ブログ「日々整体」

膵炎の理解と治療:整体の視点から

膵炎の整体についての質問がいくつか溜まってきたので紹介しようと思います。
膵炎とは膵臓がなんらかの理由で腫れるという病気です。ネットで調べてみるとすぐにわかるかと思いますが、簡単に説明すると、

"理由はよくわかりませんが、腫れているから炎症に対する処置をして様子をみましょう。"

というような治療が行われます。
膵炎はいくつかのケースに別れていて原因がはっきりしないケースの方が圧倒的に多いようです。急激に膵臓が腫れてしまうことがあるようですが、この場合は、急性膵炎といって、お酒の飲み過ぎや胆石といって胆嚢の異常が原因で急激に腫れてしまうことがあるようです。ただし、このケースでも、お酒の飲み過ぎが必ずしも膵炎を引き起こすわけではありません。実際、お酒の過剰摂取が膵臓の炎症を引き起こすケースは稀です。一応、このケースにおいては治療法が明確に確立されているようですが、結局のところは対処療法でしかありません。

以前に私が実際にみたケースも紹介しておきましょう。
その方は医師の診断ミスによって苦しんでいました。背中がいたいということで通院したのですが、腰痛という診断を受け、湿布薬を処方してもらっていました。しかし、どうも変だということで私のところへ相談にこられたのです。体の様子を観察して腰痛という診断は誤りであると判断し、内臓になんらかの変調が起きているからどうしても医者の治療を受けたければ、他の病院へ行くようにアドバイスをしました。すると、私の見立ての通り急性の膵炎だという診断を受けて適切な治療を受けていました。

余談ですが、この方は急性膵炎という診断を受けていましたが、体を壊すほどの飲酒はしていませんでした。

このように大半の場合は原因不明というのが現実であろうと思われます。
少なくともこれまで私が膵炎ということで関わった人たちの中に、なにかしらはっきりとした原因がわかっている人は皆無です。

さて、このように悩ましい膵炎ですが、整体的に診ると体のどこに問題があるかは割とはっきりとしています。ポイントになるのは、頸椎1,2番、7番、胸椎1番です。この4つの椎骨は深く関わりがあるのでそのうちのどれかに問題があると全てに問題が生じるといってよい関係性をもっています。また、頸椎1,2番に問題があると、医学的には自律神経失調症といわれる様々な不調や症状が起こります。

この点から考えると、自律神経の働きに不調が起こってその結果、消化器系の内臓である膵臓が炎症を起こすというのが正確な表現になるのではないかと考えています。多くの人にとって残念なことは、自律神経系と消化器系というように、複数の系統にわかれて生じる体の不調を解決するのは医学がとても苦手にしているということでしょう。

膵炎に関してはどのような問題なのかをきちんと把握できていなかった時期もあるのですが、最近、うまく解決できるケースが続いています。おそらくかなり正確に理解できるようになってきたのではないかと考えています。膵炎は症状が軽くても原因がはっきりしないので、延々と薬を飲み続けなければいけないという煩わしさもついてまわることもありますので、もししっかりと対処したいのであればご相談頂ければと思います。
関連カテゴリー< 膵炎
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036