ブログ「日々整体」

ひ臓の話

はたらく細胞の1話だったでしょうか?
赤血球がひ臓に迷い込んだ時に、そこにいたのはマクロファージでした。マクロファージというのは、細胞や異物を処理する役割というか食べてしまうという働きをする白血球です。免疫の役割といった方がイメージはつかみやすいかもしれませんけどね。

ひ臓は主に免疫機能の役割を果たしていると考えられているようです。
ですから、ひ臓をのぞいたらマクロファージがいたなんていうはたらく細胞の表現は、私なんかはニヤリとしたんですけどね。

さて、免疫の働きに異常があると診断をされた人はひ臓を摘出してしまうケースがあります。これまでそういう方を2名ほどみたことがあるのですが、どういう具合に整体してあげたらいいのかわかりませんでした。


私のひ臓の解釈は、オーケストラにおける指揮者の役割です。
楽器なんて指揮者がいなくても演奏できるといえばできるわけです。ところが、各楽器が好き勝手に演奏をしてしまうと、どんなに一流の演奏家が集まっても聞くに耐えない不協和音になります。だから、私にすると免疫の問題が起こっているからといってもひ臓はとってしまっていいものではないと思えます。その後の人生を思うと、そのまま死んでしまった方が幸せでないかとすら思えます。


人間は心臓さえ動いていればいいというものではないと考えています。
例えば、よく耳にするセリフに、


「気持ちを前向きにプラス思考で生活しましょう。」


なんてのがありますが、ひ臓がない人間にこういう事をいうのは拷問にみたいなものじゃないですかね。
なんでかというと、ひ臓がない人間はどの方向が前かわからなくなるからです。

どうも、そんな人は、


「自分がいけない、自分が駄目だ。」


と、方向音痴になった自分を責め始めるようです。
自分がどうありたいのか、どんな人生を歩みたいのか、それを見失ってしまうということがどういうことか?それを決める役割であるひ臓がなくなっているわけですから、誰に相談したって、どんなに素晴らしい人に教えを乞うても、答えが出せなくなるんじゃないですかね。

もうちょっとオーケストラで話を広げてみましょう。
ひ臓を指揮者に例えるならコンサートマスターは肺といえます。コンマスなんていうそうですけど、コンサートマスターとは演奏者のリーダのことで、バイオリンの主席奏者がこの役割を担うそうです。指揮者の指揮が及ばない部分を補うのがコンマスというわけで、ちょいと調べてみたら指揮者が不在のときにはコンマスが指揮者の役割を担うこともあるのだとか。

最初の方で、ひ臓がない時どうしたらいいかわからんなんて書いていましたが、どうすればいいかはもう解決してしまいましたね。このような駄文でも書きつづけていれば、何年も困っていたことについてのヒントが簡単に見つかることもあるわけで、これまたニヤリとしてしまう流れです。



最近、極端にひ臓の動きの悪い人が続いてやってきたのですが、ふと気がつくことがありました。
そこで、


「インフルエンザの予防摂取してないですか?」


と聞いてみたら、どうやらあたりだったようです。

ひ臓の動きが悪いというのは、それほど珍しいわけではありません。
現代人の大半は落第生だと思っていいだろうと考えています。だた、それにしたってなんぼなんでもこれはひどいと感じられた人が続いたので聞いてみたわけです。どうもここ2年ほどの予防接種はちょっとおかしなことになっているのじゃありませんかね?ひ臓の動きを止めて予防というのは、言葉の選び方を間違えているといえますね。

ちなみに、その人たちの相談内容は、耳鳴りだったり、不眠だったりです。内臓が不協和音を奏でている状態が耳鳴り、不眠というわけですね。
関連カテゴリー< ブログ不眠耳鳴り(耳なり)
<戻る | トップ | 次へ>
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036