ブログ「日々整体」

ストレスの正体:気持ちよく逃げるか、真面目に発散するか

「ストレスの発散が大事である。」


使い古されたセリフです。
しかし、この言葉はたいていの人は、都合のよい、あるいは便利な使い方でしか使っていない表現といえるでしょう。

具体的な例をあげると、

「1日1杯のビールは健康によい。」

といって毎晩のように晩酌をしている人にとって、飲酒はストレスの発散になっていないといえるのです。

一方で、先日、蒲田の駅前でギターを弾きながら歌を歌っている若者をみました。
私がこの人はストレスを解放しているなと感じました。彼は自分の歌を聞いてもらおうと一生懸命になっているように見えたのです。

毎晩のように晩酌をする人と、駅前で歌を歌っている若者の違いを説明するのは簡単です。
その行動がエネルギーの発散を行っているかを考えてみるのです。すると、酒を飲む人はアルコールを自分の体で分解することにエネルギーを消費しているだけで、真のストレス発散にはなっていないと言えます。体の中に溜め込んだフラストレーションをアルコールと一緒に分解しているのですから、この行動をストレス発散としてしまうのは不適切なのです。それに対して、歌う若者は歌に自分のエネルギーをのせて放出しているのです。そのエネルギーは、学校や社会に対する不満かもしれませんし、将来に対する夢や希望かもしれません。

さて、あることに気がついた人もいるかもしれません。
ストレスというものは、歌う若者にとってはエネルギーと呼んでよいものです。そのように考えると、発散するストレスは本来はエネルギーだということです。

「ストレスを溜め込んではいけない。」

というのはよく聞く言葉です。
しかし、発散することができるストレスは本当はエネルギーなのだからどんどん溜めてゆけばよいのです。このように考えると、ストレスの発散がどのようなものか明らかになります。
関連カテゴリー< ブログ
<戻る | トップ | 次へ>
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036