ブログ「日々整体」

口の形とその使い方

機会があったら試してみたいなぁというものにマウスピースがあります。
もともとボクシングで歯を折らないための保護具だといういう認識です。ただ、かみ合わせが良くなると運動能力があがるなんていわれて、ほかのスポーツでも見かけることがあります。

衛星放送がはじまったころにみていてたフットボールや、バスケットボールでは、マウスピースを使っている選手が珍しくありませんでした。激しくぶつかるスポーツなので保護具という意味合いもあるのかもしれませんが、フットボールなんかはヘルメットをかぶってさらにマウスピースという具合でしたらから、保護より能力の向上を狙っていたのではないかと思います。

噛み合わせがよくなると運動能力があがるというのはおそらく本当だろうと思います。
日本でもマラソンの選手に歯の矯正をしてオリンピックを目指している人がいました。それで実際に走るスピードがあがったかまではしりませんけどね。歯並びというのは呼吸器の影響を強く受けていると考えています。逆にいうと、歯並びが悪くなるというのは呼吸器の働きに何かあると考えてよいとうことでもあります。まぁ、歯並びが悪いからといって肺の動きに問題があるというほど単純ではなく癖があるという程度の人が大半でしょうけどね。

マラソン選手なんかだと肺の働きはスピードに直接影響するでしょう。
だから、歯の矯正をすることで運動能力があがるという考えはまっとうなものだと思います。ただ、癖のある肺の働きで優勝していた人が、歯の矯正をしたらさらに早くなるかというとそれほど単純でもないでしょう。もともと癖のある肺の動きで優勝していたのですから、癖がなくなったら走り方も変えないといけないわけですよ。癖のある肺で優勝するぐらいですから、2時間以上フォームが崩れることなく走り続ける事ができるように鍛錬を重ねてきたわけです。それを癖のなくなった肺の動きに合わせて変えるということは容易であるはずがありません。場合によっては、逆に遅くなったりするこもあるかもしれません。単純にまとめるなら、歯並びを矯正することで潜在能力は高まるけどそれを発揮できるようになるかというのはまた別問題だということですね。

まぁ、癖がある肺でも日本一ぐらいにであればなれるということでもありますが、世界一を目指すのであれば癖をなくして最高パフォーマンスを出せるようになるのいいのかななんて私は考えています。

さて、マウスピースの話です。
私が気になっているのは、


「マウスピースを利用して体を動かす時に、マウスピースをしっかり噛み締めているか?」


ということだったりします。
理屈から考えるとマウスピースを強く噛んでいると体はうまく動かないと思えるのです。どうやっているかというと、歯に力をかけないでなおかつマウスピースを落とさないような口の形で運動するといいのじゃないか。イメージとしては、ゆで卵を口の中にほりこんで運動するつもりでやるといいのかなぁと。最近になって、こんな疑問が湧いたのですが、マウスピースを入手する機会も必要もなかったりするし、こんな疑問を解決するためにまにマウスピースを作るつもりにもなれないしということで思考が止まっていまっています。

関連カテゴリー< ブログ
<戻る | トップ | 次へ>
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036