ブログ「日々整体」

もっとも体が強くなる時

免疫力をたかめるために、


「リラックスして心穏かで過ごそう。」


そういう話をよく聞きます。
しかし、こういう耳障りのいい言葉なんてのはたいていまったく意味のない言葉です。そんな事をいっている人がいたら、


「こいつは駄目だ。」


と判断してしまっていいでしょう。
あまりにも人間の事をわかっていなさすぎです。


人間がもっとも強くなる時、人間の体がもっとも強靭になる時、人間がもっとも賢くなる時は、


「他人のために何かをする時。」


です。

こういう事がわかっていると人を見る目が養われるのじゃないでしょうかね?
世のため人のためとかいって、とんでもない事をやるがたまにいます。そういう人は、言葉ではよさげな事をいっていても、本当は自分のためにやっているという事がわかります。環境保護だとか、福祉だとか、恵まれない人のためだとかいって、


「金払え。」


とかいってくる連中はその典型でしょう。
自分のためにやっていると頭が働かず知恵がでてこないから、やることがずれてきます。記憶にある人だと、えんぴつ1本に3000円払えとかいってくる人がいましたが、こういう事を平気でやれる人は福祉をやってはいけないと思いますね。こういう事をやられた人は、福祉に取り組んでいる人を忌避し、福祉活動には価値がないと考えるようになると私は思いますけどね。


スポーツなんかだとわかりやすいでしょうか。
実力が同じであれば、応援されている人、あるいはチームが必ず勝ちます。プロチームはホームでやる方が勝率がよくなるのはいい例でしょう。応援されていると、人間は、


「その応援に応えたい。」


という気持ちがわいてくるので、人間は体が丈夫になって能力が高まるのです。
10年ぐらい前だったと思いますが、実際に綱引きで実験をしているのを見たことがあります。チームの実力を拮抗させて、片側にだけ応援団をつけたら、必ず応援団のいる側が勝っていました。

これは団体や企業になっても同じことが言えます。
企業活動なんかにおいても自社のみの利益を追求しているところは、一時的に勢いがあっても必ず衰退してくるものです。今だと、ソフトバンクがいい例でしょう。ソフトバンクの納税額はずっとゼロだったという事はご存知な方も多いことでしょう。社会の益になるために、


「しっかり利益をだしてがっつり納税する。」


そういう考えをもって経営をしていないと会社は駄目になってしまうものです。
わかっていない人もいるのですが、納税とういのはもっとも効率的な寄付です。その運用は政治家任せになるわけですが、政治家は国民に選挙で選ばれるわけですから納税というのは国民全員に金を配っているようなものなんです。

孫正義氏は、今になって慌ててマスクを配っていますが、まだ一手足りないと思いますね。
ソフトバンクグループを存続させたいと考えるのであれば、


「来期から納税します。」


という宣言をしなくてはいけないでしょう。
別に外に向けて意思表明する必要はないと思いますが、もし、彼にその意思がないようでしたら7月頃に破綻してしまうと私は予測しますね。


また、テレビなんかを見ていたら、たぶん頭がおかしくなってくるんじゃないでしょうか。
テレビの世界というのは、視聴率こそが至上みたいな社会なので、視聴をとるための発言、結論になるように必ず作られてしまいます。これは、テレビで実際に仕事をしいている人たちと話をしたことがあるのでわかるのですが、彼らの視聴率にたいする気持ちは信仰といっていいものになっています。

だから、平気で嘘を作るし、偏った内容になります。
その方が、視聴率が必ずあがるからです。視聴者を幸せな気持ちにして安心を届けようなんていう考えはサラサラありません。今、テレビが衰退してきていて、それを見切った芸能人がみな、YouTuberに活動拠点を移してきてきています。


「人を笑わせて幸せにしたい。」


そういう気持ちで仕事をしいてるお笑い芸人から、こういう動きがはじまったという事について注目して考えてみて考えてみてください。




人間には、


「誰かのため。」


そういう意思を持つと、体が丈夫になって強くなるという性質があります。こんなもの、研究とか調査とかしないでも、自分の人生を振り返ってみれば誰にでもわかる事なんじゃないでしょうかね?


「いままで自分がもっとも頑張れた時は?」


そう自問してみればいいだけです。


そして、ここが多くの人が勘違いしているのです。


「人間は丈夫になって強くなった時に、リラックスして、心穏かでいられるようになります。」


ゴール地点の説明だけして、そのゴールに至る方法についてまったく理解していない人が多すぎです。



こんな事は、当たり前のことなんですよ。
今、多くの人は、ウイルスのこと、社会の事、未来の事に不安を感じていると思います。でも、そうであれば、考えてください、


「今、自分にできることは?自分が誰かの助けになるには何ができるか?」


この事を考える事ができれば、丈夫になってウイルスなんて怖くなくなるのです。
関連カテゴリー< ブログ

認知症が増える理由

「どうやら完全に死に損なったらしい。」

昨日、集中治療室の母から突然電話がかかってきました。
正直いってもう、まともな状態では帰ってこないだろうと思っていたのです。しかし、多少、しゃべりにくそうにはしていたもののはっきりとした意思をもった声でした。半端にではなく、完全に死に損なったようです。まぁ、ICUにいる状態で姿をみていませんから、いざ対面したらひどいことになっているかもしれませんし、体がうまく動かないなんて事はあるかもしれませんが、頭がしっかりしていれば、そんなものは後からでもなんとかなるでしょう。電話をしてきた内容が、


「昨日、予約をしていたやつをすっぽかしていたから電話して謝っておいてくれ。」


ですから、たぶん、ひとまず大丈夫でしょう。


母は、ずっと介護を受けなくてはならない状態になるのを恐れていました。
仲のいい友人が、そういう状態になってしまったのを見ていて、心底、こんな風にはなりたくないと何回もこぼしていました。


「死ぬときは長引かせないでぽっくりあの世に行きたい。」


多くの人がそう言います。
私なりにどういう体であればぽっくり行けるかなんていう考えはあります。例えば、ガンの方なんかがどんどん弱ってついには整体にこれなくなってみたいなところまでの変化は何人かみていましたから、


「死に近づく過程には体がこういう風に変化していくのか」


という事はある程度は経験があります。
しかし、


「ちゃんとぽっくりいけるか試してみましょう。」


なんて事を実際に試す機会はなかなかありませんし、試すわけにもいきません。
結果的に、うまく逝けたようでよかったという事はありますが頭に浮かぶのはほんの数人です。たいていは来なくなってどうなったかわかりませんという事になるからです。今の医療はそれはちょっとやりすぎでしょうというぐらい優秀だったりしますから、体が完全に駄目になっても心臓は動いているみたいなこともあったります。私が目指すのは、


『元気に生活できる体を保つ』


であるのに対して、医療が目指しているのは、


『生命活動の維持』


だったりしますので、根本的に話が噛み合いませんしね。


もうちょっと具体的に考えてみましょう。
いわゆる植物状態になっている人間の脳波を計測すると、「生きたい」という意思が観測できるそうです。脳が外部からの刺激になんの反応をしなくなっても、胃腸は栄養を吸収して、肺は呼吸して、心臓は体中に酸素を送り込んでいるのです。これは自律神経が生きるという意思をはっきりと持っていると考えていいのではないでしょうか。どういう脳波でそういう事がわかるのかはよくわかりませんが、たぶん脳幹の働きが健全という事なのだろうと思います。

そう考えるのは、こういう理由です。
例えが、かなり悪いですが、拳銃で確実に自殺するには、ピストルを口にくわえて後頭部、つまり脳幹に弾丸を送り込まなければいけないそうです。弾丸の小さいピストルで半端に頭を撃っても生命活動は止まらない事があるのだとか。

だから、ドラマなんかで崖の上で頭にピストルをあてて、


「死んでやる!」


なんて言っているシーンでは、


「そんな撃ち方では障害が残って生き残ってしまうから辞めるんだ。」


と説得するのが正しく適切な対応と言えます。



書いていて思いましたが、私が目指しているのは、


『脳が健全に働いている状態』


だということですね。
それに対して、医療は


『脳幹の機能を失わせない。』


という事になるのでしょう。
たぶん、認知症が増える理由はきっとこういう事なのでしょうね。

関連カテゴリー< ブログ

休むのも悪くないのかもしれない

一昨日、息子の体の様子をみていたらある気付きがありました。


「なるほど、なかなかうまくよくならなかったあの人は、こういう事が原因か。」


なんて事に気が付きます。
また、昨日になって違うところを見ていたら、さらに発見があります。
骨盤周辺と足先の関連がどうも思っていたのと違うらしい事がわかります。


「この事がわかると、あの人とあの人はきっとよくなるな。」


なんて事を思います。


「こういうのはなんていうのか?」


そんな事を考えていたら、思いついたのは天橋立です。
遠く離れ、山にのぼって逆さまになって見たときに、天に架ける橋に見えますが、地形に変化がでたわけではありません。その橋に釣り竿をもって釣りに行ったことがあるのですが、その場にいると海が見えて波が押し寄せてくるだけです。ちょうどその時は、イルカの群れが泳いでいたりして風情はあったのですがとても天にいるような気分にはなれません。


「治そうという気持ちがあると整体はうまくいかない。」


いつも心がけている事ですが、本当に自分の心をそういう状態にして整体を行うのは難しいし、たぶん、無理なのではないかと思います。ところが、社会がこういうことになって、無理矢理はなされてみたら、そんな気分になれたのかもしれません。

でも、こういう事に気がついて、


「それじゃあ、今のうちにもっといろいろ勉強しておいてやろう。」


そんな事を考えると、たぶん、また元通りになってしまうのでしょう。

結局、必死になって、足掻いて、迷って、それでたまに休んでという具合の事を繰り返していくのしかないのかなと、そんな事を思います。
関連カテゴリー< ブログ

閑話休題

「弱い犬ほどよく吠える。」

なんていいますが、私はその典型的な人間ではないかと思います。
自分で決めた事ですが、仕事ができないという状態は自分をとても不安定にさせます。


「仕事のない人生などくだらない。」


というのは、3年ぐらいプラプラしたことのある経験からはっきりと自覚したことですが、仕事をしていないと不安にかられるという要素ももしかしたらあるのかもしれません。また、なんとなくカンで決めたことではあったのですが、振り返ってみるとちょうどいいタイミングだったと思えます。ただ、やはり仕事がないのは私には拷問でしかありません。


毎朝、起きるとみぞおちが固くなってじっとしていられませんから、木刀をもってグラウンドへでかけます。数日前までは、早足で通勤している人がいましたが、今はもう誰も見かける事がなくなりました。

ちなみに、どんな運動がいいのかとよく聞かれていましたが、

「木刀の素振り。」

がいいですね。
動きが悪いと太刀筋が乱れますので体を傷めにくいです。ただ、竹刀を使う剣道はだめだなぁという考えに最近はなってきました。真剣を扱う事を想定していないので、姑息な動きが多くなってしまうので体を痛めやすい印象です。



緊急事態宣言がなされました。
コロナの影響ですが、飲食店に大きな影響がでています。昨日、経済ウォッチャーが発表されていましたが、戦後でもまだましだったのではないかと思われるぐらいの状況でした。ここの保障をきちんとやっておかないと、イベント会社、外食産業の破綻を、ソフトバンクなんかもかなり怪しくなってきますから、そこらあたりをきっかけに、日本の産業と経済が大きな打撃を受ける可能性があります。通常の不景気だと、どこかいい産業があるものですが今はもう全滅状態です。そうなると経済の復旧に、2~3年以上かかってしまう可能性があります。これは適切な対処をしても2~3年という話ですが、今の政権ではそれはのぞみ薄です。108兆なんて風呂敷を広げましたが、いわゆる真水と言われる部分はたったの16兆円で、中身がスカスカです。

ゴールドマン・サックスは4-6月期の日本のGDPを-25%と試算しています。
これは7月以降、収束して経済が復興された場合という前提の試算ですので、ちょっと長引くだけで失業者が30%あたりまで伸びるかもしれません。そうなるともうアウトで、大半の人が食べていく事ができなくなる可能性が高いです。私が一番心配しているのはこの展開なんですが、政権はこの展開をまったく考慮していません。

特に、今の内容では従業員を全員解雇、補助金をもらって店じまい。
しばらく様子をみて再開というやり方をするのがもっともダメージが小さくなるのではないかと考えていました。で、ふと気がつくと自分ががそれをやってしまっているからかなり笑えません。私のところは雇用はありませんし、売上は微減という状況でしたが。飲食店で売上8割以上減でいつもどるかわかりませんじゃ、普通の人はまず間違いなく辞めてしまいます。今回発表された保障で、年収の少ない人は切り捨てたみたいな事になっているし、大勢の失業者がでてからではもう遅いのです。

政治経済の話なんてここでは場違いなのは承知なのですが、私は今、この事が心配で心配で仕方がありません。



こんな状況でも羽振りのいいところがあります。
今、転売ヤーは笑いが止まらないでしょうかね。マスクの次はアルコール消毒などの衛生用品を買い占めています。


先日、見かけたのは、精製水が必要な子供を抱えた母親の訴えでした。
肺の働きが駄目で精製水を利用した加湿器を利用しなくてはいけないそうです。しかし、それが全部買い占められていて5件の薬局をまわってやっと手にれたのだとか。1日500ml必要なそうですが、500ml2本という状態で途方にくれているそうです。政府の対応が後手後手に回ってしまっていますから、もう間接的に何人もの人が亡くなっている事でしょう。このまま経済に大きなダメージがはいってしまうとこういった子供はまず生きていけなくなってしまいます。だからこそ、今、政府が保障を手厚くする必要があるのです。このまま大きな不況に突っ込んでいくと、まず最初に犠牲になるのは年寄りや病人、小さな子供といった弱い人たちなのだという事を考えなくてはいません。


私は本気でやばいと思っていますので、なんらかの形で政治家に働きかけようとやってみました。
自民党の青山繁晴氏はサイトで意見を受け付けているので、


「納税や保険の納付を先送りにしてくれ。」


とメッセージを送ったら、今回の経済対策には盛り込まれていました。これは、たぶん私だけではなく、相当多くの意見と批判が政権に集まっていたからでしょう。ただ、意見すると反映されることがあるということでちょっと驚いています。ただ、その支払いの先送りを政府の手柄だとばかりに経済対策の108兆円の中に入れ込んだのは、本当にがっかりさせられました。まぁ、、これは大いに批判される部分でしょうから、これから矯正されるだろうと思いますけどね。しかし、この内容、私が政治家だったら恥ずかしくて辞めてしまいたいと思うぐらいの中身です。まぁ、野党が駄目で簡単に当選するようになってしまったので、舐めた政治ばかりになっているのでしょう。

この際だから、郵便局がパンクするぐらい意見書を送りつけ、電話がパンクするぐらい電話をかけまくったてもいいかもしれません。このあたり、月給とりだとわかりにくいかもしれませんが、私は一応小規模なりに事業をやっている感覚からすると保障と手当が薄すぎるのでこのままでは大半の企業が耐えられないと思います。




メイドインチャイナのの部品がなくなっているようでいろんなものが買えません。
弟がニッチな建築の仕事をしているのですが、建築資材がはいってこないため仕事ができないそうです。

多くの人が感染の広がりがゆるくなれば元通りになると考えているようですけ、私にはなかなかそうは思えません。
今回の現象は、グローバリズムの崩壊と表現する人がいますが、私もその考えに賛同です。国境を低くして、お金、人の交流を盛んにすると定期的にこういう事が起こるのです。中国なんて終息宣言していますが、それが本当かどうかは怪しいところです。


「感染して発病した人をトラックで運んで砂漠に捨てている。」


なんて話もきかされるぐらいですが、中国政府だとそれぐらいはやっているかもしれないと思えます。実際に、チベットやウイグルではもっとひどい事をやっているそうですし。日本で収束しても中国人がはいってきたら、また感染が広がるなんていう事態にもなりかねません。これまでの対応をみているとそういう事をやってしまいそうで心配しています。


EUでは昨年に問題になっていると聞いていました。
国境がないせいで武器、麻薬にテロリストの資金が自由にヨーロッパをまわっていたそうです。それは具合が悪いということでプライドと誇りの高いイギリスがEUを抜けようとしていた矢先でこういう事がおこりました。日本の政府はまだグローバリズムをやろうとしているようですが、よその国はもうブローバリズムは全部辞めて自国優先に舵を切ることは間違いないのじゃないでしょうかね。日本は、その時流に乗り遅れてしまいそうな気がします。


やはり仕事をしていないと体の事があまり頭に浮かんできません。毎日仕事をしていると気がつくこと、考えることが山のようにあるのですけどね。




関連カテゴリー< ブログ

まずは、生き残ろう!

政府からの経済対策のあらましが発表されましたが、残念ながら十分な内容だとは思えません。
先が見えない状況で、生活に困窮するであろう人の顔が何人も思い浮かびます。蓄えが十分にあるのでしたらいいのでしょうけど、そうではない人も多いことでしょう。


「生活に困窮したホステスに俺が収めた税金が使われるのはお嫌だ。」


なんていっている有名なお笑い芸人がいたようですが、彼はその発言で万単位の人間の生活を壊してしまうし、それで死者すらでる可能性があることを理解していないでしょう。税金の使われ方の1つは弱者救済です。その弱者を切り捨てよなんていう発言をするなんていうのは正気だとは私には思えません。


今、考えなきゃいけないのはみんなで生き残る事ですす。
生き残るというのは命があればそれでいいというのではなく、元どおりの平穏な生活に戻ることです。社会の様子はずいぶん変わってしまうと思いますが、まぁ、それはおいといてください。


「風俗、キャバクラで生計をたてている人は、この騒ぎで死んでも知りません。」


そういう対応をするから、営業を止められないのです。
このあたり、あと1ヶ月ぐらいで収まると思っている人と、もっと長引くと思っている人で大きく考えが変わっているのではないかと思います。

私の場合だと、


「もしかしたらあと1~2ヶ月で収まるかもしれないけど、1年ぐらいひっぱるかもしれない。」


という考えです。
だから、一部の人を切り捨てたり放置するような政策をとることは絶対に駄目だと考えます。イベント関連に従事している人など、今、どういう気持でいるかと考えるだけで心が痛みますね。


海外に比べてどうこういうのはあまり好きではありませんが、ドイツの首相は、


「国として皆を救うために必要なすべてのことをやる。我々は弱者を見捨てない。必ず助けるから信じてほしい」


という声明をだしました。
ドイツは2年ぐらい国境を封鎖するみたいなニュースも耳にはさみました。長引く可能性が頭の中にある場合は、考える事がかわってくるのではないでしょう。


今、矢面に立っているのはキャバクラやガールズバーでしょうか。
影響を受けて、普通のバーなんかも完全に客足が遠のいてしまっているでしょう。私はこの手の飲み屋は好まないので、なんの思い入れもありません。ガールズバーなんかだと風営法に照らし合わせて完全にアウトな営業をしている店も多いそうで、これはよい機会だから潰してしまえみたいな発想があるのかもしれません。選挙にこない、票の計算できない人間は平気で切り捨てるのは政治家としてというより、人として問題があると私は思います。平気で切り捨てを行い、収束後に票の計算できるお肉券と旅行券を配る段取りをして打ち出した経済対策がすごいだろうと胸をはるとか、羞恥心を欠片も持ち合わていないと私は思いますね。

今回、割を食った人たちは、意見と声を集めて次の選挙で、現政権を潰してしまうことです。少なくとも、署名を集めてめぼしい政治家に叩きつけるぐらいはやりましょう。そうでもしなければ完全に忘れられた存在になってしまいます。


ゴールドマンサックスが4-6月のGDP落ち込みを25%と推測しました。
これは先日発表された、経済対策の内容を盛り込んでの数字です。108兆なんて言ってましたが、風呂敷を広げただけで中身がスカスカだというのがもうバレてしまっています。昨年の消費増税の影響ですでに7.1%飛んでしまって、1-3月もひどい事になっています。経済対策は継続しておこなわれるでしょうが、ちょっと対応が遅いと感じるので下手するとかなりの人、下手すると30%ぐらいの人が失業してしまうかもしれません。そうなると元に戻すのに何年もかかってしまう、つまり所得が戻るのはまだまだ先になる可能性が高くなってしまいます。


「ホステスに金を配れ。」


といっている人たちは、そういう最悪の展開が頭の中にあるからだと思って様子をみておくといいと思います。


ゴールドマンサックスの記事はこちら



まず生き残らなくてはなりません。
先にも述べたとおり、生き残るというのは、仕事と所得がある元どおりの平穏な生活に戻ることです。そのためには先立つものが必要です。


そこで、もし、お金で困っている方がおられましたら、まずは社会福祉協議会が窓口の緊急告知貸付という奴を申し込みましょう。
そこで無利子、無担保、1年の返済猶予つきで20万円借りる事ができます。結構、早い段階でアナウンスされていましたから、だいたいの人が知っているだろうと思っていましたがそうでもないようです。

申し込んでから1週間程度でお金が振り込まれるようです。
所得が下がった事を面談で判断されるようですが、少し前から実施していますので担当も、もう手慣れたものではないかと思います。まずは最寄りの窓口に電話してみてください。

「わずか20万か。」

と思うかもしれませんが、まずはつなぐことです。長引くようなら枠の拡張の可能性も十分あると思います。


書きながらフリーランスの音楽家の方に直接聞いてみたのですが存在すら知らなかったようです。
今の政権の対応はあまりにひどいので、近いうちに政権がひっくり返る可能性が十分あると私は考えています。そして、新しい政権が適切な対応をしてくれた場合、返済の要不要という議論がでることは間違いないと思います。音楽家だけでなく、フリーランスの声をあつめて政治家に働きかけることも可能でしょう。

場合によっては、飲食店経営、フリーランス、音楽家の中から候補者を選んで国会に誰かを送り込みましょう。
NHKから国民を守る党なんていう、とんでもない政党でも国会議員になれるぐらいです。新型コロナウイルスの影響で生活を破壊された人たちの人数は万ではきかないことでしょうし、安倍政権に生活を壊された人を守る党でもそれほど難しくないと思います。ただ、こういうのだって、とりあえず生き残ってこその選択肢です。だから、まずは生き残りましょう。


もちろん政治に頼らなくても、他にやりようはいくらでもあります。
音楽で生きている人は、やはり音楽に活路を探す、見出すというのがもっともよいと思いますしね。融資のことを聞いたついでにそのあたりのことも聞いてみたので、また進展があったら紹介しょうと思います。



社会福祉協議会は各都道府県にあるみたいですから、まずはそちらに電話してみましょう。

https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html


あと、実際に手続きした人の記事もありましたのでそちらも参考になるでしょう。
https://www.businessinsider.jp/post-210320


借り入れに抵抗のある人もいるかもしれませんが、まずは生き残る事、生活を守ることです。

あと、確か「なぜ竿竹屋は儲かるのか?」の作者だったと思うのですが、YouTubeに

コロナ不況でお金に困ったら絶対すべきこと【無利子で借りる・払わない・もらう方法】
https://youtu.be/ybvNwWLYreQ

という動画があがっています。
見通しが悪い方は、見ておくといいと思います。思っていた以上にいろいろやりようがあるのがわかると思います。
関連カテゴリー< >
<戻る 4344454647484950515253
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院
075-888-3495