気がつけないぐらい体が鈍感なせいだ。」


なんていっていたんですが、どうもそうではなく暑さで体の状態が悪くなった時に、逆に元気になってしまうという人がいるのかもしれないと気がついたからです。まぁ、倒れてしまうのですから、本当は元気にはなっていないのですけどね。


で、熱中症が何かということをまず決めてしまいましょう。
人間は体温が上がりすぎると生命を維持できない生き物です。ですから、気温の上昇に連れて体温があがりすぎると、体温を下げる働きが体に起こります。発汗なんかがわかりやすいですかね。

勘違いしやすいのは腎臓の働きが低下することでしょうか。
体温の上昇を防ぐのにもっとも簡単な方法は涼しいところでじっと体を休めることです。犬や猫なんかを観察していると、暑い日は風通しのよいところでおとなしくしていますよね。彼らは怠けているわけではなく、生命を維持するために必要な行動をとっているわけです。

人間は、腎臓の動きが落ちると積極的に行動しなくなります。
あるレベルまで気温があがってくると、やる気や意欲がでなくなって、休みたいという欲求がでてくるのは腎臓の働きが落ちてくるからです。そうすることで体に大きな負担をかけないようにするためで、おそらく犬や猫も人間と同様だと思いますね。この時、体が重い、だるいというようなものを感じますがこれは別に熱中症には含める必要はないでしょう。これは体が疲れたというのとほぼ同じ状態といえますから。


ところが、長時間暑さを感じる状況だったり、気温が異様に高かったりすると、体温を下げて一定に保つことができなくなります。で、この状態を熱中症というわけですね。

骨でいうと頚椎6番に異常見られる状態です。
だから逆にいうと、頚椎6番が正常であれば、暑いだの、辛いだのいっていても体は健全だということでもあります。この時に、ほとんどの人に起こるのは頭痛ですかね。そこから内臓の動きに影響して、胃袋だったら吐き気がしますし、心臓だったら動悸が起こったりするわけです。

頚椎6番というのは、発汗能力を表しているとずっと説明していました。
発汗能力に支障がでている状態が熱中症というわけで、汗をかくことで体温調整ができなくなった状態を熱中症という言い方もできますね。

熱中症に対する耐性は個人差があります。
気温が高くなるとすぐに辛くなる人もいれば、暑いのが好きで気温が高いと元気になる人がいるわけで、その差は頚椎6番の差ということがいえるわけですね。

ですから、元気に暮らしたいと思うのであれば頚椎6番をよい状態に保てばいいのです。
でも、ちょっと前に子供が亡くなったせいで、


「すべての学校にエアコンを導入しろ。」


という論調があるようですが、これは結構困った意見です。
頚椎6番を健全な状態に保ちたいのであれば、日常的に適度な汗を書いている必要があります。エアコンで部屋の温度を下げて汗をかかないようにしていると、6番からは健全さが失われていきます。これがいわゆるクーラ病というやつで、そんな状態では気温の変化にまったく対応できなくなります。結果的に熱中症で倒れてゆく人間が増えてゆくとうか、今現在そういう状態でこれからますますひどくなってゆきそうですけどね。

最近の子供の頚椎6番は一様にひどいのです。
私と同年代以上の人間であれば、子どもたちが年々ひ弱になっていっているのを肌で感じているのじゃないですかね?これは頚椎6番の状態を反映しているということがいます。


さて、熱中症というものがどういうものかは把握してもらえたでしょうか。
かなりの部分を省略してしまっていますが、とりあえずこの程度の理解はしておいてもらうと、どうすればいいかは考えていただけるのではないでしょうか。


さて、熱中症で倒れてしまう人がいる問題です。
本来であれば、人間は体温調整の限界がきてしまう前に、内臓の動きが低下して体が動かなくなってしまいます。ところが、もともと腎臓に問題があるという人、例えば、尿から蛋白がでている人だったり、頚椎6番に問題が起こった時にそれが腎臓に影響して過剰に働いてしまうという体質の人がいます。

こういう人たちは、過剰に働いた腎臓に影響をうけて心臓も活発に活動してしまうようです。
倒れた人たちは、


「まだ、大丈夫だと思った。」


という人が多いそうですね。
体の状態がどんどん悪くなっているのに、心臓だけは活発に動くものだからそれに気がつかずにいるわけですよ。案外、レアなケースではなく、こういう体質の方は珍しくないという程度にはみかけますので、自分が暑さに強いと考えている人なんかは、本当にそうなのかは疑ってみてもいいかもしれませんね。

まぁ、もちろん体が鈍くなって暑い事に気が付かなったなんていう人も少なからずいるでしょう。


「暑いのが駄目だ。」


なんて短絡的に考えないで、自分の体はどうなのか?そういう風に考えてみたらちょっと違う発想もでてくるのじゃないですかね。

あと、ついでに書いておくと現在の医療は、頚椎6番を健全にするというのを壊滅的に苦手にしています。ですから、熱中症の本当の問題点はこういうところに由来していると私は感じていますね。
関連カテゴリー< 熱中症

熱中症についてあれこれ

「暑い!」

そう言える日がこれだけ続くと熱中症がどういうものかかなり把握ができてしまいます。
で、まぁ考えなければいけないのはこの暑さで小学1年生が亡くなったという話でしょう。話をきいた時に思ったは、


「体弱すぎ。」


ということでしょうか。
まぁ、ネットを眺めていると、こんな言い方をしていると鬼の首をとったように噛み付いてくるような人がいるみたいですけどね。ただ、これは熱中症に対する理解が浅いためしょう。ほかの子供も同じように行動していたわけで、皆が同じように死んでしまったというのであればまた話が変わってきますけどね。

まず結論をいっておくと、気温があがったときに対応できずに生命に危険が生じる可能性がある子供というのはおそらく見分けることができますね。

ぶっちゃけていってしまうと、起立性調節障害とかそれに準じるような状態の子供は気温の上昇という変化にうまく対応できません。ですから、倒れてしまうような子供の大半は気温があがると動けなくなってしまいます。

で、起立性調節障害というのは、なにかということを乱暴に説明すると心臓と肺の動きが悪くなっているんですが、実は熱中症で体に起こっていることはほぼ同じです。死んでしまうほどではないけど元気に活動できる程度には働いていないということです。

私はこの状態のことをゾンビと呼んでいます。
動いてはいるけど、人間として暮らしていくことはできない状態だと思ってもらうといいでしょう。探してみれば周囲にそういう人は一人ぐらいいるんじゃないですかね。心当たりがあれば観察してみるといいでしょう、笑えなくなっているはずです。

ところが、暑さによって体がダメージを受けた時に心臓が過剰に働いてしまうことがあります。
これは体質と、その体質の影響である問題が体に起こっているからなのですけどね。で、そういう問題を抱えていると、暑い日でも活動が可能な特殊なゾンビになってしまいます。

で、亡くなった彼はおそらくそうだったのだろうなぁと私は考えたわけです。
ちなみに、そんな体質の人は珍しくありません。熱中症で倒れたという人の話をきくと、本人はまだ大丈夫と思っていたなんて話がでてきて、あちこちで注意喚起がされているのを聞いたことがあるでしょう。もともとの体質に加えて心肺の動きが悪くなっていると彼のように暑さにやられて亡くなってしまうことがあるわけです。

ただ、正直いって亡くなってしまうほどという事は体には相当大きな問題があったと思いますし、相応の技術と経験があればそれを見極めるのはそれほど難しいことではないはずです。
関連カテゴリー< 熱中症起立性調節障害

気温の感じ方の問題

小学生の息子の友達が毎日遊びにやってくるようです。
いつもの休みの日であれば、私はでかけてしまうのだけど大型の台風がやってきているということで家でぼけーっとしていたわけです。すると、その友達が、


「暑い、暑い。」


やたらと暑がって、エアコンを付けて欲しいというわけです。
しかし、その時の私はエアコンをつけていると寒いと感じるようになっていたのでとめていたのです。夕方になってきて涼しくなってきたからです。


暑さ寒さの感じ方というのは個人があります。
しかし、個人差というようなものではないレベルの問題といえますね。熱中症対策と称してエアコンを入れっぱなしにしていると、汗をかくことができなくなるのでエアコンなしでは快適に過ごせなくなってしまっているわけです。別に体をみせてもらって確認するような事はしませんでしたが、頚椎の6番、胸椎5,7番あたりに問題があることは間違いありません。


言い方を変えると、代謝がうまくいっていないわけです。
このような状態の時の子供の様子は、やる気がでない、何事もめんどくさがるといったようなことになります。たいていの場合、親はそういう子供をしかりつけて焚き付けますが、体が重いと感じている状態なのに、それを表現できないで、子供らしい溌剌さとはもっとも遠い状態といえるでしょう。


大人だったら、肩がこるとか、足がむくむとか、朝起きれないとか、体がむくむとか、自分の体の状態を多少は他人に説明できるかもしれませんけどね。まぁ、そういはいってもそれがエアコンの使い過ぎで体温をうまく調整ができていないからだとは思いもしないでしょうけどね。


簡単にいうと人間は汗をかいて体の状態を調整しているのですが、それがうまくできなくなっているわけです。この状態ですぐさま病気になるわけではありませんが、お医者さんなんかに相談すると心療内科送りにされてしまうことがほとんどだったりします。

汗なんていうのはでていればOKみたいに考えている人がほとんどで、


「うまく汗をかけている状態はどんな状態か?」


なんてことを考えたこともない人がほとんどではないでしょうか。
ただ、私がみる小学生はみんなこんなことが起こっているわけですから、この子達の未来は真っ暗だろなぁなんて思ったりもしてしまいます。
関連カテゴリー< 冷え動悸、息切れ多汗症熱中症

熱中症のよもやま話

私はテレビをほとんどみないので本当かどうかしりませんが、天気予報では盛んに、


「エアコンをつけて熱中症に注意しましょう。」


ということを訴えているそうです。
整体に来られた人がそういっていましたから、たぶん嘘ではないと思われます。


暑さにやられて熱中症になるから暑さを感じないようにエアコンで部屋を冷やしましょうというのは理にかなっているように感じるかもしれませんが、私に言わせれば、


「ちょっと暑くなったぐらいで倒れるようではダメだろう。」


ということになります。


足が弱って歩けない人に


「足が痛むなら歩かないようにしましょう。」


なんていっている人がいたらどう思うのでしょうか?
安静にしていたらいつか足が丈夫になって元気に歩けるようになるなるとでも思うでしょうか。そんな事をしていたら、足がますます弱って身動き一つもとれないようになってしまいます。

人間という生き物は気温があがって暑いときには汗をかいて体の調整を行います。
エアコンで部屋を冷やしていると、この体の調整がうまくできなくなっていきます。自律神経の働きが悪いという人はたいていこの落とし穴にはまっています。まぁ、わかりやすい言葉に言い換えると、


「代謝がうまく働いていない。」


ということですけどね。
こういうのは検査ではみつけらないようですし、検査にひっかかった頃にはお医者さんに立派な病人扱いをされてしまいます。

昨日も、動悸や息切れするという人がきていましたが、単に暑さにやられてしまっているだけでした。ところがこういう方が専門家のところにいってしまうと、パニックだとか、ストレスだとか、その他のわけのわかならい病気なんかにされてしまってトンチンカンな対処療法がはじまってしまったりするわけです。


原因は


『汗をかけてない。』


ということだったりするのに、薬を飲みながら、日々リラックスして生活するようにして様子をみましょうなんていう事をやってしまうわけです。


また、汗というのはなかなかにやっかいな問題だったりします。
代謝の悪い人には、逆にひどく汗かきになるというケースも少なくないからです。そのため、私に、


「汗がうまくかけてないね。」


と言われても、



「そんな事はありません、私はいつも汗だくになっています。」


と答えられる方がいます。


いい汗をかくという言葉があります。
汗にはいい汗と悪い汗があり、代謝の状態がいい人でなければいい汗をかけません。見分け方は簡単で、いい汗をかくと体がすっきりするし、悪い汗をかいていると体が重くだるくなったりします。わかりやすいのだと、サウナにはいると気分が悪くなるとか、辛くなるという人はいい汗はかけてません。あと、思いつくところでは太り気味の人がラーメンを食べて汗だくになったりしているのをたまにみかけますが、これはいい汗ではありませんし、いい汗をかけていないのに汗だくになっていたりすると頻尿気味になったりします。いい汗をかけないと腎臓の働きが落ちてきて体がむくんできたりもしますね。


また、多汗症の傾向のある人は、実は代謝が悪かったりします。すぐに汗が吹き出してくるとういような人はいい汗をかけていないと思った方がいいでしょう。

話を戻します。


結局のところ、いい汗をかける人はちょっとした暑さにへこたれない暑さに強い体をもっているといことがいえます。そして、エアコンで部屋をずっと冷やしていると、汗をうまくかけなくなって暑さに弱い、熱中症に陥りやすい体になります。


まぁ、ちょっと気の利いた人であれば仕事中ガンガン冷やしても、仕事が終わってからジムへいったり、ジョギングしたりして汗をかいているようですけどね。ただ、これはそうせざるを得ない場合もあるでしょうが、時間とお金の浪費のように感じてしまう部分もあります。エアコン止めて普段からちょっと汗をかくようにするだけでそんな事をする必要がなくなってしまうわけですからね。


四季のある日本では夏は暑いのが当たり前です。
熱中症ごときにびびって、体を弱めてしまうような事をやめてしまってはどうかといつも思うわけです。

一応、補足しておきますが、暑さにやられるのは心臓と胃です。
熱中症というのは、心臓と胃の働きに問題がでている状態ですから、ここに問題があるような人が、


「いい汗をかくんだ!」


とかいって張り切ってみても倒れてしまうだけですから、心当たりのある方は手順を踏んで取り組むようにしてください。
関連カテゴリー< 動悸、息切れ多汗症熱中症
12
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036