ブログ「日々整体」

聴力検査の可能性と聴力の話

先日、魚がどのような音に反応するかを観察する映像をみました。
釣りなんかやっていると魚を音で誘うなんていう謳い文句の釣り具がたくさんあるので、魚は音に敏感なのかと思っていました。ところが、大半の音にたいして魚は無反応で、特定の特殊な音に対してだけ逃げ去ってしまう行動をとりました。魚の場合、音として認識しているのか、水中の振動として認識しているのか、わかりませんが、聞く必要のある音だけ聞いているいう事がいえるのではないでしょうか。

聴力というのはなかなか不思議な能力です。
なぜなら、音が鳴っていれば聞こえるというほど単純ではないからです。私の身近には名前を呼んでもなかなか反応しない人間がいます。何回呼んでも返事がないので、

「(名前)のあほー!」

と声をかけてはじめて返事が返ってきます。
これは1回や2回でどうこうではなく日常茶飯事な事で、周囲の人間に、

「あほって言ったら聞こえるで。」

と予告してからやってもその通りになります。

この人がずいぶん残念なのは明白です。
耳が自分に対する誹謗中傷や悪口だけを拾っているからです。こうなる理由は、ずっと他人の評価を気にしながら生活をしているからでしょう。

こういう一面は私にもないわけではありません。
ただ、私の場合は評価されたいという気持ちの方が強いでしょうか。だから、私が考え事をしている時に声をかけても聞こえていないようで返事がない場合は、


「天才整体師舟木っ!」


と、声をかければ聞こえるはずです。


まぁ、私の場合は、評価されたいという気持ちはそれほど強いものではなく、


「自分が納得できる仕事をしたい。」


という気持ちが一番強いと思われます。ですから、私の耳は音を聴く能力はあまり高くありません。


簡単にいうなら人間の聴力は聞きたい音だけを聞くという性質をもっているわけです。
都合の悪いことは聞こえないふりをする人なんかがたまにいますが、本当に聞こえていないと思う方が無難でしょう。なんでもかんでも自分に都合よく解釈するのも、本当に都合のよいところしか聞こえていないわけです。

補聴器なんかを使うとなんでもかんでも増幅してしまうのが辛いそうですね。
かなり性能がよくなったなんていわれているようですけど、聞き取りたいであろうと思われる音だけを大きくしているだけでしょうか。言われたくない、聞きたくない言葉をシャットアウトするような性能はないでしょうから、補聴器を使いながら生活するというのはかなり苦痛であろうと思われます。


さて、耳鼻科でやる聴力検査に意味があるでしょうか?
私はずっと、

「低い音が聞こえにくくなっています。」

というセリフを言うためだけの検査だと考えていました。
ところが、改めて考えてみるとこの検査が画期的なものであることがわかります。
何しろ、低音が聞こえない場合は、


「となりに住んでいて毎日顔をあわせるおっさんがすごい嫌な奴で、しかも低音ボイスである。」


という事がわかるからです。
聞きたい言葉はよく聴けるようになるということは、当然、その逆も起こります。聞きたくない言葉は聞こえないようになってゆくのは当然の事です。

聴力の検査では、どのような言葉なら、どのような波長なら、どのような大きさならよく聞こえるのかをもっと詳しく調べるべきでしょう。その結果を解析することによって、その人の周囲にどのような人がいてどのような影響を受けているのかを把握できるようになるはずです。


なお、聴力は、頭骨の状態に影響される能力です。
頚椎4番、あと7番が影響することもあります。胸椎でいうと、胸椎2,10番、腰椎だと3番、あと実は膝の状態が大きく影響します。2019年には気づきがいくつかあったのですが、膝の状態がどのように聴力に影響するかについては、その中でももっとも大きな事柄かもしれません。この事がわかると人間の体の見え方ががらりと変わってしまいました。

このことについては、四面楚歌の方に書いてあります。
28日、午前あたりまで会員登録のみで読めるように公開しておきますので、興味がわいたかた方は読んでもらうといいでしょう。



関連カテゴリー< ブログ難聴

品川、日暮里、名古屋の1月の受付開始しています。

2020年1月の品川、日暮里、名古屋の受付開始しました。
希望される方は、電話にて申し込みください。

品川
日時 1月5日
  17:15~ 17:45~

日時 1月12日
  17:15~ 18:15~

日暮里
日時 1月13日
  10:00~ 11:30~
  14:30~ 15:30~
  16:00~

日時 1月27日
  15:30~ 16:00~
  16:30~ 17:00~

名古屋
日時 1月19日(日)
  11:30~ 14:00~ 15:00~ 16:30~

日時 2月2日(日)
 11:00~ 13:00~
 14:00~ 15:00~ 17:00~


関連カテゴリー< >

脳はとんでもなく優秀という話

「心理学の人とか、カウンセラーの人と話している印象がする。」

たまに言われることがあります。
整体も心理学も人間という生物に注目されたものだから、似たような印象があるのかもしれません。

しかし、大きな違いがあります。
なにかというと、人間という生き物の行動が脳ですべてコントロールされていると考えるのが心理学のようです。実は、整体ではそうは考えていません。うまく表現をするのが難しいのですが、


「脳の働きを排除したときに、人間としての生き物の能力は最大限に発揮される。」


ということでしょうか。

ただ、言葉にしてみると違うのがわかります。
思いをつなげるとか、後を託すとか、そういう人間独自の性質はやはり能力に影響します。だから、このあたりをほじくっていくと収集がつかなるなるので、私自身は心理学にはいろいろちゃちゃをいれたくなっているという点だけ踏まえておいてもらえるといいでしょう。

さて、脳というのは人間らしい生き方をするために必要で非常に優秀な働きをします。
しかし、優秀であるが故に影響してほしくない部分にまで干渉してきます。この事について詳しく解説している動画を見つけました。メンタリストDaiGo氏がある研究をもとにした解説をしています。普段、私が口にしていることを心理学者が解説するとこうなるという、非常に面白い例だなと感じました。




ただ、先に述べたとおり私の理解とはちょっと異なる部分もあります。
もしかしたら本質的に同じ事をいっているのかもしれませんが解説を聞いていてかなり強めに違和感を感じました。それは、


「ストレスを受けると脳がバカになる。」


という部分ですね。


ストレス、不安というのは脳で感じるものではありません。
胃や腸といった消化器で感じるものです。人間は、その不安をかき消すために脳がでしゃばって不合理な行動をとることがあります。動画での解説内容から補足すると、借金がある状態にストレスや不安を感じた人間は、そのストレスや不安をかき消すために、再び借金をするという行動をします。不合理に感じるかもしれませんが、借金して消費することで目先の不安が解消されてしまうのでそれを最優先してしまうわけです。

このときに非常に厄介なのは脳が非常に優秀だという事です。
他人が、一見、一聴したぐらいは判別のつかないような大義名分を掲げ、自分すら騙してしまう見事な屁理屈をこねて借金を繰り返します。人間の脳の力は不合理な判断と行動をするときにもっとも高まるという側面があるかもしれません。その事を踏まえて人間を観察していれば、ある程度は見ぬけるようにはなってきますけどね。


例えば、


「立派な事をいうけど結果がともなっていない人」
「誠実そうな発言をしているけど家庭が円満でない人」


みたいな人は周囲にいませんか?
そういう人の発言と行動をみていると脳に振り回されて生きている人間がどういう存在かちょっとわかるかもしれません。


この事を踏まえると優秀な人、いわゆる成功者といわれる人がどういう人かわかってきます。
平たく言うと、


「消化器の丈夫な人。」


です。
しかし、中には消化器が弱いのに大きな成果をあげている人もいたりします。
こういう人は、脳に振り回されることなく常に妥当だったり、適切な判断ができているという事がいえます。
優秀で素晴らしいと尊敬を集めるかもしれませんが、こういう人の日常には、


「不安と恐怖しかない。」


という事がいえ
常に、土壇場、崖っぷちにいるような心境で日々を過ごしているはずです。一般人は踏み込んではいけない領域ですので、真似をしない事をおすすめしますね。
                                                                                                                                 
ほぼすべての人が、


「自分は常に適切な判断して間違った行動などしていない。」


と感じて生活しているはずです。
しかし、大半の人はそんな立派な生き方ができているはずがないのです。借金を繰り返すというようなわかり易い愚行をしているような人は少数でしょうが、ほとんどの人は似たようなことをやってしまっている人はいくらでもいるはずです。私だってそうならないように気をつけてはいますけど、自分を客観的にみるというのはかなり難しいことですからね。

この点、脳が優秀すぎて困るのです。
その非常に優秀な脳は、ありとあらゆる論理と思考によって、体が感じた不安をすぐさま消し去って、私たちに安心と安定を提供してくれるのです。まぁ、こんな事を言っても大半の人には理解はできないでしょうかね。わかったと感じる人の99%は、わかったつもりになっているだけでしょう。わかっていないという、不安、ストレスを感じなくするために、脳はわかったつもりにさせてくれるわけです。脳っていうのはそれぐらい優秀なんです。
関連カテゴリー< ブログ

名古屋での整体指導受付はじめました。

以前におしらせさせてもらった通り中部からこられる方が増えてきたのでこちらから行くことにしました。
現在、決定している日程は、

1月29日(日)
2月2日(日)

です。
どちらの名古屋駅から2~3駅の場所です。
希望される方は、下記リンクから時間を確認して電話にて申し込みください。

関連カテゴリー< >

整体指導料変更のお知らせ

整体指導料の変更をします。
2020年1月より、

整体指導料    7500円
回数券11回分  75000円
回数券24回分 157500円

とします。

※品川、日暮里など出張に関しては変更はありません。

関連カテゴリー< >
12
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036