ブログ「日々整体」

整体と演奏の関係

「この体ではうまく楽器がひけないはずだから、こういう事に注意して楽器の演奏をしなさい。」


少し前に音楽学生にそんなアドバイスをしました。
すると後になってその母親の方が整体にこられたのですが、言われたとおりにやっていたら


「演奏が少し上手になってきた。」


といっていました。
私は楽器の演奏については、まったくといっていいほど無知です。しかし、演奏というのは体をつかって演奏するものですので体の状態をみたら、うまくできているかどうかはある程度わかるようです。と、いうのは、割合、演奏家の方とのご縁か多いようで、


「これでは駄目だから、このような事を意識してみたら?」


という話をしてみたらそれが適切なようです。
考えてみれば演奏というのは別に特別な事をするわけでなく、体を効率的に使うわけですから何が駄目かということは私にはある程度判断できるのは当たり前といえるかもしれません。

演奏とういのはやればやるほど体が活性化して元気になっていくというやり方をするのがよいといえます。当然ですが、そのような演奏をしたほうがよりよい音がでるはずです。

逆に適切ではない体の使い方では、演奏すればするほど体がくたびれていってしまいます。体に無理のある演奏では、よい音を出すために必ず負担がでてしまうからです。この辺りは運動やスポーツでも全く同じことがいえますね。

この辺の理屈が、最近ははまりにはまるもので私もちょっと自信がでてきてしまっています。
だからこそ注意しなくてはいけないなぁと戒めていますけどね。繰り返しになりますが、私には演奏に関してはまったくといっていいほど無知なのですから。

ちなみに、アドバイスをしたのは立ち方と座り方です。
立てない人、座れない人というのはできない人がいませんので軽視してしまいがちです。しかし、体をうまく使うということを考えた場合もっとも大切な事です。当たり前ですが、それがうまくできているかは体の状態をみればわかります。
関連カテゴリー< 整体について
<戻る | トップ | 次へ>
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036