ブログ「日々整体」

耳鳴りと汗の関係

汗をかけない人は耳鳴りがすることがあります。
もしかしたらかなり高確率で耳鳴りがしているのではないか?と考えていますが確認しようがない事でもあります。あまり気づいている人はいませんが、汗がでないせいで耳鳴りが鳴るようになっている人はかなり多いといえるでしょう。

人間は汗をかくことで体の状態を調整しています。
汗は体温調整をやっているだけとかんがえいるのではないでしょうか?でも、汗には体温調整のほかに、老廃物や毒素を体の外に出すという働きもしています。だから、汗をかかないと老廃物や毒素が体の外にでていきません。

ちなみに、人は汗をかくことで地球上でもっとも優秀な狩人になりました。
確かに野生の肉食動物は、人間より早く走れますし力も強いといえます。でも、もっとも早く走れるチーターは、400m程度しかそのスピードを維持できません。

それに対して、人間はどうでしょうか?
マラソンなんて、約40kmを2時間程度で走ってしまうのです。陸上でそれだけ長時間、スピードを維持できる動物は他に存在しません。(空を飛ぶ鳥とか海の哺乳類にはいます。)これは、野生の動物が毛皮に覆われているからです。毛皮があるため、汗をかいて体温を調節できないので、長時間走り続けると体温が上がりすぎて動けなくなってしまうのです。

かつて狩猟民族だった人類は、獲物を地の果てまでおいかけて必ず仕留めることができたとうわけです。
そう考えれば、エアコンつけて汗をかかないようにしているというはちょっともったいない。人間の最も優れた能力を殺してしまっているわけです。体を快活に、健康を保とうと思うなら、このような能力をもっと活用すればよいと私は思います。

話を戻します。

少し前、2010年あたりにデトックスという言葉が流行したことがあります。
汗をかくことで、毒素を体の外にだしましょうという事をうたった言葉です。いまではあまり聞かなくなりましたが、的外れな考えではありません。

「汗をかいて体が軽くなった。」

という経験はどなたにでもあるのではないでしょうか?
こうなるのは汗をかくとともに毒素や老廃物が体の外にでたからです。

残念ながら、この毒素や老廃物がどういうものか?

これは、私にはわかりません。どうも汗を採取して成分分析してみても毒素や老廃物うまくみつけられないそうです。これは少し前の情報なので、いまならもしかしたらわかるかもしれませんけどね。

でも、整体をする上でこれはあまり重要ではありません。
そんなものは汗に触れてみればわかるからです。ベタっとした感触がしたら、毒素や老廃物を含んだ汗です。人によっては毒素を含んだ汗は嫌な匂いがするという人もいます。だから、さらっとしていたり無臭であればただの汗で、毒素や老廃物を含んでいないということです。

だから健康な人が汗をかけば、まずべたっとした汗がでてきて、老廃物や毒素ができってしまったあとはさらっとした汗にかわります。分析などしてもわからないのですが、触れてみれば明らかに違います。素人の人でもよほど手の感覚の鈍い人でなければわかることでしょう。それぐらい明確に違うものです。

だから、日常的に汗をかくようにしている人は

「べたっとした汗をだしきってさらっとした汗にかわるまで汗をかく。」

というようにちょっと考え方を変えるとよいでしょう。
当然、さらっとした汗しかでないのではあればうまく汗をかけていない可能性があります。

余談ですが、多汗症というのも実はうまく汗をかけない状態です。
だから、耳鳴りで困っている人が多汗症であるというのは珍しくないといえます。多汗症というのは、汗をかく働きが過敏に働いている状態です。ちょっとした刺激で汗が吹き出してしまうのです。こういう汗のかきかたでは、老廃物や毒素がでてきません。うまく汗をかけていないのです。だから、表にあらわれる現象がまったく反対ですが、汗をかけない人と多汗症の人の体に壊れ方はとてもよく似ています。

人間は汗をうまくかけない時には、尿がその働きのかわりをします。
だから、汗をうまくかけない人は、頻尿になります。でも、残念ながら尿では、汗の働きすべて代行することはできないようです。そのため、体の外にでない毒素が泌尿器の働きを悪くしてしまいます。

汗をかけない、かきすぎる人は、

・体が重い、だるい
・足がむくむ
・頻尿、残尿感が残る

というような状態になること事が多いといえます。

汗をかくということに一番関係が深い骨は、頚椎の6番です。
頚椎6番は耳の働きに関係が深い骨です。同じ頚椎6番というのは偶然の一致ではないでしょう。先に述べたとおり、汗がかけない人が耳鳴りのすることが多いのは、頚椎6番が悪くなっているせいだと考えてよいでしょう。汗と耳には密接な関わりがあるのです。

耳鳴りで相談にきていた人が、

「実はひどい多汗症だったのがなくなった、耳鳴りの音が小さくなった事以上にうれしい。」

といわれたことがあります。
耳鳴りの調整をしていたら、汗のかきかたまで変わってしまったのです。

自律神経でいうと、汗をかけないとう状態は交感神経の働きが悪くなっているという状態です。
これが原因で、

・汗がかけない、かきすぎる
・耳鳴りがする

という体の状態になるということです。

汗をかく働きに関係がある骨は、さっき述べた頚椎6番のほかに、胸椎4,10番、腰椎4番などが関わっています。すべて交感神経の働きに直接影響する骨です。

また、汗をうまくかけないのを長く放置していると腰椎3番が悪くなってきます。
腰椎3番まで悪くなっていると頻尿で残尿感が消えないということが多いでしょうか。汗と耳鳴りは交感神経と泌尿器の働きに関係が深いというのはこういうことからもわかります。



関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)
<戻る | トップ | 次へ>
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036