ブログ「日々整体」

体が悪くなる原因

メニエール病という病気があります。
仕事どころか、通常の生活もままならいぐらい、ひどいめまいのすることもある病気です。
耳鳴りもあわせておこることがあります。

このメニエール病の原因は、耳の奥に水ぶくれができているのが原因だと言われています。

でも、これは本当に原因でしょうか?
耳の奥に水ぶくれができるのはただの結果といえます。

「水ぶくれがどうしてできたのか?。」

という疑問に対しての答えがメニエール病の原因といえます。

耳鳴りについても同じです。

「耳鳴りの原因は、交感神経の部分的な緊張です。」

と、説明はします。
でも、どうして交感神経が緊張しているのか?というのが耳鳴りの本当の原因です。

耳鳴りの場合だったら、交感神経が緊張を起こすのはたいてい生活習慣に問題があるからです。
ストレスのせいにされることが多いですが、ストレスが原因で交感神経が過剰な緊張を起こしている人は実はあり多くありません。

だから、原因をなくそうと思うなら生活習慣を変える必要があります。そうしなければ、耳鳴りはとまってもまたすぐに鳴り出してしまいます。

メニエール病の場合も説明しておきましょう。
ただ、メニエール病ははっきりとした診断がされていないケースが多いので、ただのめまいと区別して考える方がいいでしょう。
ひらたくいうと、よくわからないめまいは全部メニエール病といってしまう専門家が多いのです。

まずは、それについて説明しておきましょう。
整体で考える場合のメニエール病は、右の骨盤と右腕に異常があるときにおこる病気です。右の骨盤が悪くなると、副交感神経の働きが悪くなるのです。そして、右腕が悪くなると頚椎6番が悪くなるので、そのせいで水ぶくれができるようになります。片方だけでそうなることはまずありまえん。両方そろった時に水ぶくれができます。

さて、

「メニエール病なんです。」

といって相談にこられる方がけっこうおられます。
そんな人に、

「これはメニエール病じゃなくてただのめまいですね。」

というと、がっかりされます。
どうも、メニエール病という病気が体の不調の原因だと考えてしまっています。でも、繰り返しますのがメニエール病というのはただの結果でしかありません。

原因というのは、

「どうしてメニエール病になったのか?」
「どうしてめまいがするの?」
「どうして耳鳴りがするのか?」

ということです。

こういう問題を解き明かすのが、整体という技術のキモなのです。

関連カテゴリー< 整体について

耳鳴りについて

耳鳴りについての理解が少し変わってきました。
今回は、ちょっと思いつくままに書いてみようと思います。

最近、特に気にしているのが頚椎5、6番です。
これまでも説明したことはありますが、直接、耳に関係が深いのは頚椎6番なので、耳鳴りの原因は頚椎6番の異常といってしまっていいのですが、5番も一緒に調整しておくとその後の様子が違うように感じます。

頚椎5番は胃の働きに関わります。
副交感神経に関係する骨ということです。ですから、頚椎5番を調整しておくと、副交感神経、特に胃の働きが整うということです。

胃の働きは耳鳴りに関係ないと思う人もいるでしょう。
しかし、耳鳴りのする人は副交感神経の働きが悪くなっているから、たいてい胃の働きが悪くなっています。それをどうやって整えるか?というのは非常に大事なことです。深呼吸してそれでしまいならいいですが、耳鳴りがするような人が、見よう見まねで深呼吸したぐらいで自律神経のバランスが整うようなことはあまりないと思います。
深呼吸というのもやはり技の一つなので簡単なものと考えてはいけません。

頚椎5、6番を調整すると食欲に大きな影響がでるようです。
いままでは食欲の調整には、左の足首、胸椎6番、胸椎3、4番の調整をやっていました。それでそれなりの成果はあがっていたのですが、頚椎5,6番を調整するとさらに具合がいいように思います。ここを調整しておくと腹八分目で食事がとまるようになります。胃の働きが悪いのに、食べ過ぎるというのは体を大きな悪影響を与えますのでとても重要なことです。

また、私自身の体の感覚でいうと、腕が疲れているときは食べ過ぎるようになります。
腕を使いすぎると、頚椎6番が弾力を失ってしまいます。だから、腕の使いすぎで耳鳴りがするという人はある程度の割合でおられます。それほど多くはないのですけどね。

あちこち散々、相談してまったあと、うちにきた結果、

「これは腕の使い方が悪いせいだね。」

という方がまれにおられます。

でも、頚椎6番が悪いと食べ過ぎるか?
というと、それはないような気がします。腕にに疲労がたまると胸椎8番が悪くなるのです。そのせいで必要以上にたべてしまうようになるのです。整体としう仕事をしているせいか、私の体だとそれがこの傾向が顕著で、胃の調子が悪い時に整体をしているとキーンという耳鳴りがしてくることがあります。

私の場合は、疲れを抜いて胃の働きを整えればすぐに耳鳴りはとまるのですけどね。

さて、整体についての知識がない方には意味がわからないかもしれません。
わかりやすく翻訳してみると、

・腕の疲労 → 交感神経の過剰な緊張
・胃の働き → 副交感神経の働き

と置き換えて考えてみると少しはピンとくる人もあるかもしれません。人によっては、腕の疲労はかえって食欲が落ちるケースもありますので逆で考えてみてもいいでしょう。

耳鳴りというのは耳をどうこうしようとしてもうまくいきません。
どうして耳がおかしくなっているのか掘り下げて考えないといけないので、少々厄介なのです。

今回は、食と腕という点からアプローチしてみましたが、実際は、冷え、汗というキーワードがさらに絡んできてさらに複雑になってゆきます。



関連カテゴリー< 耳鳴り(耳なり)

腰痛の人にひとことだけ・・・

腰から下、下半身がしびれてずっと痛い。

という方が冊子を買いにこられました。
で、何をいいだしたかというと、

「私があれこれ気に病むから・・・、心の問題なんです。」

といっていました。
どうも相談した専門家が、体の問題をそういう風に説明しているそうです。

本人がそれで納得しているなら仕方ないんですけどね。
私は少し話を聞くだけで、どこがどう悪いか、どう整体すればいいかまでほぼ検討がつきました。

ただ、正直、

「あほか・・・」

と思わずにはいられませんでした。


人間の脳の働きですが、必ず悩むようにできています。
人間の脳は過去の事を思い出して、未来のことを常に心配しています。悩みや不安がない、言葉や見た目ではそういう風に見える人でも必ず悩み、不安を感じています。

例外を一人だけみたことがありますが、その人は交通事故で脳に障害をもっていました。
簡単にいうとトリアタマで、5秒前の自分の行動を思い出せない状態です。興味深い事に、この人は、常に最高の笑顔を保っていました。心配というのは、過去の経験からくるものなので、過去を思い出せなければ心配がなくなるのです。何事も気に病まない、物事をポジティブに考えるというのはこういう状態です。確かに病気になりにくいと思いますが、ほとんどの人はこうはなりたくないと思うのではないでしょうか。

人間らしさというのは、泣いたり、笑ったり、怒ったり、心配したりとそういう感情、心の動きだと私は思います。

「それを捨ててどうするの?」

と思います。

ここまでいうと極端に感じる人もいるかもしれませんけどね。
少なくとも1つ言えることは何かを気に病みすぎて下半身がしびれてくることはまずありません。

関連カテゴリー< 腰痛、膝痛足のしびれ

食欲と食事のお話

「食べ過ぎると自律神経が乱れるよ。」

いつもお話させてもらっていることです。
ただ、食べ過ぎにも2種類あります。量の食べ過ぎと、質の食べ過ぎです。

量を食べ過ぎると左の骨盤が開いてきます。
交感神経の働きが悪くなるので、体が重くなる、足がむくんでくる、腰や膝が痛くなるといった変化が割合おおいでしょうか。
1つ注意したいのは、

「野菜ならいくら食べてもいい。」

と考えている人がおおいことでしょうか。
野菜は確かにカロリーが低いので、質の食べ過ぎは起こしにくいといえます。だからといって、食べ過ぎたら骨盤が開いてきてしまいます。

以前に、テレビでナインティナインの岡村さんがダイエットとして毎晩ボールに山盛りのサラダを食べていましたが、普通の人はあんなに食べれば食べ過ぎて交感神経の働きが悪くなってくると思います。専門のトレーナにアドバイスを受けて体を動かしながらやるから問題ないのだと思います。

「骨盤が開けば食べ過ぎ。」

です。
野菜でも食べ過ぎれば骨盤が開いてきます。こんな事を言うと、どこまでいいのかわからないと多くの方がいいますが、腹八分目を超えて食べると骨盤が開いてきます。

もう1つは質の食べ過ぎです。
実はチョコレートは毎日食べるような食べ物ではありません。なぜなら、すぐに右の骨盤が下がってくるからです。

骨盤は、右が悪くなりやすい人、左が悪くなりやすい人と体質があります。
ですから、左が悪くなりやすい人なのに、右が悪くなっている場合に、

「チョコレートを食べてませんか?」

と聞くとたいてい当たりです。
1日ひとかけらのチョコレートでも多いと私は思います。なぜなら、

「チョコレートをやめろ。」

と指導するだけで自律神経が整ってしまう人もいるぐらいです。

チョコレートは元々は健康食品だったのじゃないでしょうか?
だから、

「体がくたびれているときにチョコレートを食べて目が覚めて体がスッキリする。」

という経験は私にもあります。
そんな劇的に体を変化させるぐらい栄養価の高い食べ物です。そんなものを毎日食べていたら質の食べ過ぎを起こしてしまいます。

右の骨盤が悪くなると副交感神経の働きが悪くなります。
腰が痛くなる、体が重い、手足が冷える、食欲が落ちる、といった変化が感じられるはずです。

適切な量は腹八分目です。
腹八分目を守っているのに、体の調子が悪いという方は、食欲を正常に感じる事ができていない状態だと考えるといいでしょう。
関連カテゴリー< 整体について

冷えのお話

2月末ぐらいから体を冷やして調子を崩している人が増えてきています。
今日も普段は左の骨盤が悪くなる人なのに、珍しく右の骨盤がさがっているなと思ったら体を冷やしておられました。体を冷やしたせいで鼻がつまっているのですが、

「花粉症かもしれない・・・。」

と考えておられたりします。
私にいわせれば、花粉症、何も言われなくても勝手に確認して必要ががあれば調整していますので、

「そんなはずがあるかい!」

と強く主張したいところなのですが、体が冷えてしまった事に気づけていないと、タイミング的に花粉のせいにしてしまいたくなるのかもしれません。

今の時期は春に備えて骨盤が開いてきます。
骨盤が開いてきているのに、気温が下がる日がありますから体が冷えてしまいます。実は、冬のあいだは骨盤しまっているので、裸でうろちょろするようなことでもない限り体が冷えるような事はありません。

「季節の変わり目は調子を崩しやすい。」

そんな言葉は聞いたことがあると思います。
季節の変わり目は、骨盤が開いたり締まってきたりと体が変化しているので、気温の変化に対応できなくて調子を崩してしまうことがあるのです。
関連カテゴリー< ブログ
12
出張整体
品川での整体指導予約受付中
名古屋での整体指導予約受付中

RSS

月別

自律神経整体院

京都府長岡京市天神1丁目1-56
ながおかスタジオビル2F
(阪急長岡天神駅から徒歩1分)


075-954-0036